遊心逍遙記その2

ブログ「遊心逍遙記」から心機一転して、「遊心逍遙記その2」を開設します。主に読後印象記をまとめていきます。

『引火点 組織犯罪対策部マネロン室』  笹本稜平  幻冬舎文庫

2024-07-15 17:49:13 | 笹本稜平
 マネロン室シリーズは、『突破口』に引き続く第2弾。平成30年(2018)3月に単行本が刊行され、令和2年(2020)10月に文庫化された。2021年11月著者逝去により、このシリーズはこの二作にとどまる。

 マネロン室とは、警視庁組織犯罪対策部総務課マネー・ロンダリング対策室の略称。犯罪収益解明捜査一係から四係までで構成されている。その四係に所属する樫村恭祐警部補と上岡章巡査部長が四係捜査班の中核人物になっていく。
 樫村と上岡は、仮想通貨ビットコインの取引所の一つであるビットスポットという企業がマネーロンダリングの窓口として使われているのではないかという疑念を抱き捜査をしていた。ストーリーは、ビットスポットのCEO(最高経営責任者)で気鋭の女性ベンチャー企業家である村松祐子に樫村が接触して、任意の事情聴取として面談の機会を作る場面から始まる。この面談シーンでは、話材に現実に起こったマウントゴックス事件が取り上げられていて、冒頭からリアル感が巧みに織り込まれている。
 樫村が軽く村松に接触を試みた後、今度は村松が樫村に相談事を持ち掛けてくる、会社宛で村松にレターパックが届き、中には血のついた小型ナイフと「村松、次はおまえだ」と書いた名刺大のカードが入っていた。一方で、ここ1ヵ月ほど、村松の個人アドレスに不審なメールが届くようになったという。樫村の助言で、村松は会社のスタッフに指示して、オフィス所在地を管轄する愛宕警察署に被害届を提出する。それにより村松を公に保護対象者として扱う契機が生まれる、レターパックや脅迫メールのデータの提供を受けたことで、樫村は捜査の端緒を得る。
 そんな矢先に、世田谷にある村松の自宅が火災に遭う。それも放火と判明する。村松は樫村に相談を持ちかけた時点から、ホテル生活に切り替えていたので、火災に巻き込まれることは回避できた。世田谷署は放火事件として捜査を開始する。
 樫村の携帯にメールが着信する。「警察は手を出すな」という一行メール。発信者欄には<フロッグ>とある。その発信者名は、村松への脅迫メールと同じ。樫村は衝撃を受ける。村松に関係する周辺の問題事象は悪化の方向にステップアップする。

 村松は樫村に相談した後、愛宕署から数百メートルのところにあり、会社にも近い位置の著名なホテルに生活拠点を移した。ところが、愛宕署ではロビーに捜査員が張り付いて警護にあたっていたのだが、無断で行方をくらましたのだ。失踪するという事態の発生は何を意味するのか。
 村松のこれまでの行動と自宅の火災は、一連の狂言、自作自演なのか。疑問が付きまとっていく。

 マネロン室の捜査のターゲットは、ビットスポットを中継にして資金洗浄が行われている事実を掴むことである。ここで、上岡が、違法サイトでの薬物購入とビットコインを使っての決済、資金の移動状況を解明するおとり捜査のアイデアを出す。薬物や銃器等に関してはおとり捜査を適法とする最高裁判例があるのだ。
 組対部五課の薬物捜査第三係の三宅係長、公安部のサイバー攻撃対策センター第四係の相田係長とマネロン室第四係の須田係長、樫村らが、草加マネロン室長の下で、チームを組むことになる。違法サイトでの薬物購入は上岡が担当し、薬物捜査係のメンバーが購入薬物の発注・受取人になる。ビットコイン決済での資金の移動・移転の解明はサイバー攻撃対策センターが担当するという協力態勢である。
 このおとり捜査がどのように進展していくか。その中で、ビットスポットがどのように関わるのかがメイン・ストーリーといえる。

 ここに村松の相談事と失踪という側面がパラレルに織り込まれていく。当初、村松はビットスポットが小規模の組織であり、顧客とは厳正な手続きで対応し、役員を含めて意思疎通は緊密であり、一丸となって運営に当たっていると強調していた。しかし、村松の失踪を契機に、樫村はCOO(最高執行責任者)の肩書を持つ谷本と村松の秘書である西田と接触するようになる。その結果、西田を介して、村松とナンバーツーの谷本との関係が緊密とは言えない状況であることが明らかになっていく。ビットスポットでの主導権争いが行われていたのだ。これに村松の失踪がどのような関係しているのか・・・・。
 さらには、樫村たちがターゲットとしている捜査とビットスポットの内部事情との間には、関わりがあるのかどうか。それは別次元の問題なのか。
 
