
『江戸時代 相撲名鑑』で調査すれば
“1字名”も意外と少なくないけれども、
「狼(おおかみ)」と名乗ったやつは残
念ながら皆無━京・阪の番附を対象に
しても……。
関脇 玉手山の“初名”が狼なのであった。
彼は、在幕15場所で関脇を2場所、小結
を3場所つとめている。〔名人と称賛され
る玉椿は、関脇4・小結7場所だった。〕
最高位が横綱や大関に対する玉手山の
通算成績を調べてみた。
太刀山ら5横綱のうち、太刀山と大錦
(卯一郎)からの白星は皆無だが、栃木山
ら3横綱から各々1勝を記録している。
対大関戦跡では、駒ヶ嶽や伊勢ノ濵か
ら各1勝、朝潮(←朝汐←朝嵐)・九州山
(十郎)・對馬洋から各々2勝している。
大正六年春場所は東小結で、初日から
9連敗━急速に衰えたとみえるのは甚だ
残念だった。
“1字名”も意外と少なくないけれども、
「狼(おおかみ)」と名乗ったやつは残
念ながら皆無━京・阪の番附を対象に
しても……。
関脇 玉手山の“初名”が狼なのであった。
彼は、在幕15場所で関脇を2場所、小結
を3場所つとめている。〔名人と称賛され
る玉椿は、関脇4・小結7場所だった。〕
最高位が横綱や大関に対する玉手山の
通算成績を調べてみた。
太刀山ら5横綱のうち、太刀山と大錦
(卯一郎)からの白星は皆無だが、栃木山
ら3横綱から各々1勝を記録している。
対大関戦跡では、駒ヶ嶽や伊勢ノ濵か
ら各1勝、朝潮(←朝汐←朝嵐)・九州山
(十郎)・對馬洋から各々2勝している。
大正六年春場所は東小結で、初日から
9連敗━急速に衰えたとみえるのは甚だ
残念だった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます