相撲史に関心・興味のある方どうぞ

相撲史に関心・興味のある方どうぞ

勧進→肝腎なのは能か・相撲か…?

2015-10-19 20:59:36 | 日記
 現在執筆〔中断〕中の拙稿「江戸大相撲熱戦譜」
━天保二年冬場所は、三日目まで興行したところ
で、「勧進能」のため中断…翌三年旧正月になって
四日目〔「返り初日」と云わないの?〕~八日目を
興行━結局8日間で終った。

 そこで、…能の智識ゼロのため手許の電子事典
で調べてみた。

【勧進能】
 本来は寺社への喜捨のために、入場料をとって
行なった能の興行のこと。永享5(1433)年、寛正
5(64)年に京都糺河原(ただすがわら)で、永正2
(1505)年京都栗田口で行われたものが名高い。
 江戸時代には能役者の営利的なものとなり、特
別の許可を要した。このほか、家元が生涯に1度
だけ許される一世一代の勧進能との2種類がある。

 なるほどね。勧進相撲だって当初は「営利」を
目的としなかったはずだ。…なのに明治七年春
まで番附に「勧進大相撲興行仕候」と書いていた
━ばかりじゃぁない、「勧進元」なる言葉も…。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 疑問の九州巡業行程 | トップ | 吉田司家附近に在った常設館? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事