 村松の自宅の火災事件は、世田谷署が担当する放火犯の追跡捜査としてパラレルに進展していく。この事件がどのように絡んでいるのか。そこにも謎が含まれる。地道な捜査が積み重ねられていく。そして遂に・・・・・。

 個別の事件捜査の担当の壁を越えた情報の共有化が事件解明への大きな梃子となっていく。この局面が一つの読ませどころに繋がっていく。

 このストーリーの根底に、著者が仮想通貨とはどういう世界かを描こうとした意図があると思う。そこにはリアル通貨とは全く違うフェーズに切り替わって行く危うさが現れる。
*ビットコインは、サトシ・ナカモトなる謎の人物の論文をもとに2009年に運用が開始された。 (p15)
*(運用とは)ナカモト論文をもとに有志のプログラマーが結集してつくったオープンソースのプログラムをせかいの人々が利用するようになったという意味であり、そのこと自体、歴史的にも画期的な出来事だった。 (p15)
*仮想通貨はたしかに便利なものかもしれないが、そこには国境の概念がなく、金融当局のコントロールも利かない。おれたちがいま乗り出している国際的なマネーロンダリングの規制も、その領域では絵に描いた餅になりかねない。 (p430)
*ブロックサイズ(取引履歴をまとめたデータの集まり)がシステム上の上限に達しつつあることを原因とするビットコインの分裂の状況、その結果と新仮想通貨発行の状況描写
  (この項は要約表記、p455-457)
他にも各所に関連事項が書き込まれている。この世界が垣間見える。

 著者は、仮想通貨の世界における規模のメリットが悪用される可能性に着目しているようだ。村松の秘書西田と樫村との会話の中で、こんなことを語らせている。
「ビットコインの世界は、いま引火点に近づいていると、村松はよく言っていました。
 有害な勢力がそれを利用することによって、ビットコインが歪められた方向に発展するターニングポイントを、CEOはそう呼んでいたようです。」(p437)
 タイトルの「引火点」はここに由来するようだ。

 このストーリーのおもしろさは意外な着地のさせ方にある。その意外性をお楽しみいただきたい、この落とし所、よく考えているなと思う。

 お読みいただきありがとうございます。


補遺
ビットコイン :「NRI」
BTC(ビットコイン)とは  :「ビットバンクプラス」
暗号資産(仮想通貨)って何?  :「全国銀行協会」
マウントゴックス事件とは? ビットコインが消失した事件の全貌を知る:「DMMBitcoin」
マウントゴックス、10年越しに債権者へのビットコイン返済  :「COINPOST」
Torブラウザーとは?どういった経緯で産み出されたのか? :「サイバーセキュリティ情報局」(Canon)
史上最大の闇サイト「Silk Road」から、30億ドル超ものビットコインを盗んだ男の手口
         :「WIRED」
米司法省が押収したシルクロードのビットコイン20億ドル、新たなウォレットに移動
        :「COINTELEGRAPH コインテレグラフジャパン」
8・01ビットコインの分裂騒動とは何だったのか  :「東洋経済ONLINE」

 ネットに情報を掲載された皆様に感謝!

(情報提供サイトへのリンクのアクセスがネット事情でいつか途切れるかもしれません
その節には、直接に検索してアクセスしてみてください。掲載時点の後のフォローは致しません。
その点、ご寛恕ください。)


こちらもお読みいただけるとうれしいです。
『特異家出人 警視庁捜査一課特殊犯捜査係堂園晶彦』 小学館文庫
『卑劣犯 素行調査官』   光文社文庫
『流転 越境捜査』   双葉社
「遊心逍遙記」に掲載した<笹本稜平>作品の読後印象記一覧 最終版
                     2022年12月現在 29冊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『特異家出人 警視庁捜査一課特殊犯捜査係堂園晶彦』 笹本稜平 小学館文庫

2024-03-10 00:23:41 | 笹本稜平
 読み継いでいる愛読作家の一人。残念なことに2021年11月に逝去された。享年70歳。
 本書は2010年8月に単行本が刊行され、2014年9月に文庫化された。末尾の「本書のプロフィール」によると、完全改稿しての文庫化とのこと。
 シリーズ化されそうなタイトルづけなのだが、出版時期を考えると単発の作品にとどまったようである。

