goo blog サービス終了のお知らせ 

遊心逍遙記その2

ブログ「遊心逍遙記」から心機一転して、「遊心逍遙記その2」を開設します。主に読後印象記をまとめていきます。

雑感  引っ越し先、はてなブログに

2025-05-01 18:25:15 | 日記
goo ブログの終了にあたり、どうしようかと思っていましたが、goo ブログの推奨がまずはスムーズに引っ越せるかと考えることにしました。
区切りの良いところで、本日(5/1) はてなブログの無料版に登録しました。

  遊心逍遥記 のブログ名、茲愉有人の名前も そのまま継続します。

  kachikachika.hatenablog.com というアドレスになります。
  これも、goo ブログでの最初の設定を利用しました。


引越しをするのに、ふと気づいて思わぬ手数と時間をとりました。
個人的にブログ内で、作家の著作がすぐ引き出せるようにリンク先アドレスを独自に載せているのです。goo ブログ内のリンクですから、他のブログに記事がインポートできても、これは無用の長物、ゴミにしかなりません。自業自得ですので、削除するしかない。

現在のこの「遊心逍遥記その2」については、なんとかゴミの削除を記事毎にしました。補遺に列挙した事項のものはそのままに。goo とはべつですのでそのままに。たとえアクセスできずとも、御承知願うメッセージは最初から記していますので、まあ・・・・ということで。

しかし、最初の「遊心逍遥記」の方は、閲覧はできますが当方の失敗で編集・削除等のためのアクセスが出来なくなっていますので、手のつけようがない。

また、最初の「遊心逍遥記」は、ひょっとしたらデータ化して戻す対象外の扱いをされるかもしれません。その時にはあきらめるしかないでしょう。

ブログ記事の原稿は手元にファイルを保存していますので、必要に応じた再録も可能ではありますので。

はてなブログの無料版も将来方向どうなるかはわかりませんね。

今、困っているのは、はてなブログの使い方がいまひとつわかりづらいことです。
しばらくは、試行錯誤してみて、慣れるしかなさそう。

本ブログ記事のデータ化の依頼は、もう少し先まで延ばすつもりでいます。
完了するまでは現状維持で、皆さまのブログ記事が乗れば拝読するつもりです。

新規の読書記録は、はてなブログに公開する形で、向こうの記事の公開のしかたに慣れていこうと思っているところです。

今後も、引き続き皆様の卓越な記事を拝読できれば・・・と思っております。

とりあえず、お知らせを兼ねた雑感です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頌春  心機一転

2023-01-03 13:03:39 | 日記
 2015年
 2022年
宇治市 宇治神社の手水舎にて 
宇治神社と世界遺産に登録されている宇治上神社ではウサギは神の使いです。
道に迷った菟道稚郎子を導いたとされるウサギ。見返りウサギと称されています。

 2019年
京都市左京区 岡﨑神社の手水舎にて 「子授けうさぎ」と称されています。
          神社境内にて

過去に撮った写真。
読後印象記とは無関係ですが「卯年」に絡めてご紹介します。


 昨年末、思わぬミス故に、「遊心逍遙記その2」を新規登録しました。

 「遊心逍遙記」に10年余書き綴ってきた読書印象記とのリンクとして何とか一覧表に整理しました。

 「遊心逍遙記」にログインして、ご覧いただいている状況を見たり書き込み・修正等ができなくなりました。これで、私としては記事閲覧や各著者作品のリンクが何とか手軽にできるように・・・・。
 私がブログ開設以降に、どんな本を徒然に読み継いできたか、目次としてご覧いただき、リンクさせた過去ログの記事にもアクセスしていただけると幸いです。手間をおかけしますがご利用いただけるとうれしいです。

 遅ればせながら、2023年の本来の初ブログの書き込みになります。
 10年一区切りと言いますが、心機一転して新たに読後印象記をまとめ、ご紹介しつづけたいと思います。

 頭を使い、指先を動かすことは、ボケ防止になにがしか効能があることでしょう。

 本年もまた拙ブログにおつきあいいただけると幸いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめまして

2022-12-28 16:32:24 | 日記

 ここ10年余、「遊心逍遙記」と題して、読後印象記をブログ記事にまとめてきました。
 このたび、事情により「遊心逍遙記その2」のブログを開設して、心機一転して読後印象記を書き続けることにしました。よろしくお願いします。

 「事情により」とは、私の手続き上の理解不足としての失敗と言えます。
 10年来使ってきたプロバイダーを数ヶ月前に他社に変更し、メールアドレスも変更しました。それが災いして、2段階認証のワンタイム・パスワードが使えなくなりました。
事務局にも質問してみましたが、最終結果として「遊心逍遙記」にログインできないことに・・・・・。自己責任の範疇ですので、最終的には仕方がありません。

 そこで、「遊心逍遙記その2」のブログを開設して、新規一転して再びゼロから歩み出すことにしました。

 「遊心逍遙記」はブログとしては現存しますので、これまでの拙ブログ記事はご覧いただけることと存じます。
 お読みいただけるとうれしいです。
 問題は、私がブログにログインして、お読みいただけている状況を確認できないということです。そのためコメント等への対応は一切いたしかねます。
 その点、ご了承お願いいたします。

 失敗譚から始めねばならないのが哀しいのですが、事実は事実として受けとめて、新たに2003年から再び、読後印象記を書き始めたいと思っています。

 おつきあいいただけるとうれしいです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする