鬼が笑う来年の十二支は8番めの「未(ひつじ)」
━「未年生れ入幕力士一覧」を調査・作成中である。
往時は生年…未詳の力士が多く、大変なんです。
寛延四(1751)年生れを一人も発見できない。ばかり
ではない、寶暦十三(1763)年は生田野、安永四年
(1775)は関脇眞、天明七(1787)年は玉川、
文化八(1811)年は桂野、そして幕末の弘化四(1847)年
は千羽ヶ嶽━各々1人しかみつけること能わず。
結局、江戸時代出生は計19力士にとどまった。
明治時代は、四年(…71)の大関荒岩ら8名が一番
多い。
大正八年(…19)が、横綱照國ら多士済々だと感じた。
しかも、誕生日が同じ両者というのが2組もあったのは
単なる偶然なのか。合計12力士だった。
━「未年生れ入幕力士一覧」を調査・作成中である。
往時は生年…未詳の力士が多く、大変なんです。
寛延四(1751)年生れを一人も発見できない。ばかり
ではない、寶暦十三(1763)年は生田野、安永四年
(1775)は関脇眞、天明七(1787)年は玉川、
文化八(1811)年は桂野、そして幕末の弘化四(1847)年
は千羽ヶ嶽━各々1人しかみつけること能わず。
結局、江戸時代出生は計19力士にとどまった。
明治時代は、四年(…71)の大関荒岩ら8名が一番
多い。
大正八年(…19)が、横綱照國ら多士済々だと感じた。
しかも、誕生日が同じ両者というのが2組もあったのは
単なる偶然なのか。合計12力士だった。