 さて、本作は有村礼次郎という84歳の老人の行方がわからなくなったということに端を発する。葛飾区在住、一人暮らしの老人の行方不明。いなくなったのは6日前から5日前にかけてで、通報してきたのは、その老人と親しい近所の加藤奈々美という小学校5年生の子だった。警察が動くまで、幾度も交番に訴えてきたという。
 無差別連続殺人事件の特別捜査本部が店仕舞いして、事件捜査に借り出されていた特殊犯捜査係の堂園は、待機番で一休みしていた。午前8時に特殊犯捜査第二係長・高平から電話でたたき起こされる。奈々美という少女の訴えてきた事案について語り、高平は堂園にその状況をあたってみろと指示をした。高平が「いまのところ特異家出人と通常の家出人の境界線上というところだな」と判断しているレベルの事案だった。亀有警察署刑事課主任の浜中良二がこの事案を高平係長に連絡してきたのだ。
 このストーリー、堂園が亀有警察署の浜中に堂園がコンタクトするところから始まって行く。
 有村礼次郎は大正13年、鹿児島県曽於郡志布志町生まれ、終戦の年の昭和20年、21歳のときに東京に籍を移し、その後も何度か戸籍所在地を東京都内で移している。現在地には20年以上も暮らしながら、近所との付き合いは殆ど無し。中古の家を即金で購入して移り住み、修繕をする程度で住み続けている。周辺の人々は有村は相当な資産家であると噂しているという。奈々美の話では、小学校3年の時に、学校帰りに公園のベンチに座り苦しそうな老人を見かけたので、119番に通報し、救急車の到着まで、老人の側で胸を擦ってあげていた。それがきっかけで奈々美は有村と親しくなり、お爺ちゃんと呼び仲良しになり、有村の家に出入りするようになった。有村から家の合鍵を託されるようになっていた。少女が有村を心配する様子と状況を考え、有村の捜査を堂園は約束する。
 堂園から電話で報告を受けた高平は、所轄が了解ならこのヤマを特殊犯捜査第二係で仕切ろうと判断する。
 令状を取り、有村宅に鑑識課員を入れ、家宅捜査から始まる。捜査結果からみて、有村が何者かに拉致された可能性が高くなる。
 有村の周辺を調べると、彼が骨董品の根付コレクターとして有名で、時価2億円のコレクションを有することと、相当の資産を保有することが分かる。預金通帳や有価証券の類をしまっていると担当の銀行員が聞いていた自宅の金庫は空の状態だった。
 犯人が有村の身柄を必要とするのは、彼の資産を金に換えるために有村が必要だというだけである。用が済めば殺される・・・・。まさに、特殊犯捜査係の出番といえる事案だった。殺人犯捜査なら、有村が遺体で発見されてから捜査が始まる。
 奈々美の熱心な捜査願いがなければ、有村の失踪は誰にも知られず事件にもならないで、闇から闇に消えたかもしれないのだ。

 殺人事件の捜査とは異なり、有村が拉致されたこの事件は、時間との勝負となっていく。有村の資産が引き出される操作が始まってしまえば、有村は即座に消される可能性が高くなる。
 有村を救出し、事件を解決するためには、事件を捜査していることを犯人たちに気づかせないために、マスコミの注目を浴びない形で極力隠密裡に捜査を進行させる必要がある。
 捜査は、近隣周辺、金融機関や骨董店等への聞き込み捜査と拉致された目撃者探しから始まって行く。鑑識の結果と目撃者の発見から、元暴力団員・中俣勇夫が拉致に関わっていること、逃走に使われた車が鹿児島ナンバーであることなどが分かってくる。

 一方、そんな最中に堂園は父親からの着信があり、実家に電話を入れると、鹿児島に住む祖父の弟の長男、堂園多喜男の死、それも自殺を知らされる。事件を抱えていることと年齢が亡くなった祖父と同じで、鹿児島県出身で名前が有村礼次郎と問われるままに告げると、父親は思い当たることがあるという。父親が調べて有村は祖父と同級生だったようだと言う。思わぬことから、有村は堂園の祖父とのつながりが出て来た。父親から送信されてきた祖父と写る有村の写真を見て、子供の頃の古い記憶を堂園は思い出した。
 有村の拉致された可能性の高いこの事案に、どこかで祖父との関わりもある因縁が堂園の心をよぎる。
 
