かづの駄日記  ~ kadzuno・da・nikki ~

秋田県鹿角市から気ままに綴る、名も無き田舎者の喜怒哀楽、一期一会。

孫娘、給食で異物混入スープを飲まされる

2021-05-21 21:17:03 | 鹿角(かづの)

ブラックどらえもんのご両親の代理でワクチン接種予約でかづの厚生病院で行ってきました。
9時30分からの受付だというのでほぼその時間に到着して受付へ




なんと受付順番343と345・・・確かに受付フロアは混雑してはいましたが・・・300人なんて何処にいます?位・・・

番号札を渡してくれた職員の方に「12時30分頃になります」と言われたので帰宅して出直すことに・・・
昼食もせずに指定された時間に行くと・・・「まだ200番台なので2時間はかかります」とのことで再び帰宅。
昼食をとって部屋の片づけをしながら時間つぶし・・・そろそろだろうと病院へ向かうと駐車場にも車はまばらでした。



やっと受付が終わったのが15時少し前・・・そして一回目の接種日は1ケ月後の6月25日・・・やれやれ
今日はお天気も悪く外仕事は出来なかったので良しとしよう・・・と思っていたらそうも出来ないことが起きました。

夕方、孫娘が帰宅するなり少し興奮気味に学校での出来事を話してくれました
「あのね・・今日給食はふわふわ玉子スープだったのね・・・
でさ・・・あ〇〇はアレルギーだから卵とベーコンとチーズが入ってないスープなの・・・」と
私が「汁だけだったのかぁ~」と聞くと「そうなんだけどラップに包まれてて容器の蓋が中々開けられなくてさ・・・」
「そっか・・・」「やっと開けて注いだらさ、髪の毛がチョロって出てきてさ、先生に髪の毛入ってるって言ったらさ・・・
先生、それはあ〇〇さんの髪の毛でしょうって言うのね・・・」
私が「ほうぉ・・それでどうした」と尋ねると「私の髪は短いでしょう、私のよりずっと長いし、注ぐときに出てきたのが見えた」って言ったらさ
先生が、給食センターに言うからって言ってくれたの・・・」孫娘の髪型はベリーショートなので男の子に間違われることがしばしばなのです。
そこで私が「よかったね、でスープはどうした」と尋ねると・・・「先生が飲みなさいって言うからさ・・・嫌だったけど飲んだ・・・」

なにぃ~ 自分の生徒の言うことを信じないばかりか、異物混入のスープを飲ませただとぉ~ 
いったい 何を学んで先生になった・・・許せない・・・
これで、来週、何も学校や給食センターから言ってこなかったら どうしてくれよう・・・



ギカイ飯

2021-05-17 21:07:50 | 鹿角(かづの)
昨夜から結構な大雨、午前中には大雨警報が発令するほどの鹿角でした。

雨が降ったら絶対にやらなければと思っていたのは我が「一畳半書斎」の整理・・・
はっきり言って、もう何時事故が起きても不思議ではないほどの散らかり様です。





自治会長、民生児童委員、某会の理事、某集まりの事務担当・・・メデタク市議会議員
来るは来るはの封筒やら自分が作った資料であふれています。

でも・・朝から取り掛かる予定を邪魔したのがこれ・・・・




昨日あった「指定不用品回収」に出され回収されななかった物たち・・・
言い換えると出してはいけないものですね・・・
昨日のお昼にはこれに布団乾燥機、加湿器、ラジカセ等あったのですが
どうやら出された人が自主的に持ち帰ってくれたのでしょう・・・ありがたい事です

それにしても今回少々腹立たしいのがこれ・・・・


いったい何を考えているのか・・・可燃ごみの山です。

雨が小降りになったのを見計らって分別と処分で終わったのがお昼近く
毎度のことですが、これも私の自治会では会長のお仕事なのです。

さて、議会が始まって、今日は一般質問の事前通告締め切り日でした
私は今回通告していませんが議場で先輩議員や同じ新人議員の生の質問が楽しみです。

そうそう、町内のゴミの話題の後に紹介するのは少々ためらうのですが
議会のの日程がお昼を過ぎるようだと「お弁当」が用意されるのですよ・・・
大体700円位のようですが実費で清算となります。

それで、これが先週14日のギカイ飯(お弁当)です




美味しくいただきました・・・ご馳走様でした

意見書を提出します

2021-05-13 09:43:57 | 鹿角(かづの)
昨日今日と晴天の鹿角です・・・・遅れ続けている家庭菜園作業が気になるお天気です。

さて、先週7日に鹿角市議会の議会運営委員会が開かれて、5月通常議会の日程が決まり
明日から議会が6月4日までの会期で開かれます。

7日の議会運営委員会で議員全員に向けて
①議会の議員報酬及び費用弁済等に関する条例の特例に関する条例(案)
②地方議会議員の厚生年金への加入を求める意見書の提出等について(依頼)の2件について意見集約を行うとの連絡がありました。



