かづの駄日記  ~ kadzuno・da・nikki ~

秋田県鹿角市から気ままに綴る、名も無き田舎者の喜怒哀楽、一期一会。

イオン加湿器付きセラミックヒーター

2011-12-28 08:15:58 | みちのく号の車窓から
111228_063841_ed.jpg
ほぼ1週間ぶりに雲りの朝です。我が家の前には除雪車も来なかったので久々に雪よせ無しの出勤となりました。

鹿角の街中は歩道と車道の境に雪の壁が出来て、路地からの交差点は見通しが悪く危険になっています。ご注意下さいませ・・・

エアコン暖房の我が家はどうしても乾燥し過ぎるので、洗濯物を部屋干ししたりして保湿をしています。それでも乾燥の度合いは中々解決出来なく、心配なのが体調管理。特に風邪の予防です。

そこで、買っちゃいました加湿器付きのセラミックヒーター。イオン発生機能のある物・・・しかも2台もです(清水の舞台からジャンプ!)。

画像は何とかクラスターで有名なS社の物、もう1台はナノイー何とかで売り出し中のP社(画像無し)の物です。

イオン発生で悪さを引き起こす室内の空気を洗浄?するらしいのですが、目に見える訳もなく、しかも加湿器と言えば少なからず湯気?が出るだろうなと眺めていても出ない。出ないけれども、確かにタンクの水量は減って行く・・と、やっぱり目に見えたりしないと淋しいものですねぇ

ただ、購入目的には加湿の他にもう一つ、サーキュレイター代わりプラス補助暖房としての使用がありましたが、こちらは期待以上の働きぶりですね。

なにしろ、あの寒がりブラックドラえもんが発する「寒い~!」の声数が一気に減りました。

一昔前までの電気ストーブとは全く違う代物です。

後は電気代がどれほどか?ですが、カタログデータを信用するとして、最大暖房出力で使用すると我が家の場合は1時間あたり昼間28円、夜間帯8円程になるらしく、月々や冬季間どれくらい電気料金が高くなるかはこれからのお楽しみですね。

さてと、12月28日、本日は我社も御用納めとなります。家では恒例の餅つき。明日はきりたんぽ作りと新しい年を迎える準備が沢山あります。

そういえば、まだ年賀状書いていないなぁ・・・

シャッポ

2011-12-26 07:41:44 | みちのく号の車窓から
111226_070802.jpg
荒れた三連休明けの朝、雪片付けの車両がせわしなく動いています。

まぁよく降り、よく吹きの三日間でしたね・・日に2~3回は家の前の雪片付けでした。それに冷え込みも強かったですね。

こんな時には「シャッポ」が一番のアイテムです。

普段はキャップ派ですが、吹雪の中や厳しい寒波時には防寒、防護にシャッポは必需品です。

ところで、最近はこのシャッポと言う言葉を聞かなくなりましたよねぇ・・・

小さい頃は冬の外出の度に「シャッポかぶってけ」とか「シャッポ忘れてくなよ」とかよく言われたものでした。

通じる世代のラインは50前後かな?

寒い季節、この言葉を耳にしただけでホッと気持ちが暖かく感じますよねぇ・・・

キーワードは「漏らす」で初滑り

2011-12-19 07:38:40 | みちのく号の車窓から
111217_095802_ed.jpg
今朝もギリッと冷え込んだ鹿角です。

金曜の夕方からの降雪量は40センチ位?でしょうか?土日とこの冬初めて、玄関先の雪片付けをしました。

そんな土日、八幡平ぶな森スキー場で開かれた「秋田県スキー連盟指導員研修会」に参加して初滑りをしました。

ゲレンデコンディションは新雪、積雪120センチと素晴らしかったのですが、とにかく寒い!滑走すると顔面の痛いこと・・・

聞けば、土曜の朝のスキー場付近の気温はマイナス20度に近い程だったそうです。

土曜はデモンストレーションの見学とその解説から実技、日曜はスキー検定のジャッジ着眼点と実技でした。

毎年の事ですが、よくまぁおなじことを言葉を変えて小出し出来るものだとスキー技術もさることながら連盟には感心させられます。

今年のキーワードは「漏らす」だとか?

スキー運動で何を漏らすのかと? 誤解ないよう、けっして下の事ではありませんので・・・

新しい言葉としては後は・・・ハイブリットスキーイング?とか着力点?とか・・いろいろありましたが、吹雪の中で1時間も立たされながらでは聞く耳もふさがる思いでした。

そんな寒さの二日間でしたが、日曜には時々青空や日差しもありで、スキー場から山々の眺めは素晴らしいものでした。

ご紹介します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ヘップリ虫

2011-12-14 07:56:25 | みちのく号の車窓から
111214_063810.jpg
今朝の鹿角はマイナス3度、空気が尖った感じです。

玄関を出ると正面に見える花輪スキー場の奥が朝焼けに紅くなっていました。この頃は灰色一色ばかりの朝空ですから久しぶりの光景です。

昨晩の食卓での話題は「カメムシと降雪量」。

昨日、居間の中を何やら虫が飛んでいるので見ていたら、蛍光灯に停まったのでよく見たらカメムシだったと・・・

カメムシは触れるとあの嫌な臭いを放つので、カメムシなどとは呼ばす「ヘップリ虫」と言うほうがお馴染みな虫ですね。

冬の降雪を占う?虫の行動にはいろいろ在るようで、よく聞かれるのはカマキリが卵を生み付けた高さが高いと大雪になる・・・

ヘップリ虫にも俗説があり越冬数か多いと大雪になる?と言うのです。

この虫が生まれてから死ぬまでのサイクルはよくわかりませんが、越冬することは確かなので、家の中を飛んでいたのは暖かいので休眠出来なかったからでしょう。

そういえば、車庫にも物置でも今年は目立つので、例年以上いるのでは?と・・となればこの冬は大雪か?などと話しながらの食事でしたが、ヘップリ虫、ヘップリ虫と言いながらでは美味しいお料理からもあの臭いが出てくるようで、他に話題はないものかと・・