 このストーリーの展開で面白い点がいくつかある。
*有村を救出するための捜査の過程で、祖父と有村が友人関係という過去の接点、その因縁が、堂園の心に引き起こす心理。それが堂園の捜査行動の底流に織り込まれていく。堂園はどう対処していくのかへの関心が読者に生まれる。
*捜査の実質的な舞台が鹿児島に移る。鹿児島県警の捜査を主体に、鹿児島に飛んだ堂島と浜中は、県警の捜査に協力するという立場で当初は事件に関わることになる。鹿児島県警と警視庁との組織関係の問題が関わってくる。堂園がどのように対応していくかに関心が高まっていかざるをえない。
*堂園の視点を介して、鹿児島県警という地方警察組織と警視庁の組織とが対比的に描き込まれる。その類似点、相違点の描写が興味深い。フィクションであるが、たぶんかなり実態を活写している面があるように思われる。
*事件の進展過程で、捜査を取り仕切る主体が誰かという点が、ストーリーにリアル感を加えている。
*有村はまだ生きているか? その緊迫感が徐々に高まっていく経緯は、読ませどころになっている。
*そして、遂に、奈々美が誘拐されるという事件までもが発生することに・・・・・。
 ストーリーの構成がやはりうまい。
*終戦の直前直後の九州の状況が織り込まれていくことにより、当時の社会情勢の一端が想像しやすくなる。当時の現実が巧みに織り込まれているように感じる。日本史の教科書には出て来ないような現実の一端がフィクションの中にリアルに織り込まれているように思う。
*最後に、有村礼次郎の過去が明らかになる。このクライマックスへの導入がこのストーリーであるとも言える。読者を引きこんでいくストーリー構成はさすがである。

 有村老人が堂園に語る言葉をご紹介しておこう。
 「どんな草木にも花が咲くように、誰の人生にも花の咲く時期があるらしい。私の場合は枯れ木に花が咲いたようなもんだが、それでも花は花だ。たくさんの温かい心が私を魂の牢獄から救い出してくれた。棺桶に片足を突っ込んでいるが、これから私もわずかな余生を、誰かの人生に花を咲かせることに使って死にたいもんだよ」(p493)

 ご一読ありがとうございます。


補遺
一般家出人と特異行方不明者  :「相談サポート」
行方不明者届(旧捜索願)について :「家出人相談センター」
特異行方不明者とは大至急捜索すべき人 | 主な特徴と捜索方法まとめ:「人探しの窓口」
日本行方不明者捜索・地域安全支援協会 ホームページ

 ネットに情報を掲載された皆様に感謝!

(情報提供サイトへのリンクのアクセスがネット事情でいつか途切れるかもしれません
その節には、直接に検索してアクセスしてみてください。掲載時点の後のフォローは致しません。
その点、ご寛恕ください。)


こちらもお読みいただけるとうれしいです。
『卑劣犯 素行調査官』   光文社文庫
『流転 越境捜査』   双葉社
「遊心逍遙記」に掲載した<笹本稜平>作品の読後印象記一覧 最終版
                     2022年12月現在 29冊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『卑劣犯 素行調査官』  笹本稜平  光文社文庫

2023-07-11 23:09:58 | 笹本稜平
 素行調査官シリーズの第4弾。多分、著者にはこのシリーズのさらなる構想があったのではないかと想像するが、この作品が本シリーズの最後の作品となった。本書は、「小説宝石」(2016年7月号~2017年12月号)に連載された後、2017年12月に刊行され、2020年7月に文庫化されている。

 児童ポルノ禁止法違反の取り締まりを主な職務とする国枝敦雄警部補はジョギングを趣味としている。自分で設定しているコースの一つで、金町浄水場の常夜灯の明かりに照らされた人気のない道路を走行している時、背後から迫ってきて急発進した乗用車に追突された。その後続けて二度轢かれ、轢き殺された。これが発端となる。
 国枝は、警視庁生活安全部少年育成課福祉犯第二係に属していた。殺害された時には、インターネット上で児童ポルノの閲覧やダウンロードができる違法な会員制ウェブサイトを捜査していた。サイバー犯罪対策課がデータの転送量が異常に多いユーザーを特定したことを契機に、柳田良雄を特定し、彼の部屋にあったパソコンのハードディスクに保存されていた大量の児童ポルノの画像や動画を押さえて、任意出頭を求めた。柳田はあくまで単純所持を主張したが、国枝たちは彼を問題サイトの運営者だと推定していた。だが、ハードディスク内のデータの解明ができず、有力な直接証拠が出て来ていない段階だった。検察に送致された後、柳田は単純所持を認めることにより、即決裁判で執行猶予付きの有罪判決を受け、放免されてしまう結果になる。国枝はそんな矢先に轢き殺されたのだ。
 初動捜査で、轢き逃げに使われた乗用車が現場から1キロほど離れた河川敷に乗り捨てられていたのが発見された。その車は生活安全部部長鹿野昭俊の自家用車と判明する。だが、その車は事件の2日前に盗まれたと鹿野は所轄署に盗難届を出していた。事件当日のその時刻には鹿野には群馬に出かけていたというアリバイがあった。
 轢き逃げ事件だが殺人の可能性が高いと判断され、捜査一課が主導し、交通部が協力する形の共同捜査として特捜本部が立つ。交通部は轢き逃げの観点で捜査を続行する。
 