①議会の議員報酬及び・・・・は病気等で長期に議会への出席が出来ない場合の
報酬について減額を行うという条例を新しく作るというものです。
②地方議会議員の厚生年金へ・・・・は厚生年金制度を地方議会に導入したいという
全国市議会議長会の意向に沿って国への賛成意見書の提出への意見集約です。

議員として初めて意見を求められました・・・・がどのように意見を集めるのかが分かりません。
まさか口頭で「賛成か反対か」などにはならないとは思うのですが・・・なにしろ文書での依頼は無く
無会派で議運所属の議員が「14日に意見集約するので・・」と家族に手渡していっただけですから・・

そういうことですが、私は次のような意見をまとめましたのでご覧ください。



育休期間は減額を行わないことの追加を求めました。



反対意見とし、理由を記載しました。

満開のベニヤマザクラと夏の香り

2021-05-08 17:51:09 | 鹿角(かづの)
今日の鹿角はメイストリームを思わせるほどの強風に景色が白く霞んで、春霞?もしかしたら黄砂?というお天気です。
昨日今日と日中の気温は初夏を思わせるほどに高くなっています。

近くの公園の桜が二度目の満開を迎えています・・・ベニヤマザクラです。







4月の桜も奇麗でしたが、こちらも負けず劣らずですね・・・

埼玉の親戚から「夏」が送られてきました。夏ミカンです。



玄関の脇に植えているのですが、今年もたくさん実を付けたようです。
昔ながらの夏ミカン・・・見ているだけで唾が出てきます(笑)
無農薬・・・いいえ、ほぼ持ったらかし状態で育った夏ミカン
部屋中に夏の香りを振りまいています・・・ジャムにでもするかな?

さて 14日からの5月定例議会に6議員から一般質問通告(予定)がありました。
今回から議員の質問持ち時間が会派所属に関わらず年90分になりました。

平等になって、時間も長くなったことは歓迎ですがその決め方には少々疑問ですね
あれだけ差をつけ、短くしてきた再選議員のかたがたから
質問時間を変えるにあたり何の理由も告げられないまま
「どうだろう?」「それは良いことだ」「異議はない」とシャンシャンでした。
つまり議論が無いままに「議会運営上の慣例変更」しますで終わりです。

「先をまぶる」とか「先まぶり」という方言がありますね・・・
よく例えだと「先を読む」とか「先に備える」みたいなことですが
一般的には「先手を打つ」という使い方ですね・・・

今回の変更は、選挙期間中に私を含め「質問時間を取り戻す」ことを公約に上げていたわけで
変更せずに議論に持ち込まれた場合の先を読んだと見ていますが
皆さんはどう受け取りますか?


連休明け 事前通告締め切り日

2021-05-06 10:43:22 | 鹿角(かづの)
連休明けの鹿角は晴れ、風が強く吹いています。
今日は5月の「声掛け運動」の日、朝6時30分過ぎから自宅近くの交差点にて行いました。


この時間帯はまだ風は穏やかでした

声掛けの活動は午前7時からなのですが、私の地区の小学生は早い児童で6時30分頃にはここを通過します。
いったい何時に自宅を出てきているのかなぁ~と思いつつ、7時過ぎにはほぼほぼ小学生の姿は見えなくなり
つづいて中学生が通過します。徒歩有、自転車ありですが共通しているのは荷物の多さですね・・・

私の立っている場所は小坂町内と乳牛2区(葉ノ木谷地)との境にある県道と市道の交差点です。
昨年あたりからこの交差点で県道に出る車と市道に入る車の量がとても増えました。




春の交通安全期間に横断歩道での見守り中、7時から20分間に出入りした車の台数を何日か数えてみましたが
なんと平均約40台です・・・わずか20分で
今朝も7時頃から30分間数えましたが、その数は約70台、ほとんどが県道に出る車で
一時停止位置で多い時は4~5台が並びました・・・
小坂食堂前交差点から乳牛岩間商店前交差点の間では見通しの悪さで有名な一番危険な交差点です。
皆さん、通過時はご注意ください。



さて、今日は5月14日から始まる定例議会で一般質問を予定している事前予備通告期限です。
私にとって議員として実質的なスタートとなる議会です・・・が今回は質問通告はしません。
新人議員なので張り切って・・・との思いはあるのですが、いろいろアドバイスをいただく中で
今回の見送りを決めました。
引き続き議員をされる方はともかく、他の新人議員の皆さんはどうされるのでしょうかねぇ・・と思いつつ