goo ブログの終了にあたり、どうしようかと思っていましたが、goo ブログの推奨がまずはスムーズに引っ越せるかと考えることにしました。
区切りの良いところで、本日(5/1) はてなブログの無料版に登録しました。
遊心逍遥記 のブログ名、茲愉有人の名前も そのまま継続します。
kachikachika.hatenablog.com というアドレスになります。
これも、goo ブログでの最初の設定を利用しました。
引越しをするのに、ふと気づいて思わぬ手数と時間をとりました。
個人的にブログ内で、作家の著作がすぐ引き出せるようにリンク先アドレスを独自に載せているのです。goo ブログ内のリンクですから、他のブログに記事がインポートできても、これは無用の長物、ゴミにしかなりません。自業自得ですので、削除するしかない。
現在のこの「遊心逍遥記その2」については、なんとかゴミの削除を記事毎にしました。補遺に列挙した事項のものはそのままに。goo とはべつですのでそのままに。たとえアクセスできずとも、御承知願うメッセージは最初から記していますので、まあ・・・・ということで。
しかし、最初の「遊心逍遥記」の方は、閲覧はできますが当方の失敗で編集・削除等のためのアクセスが出来なくなっていますので、手のつけようがない。
また、最初の「遊心逍遥記」は、ひょっとしたらデータ化して戻す対象外の扱いをされるかもしれません。その時にはあきらめるしかないでしょう。
ブログ記事の原稿は手元にファイルを保存していますので、必要に応じた再録も可能ではありますので。
はてなブログの無料版も将来方向どうなるかはわかりませんね。
今、困っているのは、はてなブログの使い方がいまひとつわかりづらいことです。
しばらくは、試行錯誤してみて、慣れるしかなさそう。
本ブログ記事のデータ化の依頼は、もう少し先まで延ばすつもりでいます。
完了するまでは現状維持で、皆さまのブログ記事が乗れば拝読するつもりです。
新規の読書記録は、はてなブログに公開する形で、向こうの記事の公開のしかたに慣れていこうと思っているところです。
今後も、引き続き皆様の卓越な記事を拝読できれば・・・と思っております。
とりあえず、お知らせを兼ねた雑感です。
区切りの良いところで、本日(5/1) はてなブログの無料版に登録しました。
遊心逍遥記 のブログ名、茲愉有人の名前も そのまま継続します。
kachikachika.hatenablog.com というアドレスになります。
これも、goo ブログでの最初の設定を利用しました。
引越しをするのに、ふと気づいて思わぬ手数と時間をとりました。
個人的にブログ内で、作家の著作がすぐ引き出せるようにリンク先アドレスを独自に載せているのです。goo ブログ内のリンクですから、他のブログに記事がインポートできても、これは無用の長物、ゴミにしかなりません。自業自得ですので、削除するしかない。
現在のこの「遊心逍遥記その2」については、なんとかゴミの削除を記事毎にしました。補遺に列挙した事項のものはそのままに。goo とはべつですのでそのままに。たとえアクセスできずとも、御承知願うメッセージは最初から記していますので、まあ・・・・ということで。
しかし、最初の「遊心逍遥記」の方は、閲覧はできますが当方の失敗で編集・削除等のためのアクセスが出来なくなっていますので、手のつけようがない。
また、最初の「遊心逍遥記」は、ひょっとしたらデータ化して戻す対象外の扱いをされるかもしれません。その時にはあきらめるしかないでしょう。
ブログ記事の原稿は手元にファイルを保存していますので、必要に応じた再録も可能ではありますので。
はてなブログの無料版も将来方向どうなるかはわかりませんね。
今、困っているのは、はてなブログの使い方がいまひとつわかりづらいことです。
しばらくは、試行錯誤してみて、慣れるしかなさそう。
本ブログ記事のデータ化の依頼は、もう少し先まで延ばすつもりでいます。
完了するまでは現状維持で、皆さまのブログ記事が乗れば拝読するつもりです。
新規の読書記録は、はてなブログに公開する形で、向こうの記事の公開のしかたに慣れていこうと思っているところです。
今後も、引き続き皆様の卓越な記事を拝読できれば・・・と思っております。
とりあえず、お知らせを兼ねた雑感です。