 当初、現場捜査員のあいだでは、鹿野生活安全部長が犯人ではないかという冗談めいた話も囁かれていた。単純所持の処罰化を含む児童ポルノ禁止法の改正に伴って、少年育成課福祉犯係の人員増強が要求されていたのだが、鹿野部長はそれを認めなかったという背景があった。また、鹿野の自宅は足立区の綾瀬にあり、国枝の殺害現場とは5キロほどしか離れていない。さらに、国枝が殺害される4日前に、警視庁の機関誌に国枝が記した趣味のジョギングに関するエッセイが掲載されていたのだ。

 鹿野生活安全部長は現在警視長であり、ノンキャリアからそこまで昇進するのは極めて稀なケースでもあった。首席監察官の入江は、この殺人事件に関心を寄せる。彼はある情報を入手していた。10年前、鹿野部長は静岡県警の組織犯罪対策部長であり、その時、小学生の少女への猥褻行為により、隣県の愛知県警の事情聴取を受けたという話である。その時には証拠不十分で起訴されなかった。ただ、そういう方面の趣味が鹿野にあるという噂はかながねあったという。入江は、同期入庁である交通部交通課の二宮課長からその伝聞情報を得ていた。その情報入手のルートははっきりしていた。
 二宮課長は、入江に事実関係の確認をできないか訊いてきたという。これを契機として、入江は本郷と北本に調査を投げかけた。鹿野は、事件の当日、親類の法事で群馬の前橋に行き、ホテルに宿泊していたという。この鹿野の主張を特捜本部の捜査員はホテルに電話を入れて確認しただけにとどまるというのだ。鹿野がノンキャリアの上級官僚ということからか、アリバイの裏とりが甘いと本郷は感じた。
 国枝が取り組んでいたのは、児童ポルノ禁止法絡みの捜査であり、国枝の所属する生活安全部の部長が鹿野。国枝殺害に使われた車が、盗難届が出ていたとはいえ、鹿野部長の自家用車という微妙な関係にあった。

 北本は大いに興味をいだく。本郷と北本は前橋に赴き、鹿野のアリバイが立証できるかの調査を開始する。この前橋への出張調査で、本郷は鹿野のアリバイについて、ほころびの糸口をつかむ機会になる。
 入江が同期の片岡哲夫の話を聞く場に、本郷と北本は同席する。片岡は、警察庁刑事局刑事企画課理事官で、片岡が静岡県警にいた時代に、鹿野も静岡県警に居たのだ。片岡を通じて、伝聞情報の裏付けがほぼとれる。本来なら、警察本部から殺人事件クラスお重大事案情報は速やかに刑事企画課に集約されてくるのだが、国枝警部補轢き逃げの事件は情報が上がって来ていないと片岡が言う。そのこと自体の不可解さを片岡はまず意識していた。
 特捜本部の捜査の動きがなぜか鈍いのだ。

 このストーリーは、本郷と北本が主体になり鹿野の素行について監察調査を行うが、監察の立場を越えて、いわば殺人捜査レベルの活動領域に踏み込んで行く所にそのおもろさがある。北本の勘働きが当初結構的中し好結果を生むという転がり方をしていくところも楽しめる。
 入江は同期ネットワークをフルに活用するとともに、執務室に居てできる周辺調査に積極的に取り組んでいく。特捜本部の捜査を眺めて居ると、鹿野の捜査をはばむことに更に上級官僚が関わっていると推測せざるを得ない状況が見え始める。入江のキャリア警察官人生を賭ける局面に突入していくことに・・・・・・。
 本郷と北本以外の配下の監察官を信頼できない入江は、調査のパワーアップと称して、鹿野の行動確認をアウトソーシングする。つまり、私立探偵の土居沙緒里と彼女の父・敏彦を活用する。この二人がその経験と特技を活かしていくところがおもしろい。当然ながら総合力はアップしていく。読者にとっては、土居親子がどこまで活躍するかが読み進める楽しみになる。
 国枝の部下で、一緒に事件に取り組んでいた荒井巡査部長と木川巡査は、国枝が轢き殺された後、事件の担当替えを命じられていた。荒井は本郷から事情聴取を受けた際に、本郷に好感を抱いていた。それで荒井は本郷と連携をとる道を選択する。一方で、担当替えを命じられたとはいえ、荒井と木田は柳田良雄の件の捜査を突き進めて行くことが、国枝の無念を晴らすことになると確信する。己の私的時間と私費を使い、警察官の職を賭けて、柳田の身辺の張り込み捜査を継続する行動に出る。柳田が有料の児童ポルノサイトを運営する当事者であることを立証しようと試みる。そのために囮捜査を手段としてとろうとすらすることに・・・・。彼らの行動が、また新たな糸口を掴む契機になっていく。
 
 「類は友を呼ぶ」という。己の性癖を隠すために、上級官僚が結託するという構図。警察組織での権限を悪用し特捜本部に影響を及ぼしている。上級官僚にはその周辺に常に迎合する輩が集まっている。それらの取り巻きが意向を忖度して行動し、活動を阻害していく。特捜本部の動きの悪さはそこに起因した。その上級官僚とは果たしてだれなのか。鹿野が国枝を轢き殺した犯人なのか。
 常に、警察組織内には勢力争いが渦巻き、組織内で発生した重要な事件には、勢力争いが絡んでいく。

 遂に警察組織内で発生した国枝警部補轢き殺し事件の加害者が明らかに。入江、本郷、北本の行動を中核にして、事実解明に協力した各部署の連携が実を結ぶ。まさに卑劣犯の犯行が暴かれていく。警察機構を震撼させる事実が明らかになる。
 入江たちは、また一つ、警察組織の浄化を為し遂げるのだ。
 著者の死によって、このシリーズがこの作品で中断となったのは残念である。
 
 ご一読ありがとうございます。


こちらもお読みいただけるとうれしいです。
『流転 越境捜査』   双葉社
「遊心逍遙記」に掲載した<笹本稜平>作品の読後印象記一覧 最終版
                     2022年12月現在 29冊

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『流転 越境捜査』 笹本稜平  双葉社

2023-04-08 22:13:52 | 笹本稜平
 越境捜査シリーズの第9弾。多分これがこのシリーズの最後だと思う。「小説推理」(2020年11月号~2021年11月号)に連載された後、2022年4月に単行本が刊行された。
 著者は惜しくも2021年11月に逝去された。合掌。愛読作家の一人。未読本を今後読み継いでいきたいと思っている。

 この越境捜査シリーズの興味深い所は、警視庁捜査一課の扱いで迷宮入りした事件を継続捜査対象として取り組む警視庁捜査一課特命捜査対策室特命捜査第二係が担当する捜査活動という点である。捜査の対象となる事件自体が最初から難解な問題点を抱えている。第二係係長は三好章警部。第二係所属の鷺沼友哉が中核的存在となる。そこに相棒の井上拓海巡査部長が関わる。井上は法学部を卒業した大卒で、ITスキルに長けているという強みがある。第二係としては、鷺沼を核に上司の三好、相棒の井上とのチームプレイとなる。
 ここにおもしろみを加えるのは宮野裕之。彼は神奈川県警の瀬谷警察署刑事課所属の万年巡査部長で、鼻つまみ者の不良刑事として知られた存在。宮野が鷺沼に大金の匂いが紛々とする事件絡みの話を持ちかけてくる。彼はギャンブラー。入手した金をほとんど競馬等のギャンブルに注ぎ込みすっている。あくどい事件の犯人という証拠を掴み、まず密かに交渉して、経済的制裁という名目で金を強請りとりたい。その金をギャンブルの元手に一攫千金を夢見ている。己の臭覚が働くと、そのネタを鷺沼に持ち込んで来て、鷺沼たちの捜査にただ乗りして、経済的制裁を加えて余禄をせしめようという魂胆である。

 もともと鷺沼らが扱うのは迷宮入りした過去の事件で、一筋縄では行かない事件ばかり。それ故、通常の適正な捜査手法に依拠しているだけでは壁を乗り越え難い段階に立ち至る側面がある。事件の証拠を掴むために、とりあえずイリーガルな側面を持つ手法を捜査に採り入れたい場合が出てくる。そこで内密にタスクフォースとして、一歩踏み込んだ活動をパラレルに行う。この側面を伴うのがこのシリーズのおもしろさになる。このタスクフォースの側面に宮野が加わる。さらに、宮野の友人で、現在はイタリアンレストランチェーンの経営者となっている福富憲一が参加する。彼は元ヤクザで未だに情報収集面で古巣との繋がりを維持している。裏情報に強みを発揮し、グレーな情報収集手段の導入にも一役を果たす。もう一人、警視庁碑文谷警察署の刑事で、井上の恋人である山中彩香巡査が加わる。彼女は基本的には非番の日にタスクフォースが組まれるとその一員として役割を担っていく。
 宮野は経済的制裁を加えるという名目で如何に金をふんだくるかしか考えていない。鷺沼はその宮野が暴走しないように四苦八苦することに・・・・そこが毎回おもしろい局面になっていく。また、三好、井上、彩香が宮野の経済的制裁という考えに食指を感じ、宮野に染まりつつあると鷺沼が感じ始めている。それが行く先の微妙さというおもしろみにもなる。

 川崎競馬場で軍資金が底をついた宮野は、帰路に偶然、国際指名手配になっている木津芳樹を目撃した。大きなスーツを携えた海外旅行帰りのスタイルだった。宮野はその男の後を付け、新横浜通りから脇道に入ったところの小ぶりなマンションに入ろうとする時に、声を掛けてみた。そのリアクションから宮野はその男が木津だと直感した。それがこのストーリーの契機となる。宮野のそこに大金の匂いを感じ取る。なぜか?
 それは、12年前の殺人事件に絡んでいた。東京都下の奥多摩町の山荘で、IT分野でアクトサイト社を上場し富豪となった社長夫妻と息子の一家三人が惨殺された。被害者は沼田謙三45歳。妻39歳、息子12歳だった。遺体発見が数日後となり、初動捜査の遅れで捜査は難航。だが、現場の数少ない遺留品から、二人の中国人が被疑者と判明。彼らは犯行を認めたが、一方で二人が同一人に教唆された旨を告げた。それが木津だった。当時31歳の木津はメガバンクの行員で、被害者の銀行口座から20億円を上回る金額を引き出し、オフショアの匿名口座に振り込んでいた。被疑者が犯行を認めた時には、木津はすでに日本を離れていた。木津を教唆犯と判断した時点で、山荘において鑑識により収集されていた現場の遺留品の中には捜査対象として注目されていないものがあった。そのことを鷺沼は後に、鑑識の木下から知ることになる。
 その匿名口座の真の所有者の特定に手こずっている間にその口座そのものが消えてなくなっていた。木津は教唆犯として国際指名手配された。二人の中国人には死刑が確定したが、教唆犯の木津が逮捕されない限り彼らの死刑執行は先送りとなる。
 この事件、日本の警察は国外での捜査権がないので、国外逃亡した木津の逮捕は絶望視されるていた。そして、この事件は継続捜査の範疇に入れられた。
 本当に木津が帰国したということなら、鷺沼たちにとっては、まさに本来の捜査事案となる。さらに言えば、捜査一課の殺人班に横取りされかねない事案にさえなる。

 宮野が追跡した小ぶりなマンションは、ファインマンスリー石川町というマンスリーマンションと判明した。鷺沼と井上はその運営会社への聞き込み調査から始め、木津の部屋を監視対象にしていく。鷺沼たちが赴いた運営会社・創栄エステートでは、総務部長の中村が応対した。鷺沼と井上は中村とのやりとりからスッキリしない感じを抱く。
 マンスリーマンションを監視中、中村が高木と名乗っている木津の部屋を訪れる。その様子を探っていた宮野は、中村のしゃべり方がヤクザまがいの口の利き方をしていることを見聞した。鷺沼と井上には中村の身辺捜査を広げ深めて行くにつれ、中村の素性が徐々に見えて来る。さらに、木津と中村の接点がメガバンクにあったことも判明する。鷺沼は木津の背後に中村が絡んでいるのではないかという推測に導かれていく。、

 この小説の転換点は、鷺沼と井上がマンスリーマンションを監視中に、木津がマンスリーマンションから飛び降り自殺を図る時点である。事件の教唆犯とみなされていた木津の自殺を思い留まらせようとする鷺沼に対して、木津は言う。「おれはどのみち死ぬしかない。あんたたちの手によるか、あいつの手によるかどうかの違いだけだ。おれはどっちにも殺されたくない。だから自分で自分の始末をつけることにしたんだよ」(p98)と。飛び降り自殺を図った木津は重態ながら命だけは繋ぎ留め、横浜市内の病院のICUで治療を受けるに至る。ここから事件は新たなステージにステップアップしていく。

 木津の発見に対して、警視庁捜査一課殺人班が特捜本部を設置して、三好らからこの事件を取り上げてしまう。一方、三好たちは、あくまで元の事件を継続捜査事案として捜査し続ける方針を貫く。そこには経済的制裁という思いも内心に潜んでいるのだが。
 この2つの流れがここから発生して進展していく。
 彩香が特捜本部に協力する所轄署刑事の一人として名乗り出て捜査に加わわる。いわば、タスクフォース側のスパイ的役回りを引き受け、二つの流れの状況・情報のリンキングポイントになる。この二つの捜査活動の流れとコントラストが一つのおもしろさとなる。
 
 鷺沼は、中村が教唆の本星ではないかという推測のもとに、中村とその周辺の人間関係を徹底的に捜査する。戸籍などの事実証拠が積み上げられ、聞き込み捜査が続けられる。様々な視点から状況証拠を累積する。だが、確定できる証拠なかなか見出せない。そこでタスクフォースの立場を持ち込み、刑事の捜査方法としてはイリーガルな捜査方法を併用するに至る。福富の経営するイタリアンレストランをうまく使い、中村とその関係者の行動に対する監視、盗聴・盗撮や中村のDNA鑑定用資料の収集まで踏み込んで行く。このあたりから通常の刑事警察小説とは異なるおもしろさが加わる。
 
 総ページは414ページ。木津が自殺を図る前後のシーンは第四章の冒頭、97~101ページに描写される。つまり、中村を本星と仮定した後、鷺沼たちの表の捜査とタスクフォースとしての裏の行動が織り交ぜられて進行する。それがこのストーリーの本命となっていく。

 キーワードの一つはDNA鑑定である。そのDNA鑑定は一旦挫折する。だが、そこにどんでん返しを起こす伏兵が潜んでいた。その盲点がまずこの作品発想のモチーフにあったのではないか。そんな気がする。
 もう一つ、中村がおかしたうっかりミスが彼にとっての致命的な痛手になっていく。それが何かも本書でのお楽しみみなる。それがいわゆる経済的制裁に関わっていくのだから。

 警察組織という点では、木津をあくまで教唆犯として一件落着させようとする捜査一課の特捜本部体制の結末と、三好や鷺沼たち捜査一課特命捜査対策室特命捜査第二係が捜査で出す結論が対立する事になる。当然ながら組織内での軋轢は必然である。この軋轢をどのように処理できるのか。これが重要問題になる。なるほど、その手があるのか・・・・。この落とし所も楽しめる局面である。

 このシリーズのこの後の構想を著者はいくつも温めていたのではないか。著者の逝去が惜しまれる。
 ご一読ありがとうございます。

補遺
刑事訴訟法  :「e-GOV 法令検索」
刑事訴訟法  :ウィキペディア
三次元顔画像識別システム  :「警察庁」
顔認識AIの仕組みを解説!顔認証システムの作り方と活用事例  :「AI Smiley」
画像認識技術の仕組みは?種類や最新の活用事例、AI(ディープラーニング)の活用における変化について  :「ASIA-AD」
筋弛緩薬の解説  処方薬事典  :「日経メディカル」
骨髄移植について  :「大阪府」
DNA型鑑定  :「警察庁」
DNA鑑定 法科学鑑定研究所 ホームページ
DNA鑑定について 遺伝子情報解析センター ホームページ
グローバル・ポジショニング・システム  :ウィキペディア
自動車ナンバー自動読取装置  :ウィキペディア
車両ナンバープレート認識管理システム  :「HITACHI」
リレーアタックとは?スマートキーの悪用による盗難から車を守る対策方法を解説
                    :「強くてやさしいクルマの保険」

インターネットに有益な情報を掲載してくださった皆様に感謝します。

(情報提供サイトへのリンクのアクセスがネット事情でいつか途切れるかもしれません。
その節には、直接に検索してアクセスしてみてください。掲載時点の後のフォローは致しません。
その点、ご寛恕ください。)



こちらもお読みいただけるとうれしいです。
「遊心逍遙記」に掲載した<笹本稜平>作品の読後印象記一覧 最終版
                     2022年12月現在 29冊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「遊心逍遙記」に掲載した<笹本稜平>作品の読後印象記一覧 最終版 2022年12月現在

2022-12-29 12:44:40 | 笹本稜平
ブログ「遊心逍遙記」を開設した以降、読み継いできた作品を一覧にまとめました。
お読みいただけるとうれしいです。 29冊掲載

『太平洋の薔薇』 上・下   光文社文庫
『指揮権発動』   角川書店
『山狩』   光文社

☆越境捜査シリーズ
『相剋 越境捜査』   双葉社
『転生 越境捜査』   双葉文庫
『孤軍 越境捜査』   双葉文庫
『偽装 越境捜査』   双葉文庫
『逆流 越境捜査』  双葉文庫
『破断 越境捜査』  双葉文庫
『挑発 越境捜査』  双葉文庫
『越境捜査』 上・下  双葉文庫

☆所轄魂シリーズ
『最終標的 所轄魂』   徳間書店
『危険領域 所轄魂』   徳間文庫
『強襲 所轄魂』  徳間文庫
『失踪都市 所轄魂』  徳間文庫
『所轄魂』  徳間文庫

☆素行調査官シリーズ
『漏洩 素行調査官』  光文社文庫
『白日夢 素行調査官』  光文社文庫
『素行調査官』  光文社文庫

『駐在刑事 尾根を渡る風』   談社文庫
『駐在刑事』  講談社文庫
『突破口 組織犯罪対策部マネロン室』  幻冬舎
『山岳捜査』  小学館
『サンズイ』  光文社
『公安狼』   徳間書店
『ビッグブラザーを撃て!』  光文社文庫
『時の渚』  文春文庫
『希望の峰 マカルー西壁』  祥伝社
『遺産 The Legacy 』  小学館

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする