
2017年9月3日(日)
花の谷。 村営頂上宿舎までもう少し。
無事に大雪渓を越え、お昼ご飯を食べました。 急で長い道のりで、なかなか山頂への稜線にたどり着かない、という感じです。 が、地図を見ればあの白馬岳を直登するようなルートなのですから当然です。 トレッキングさんからは「山荘まで8時間くらいかけている人が多いです。」と聞かされていました。 気長に行きましょう。

お天気は雨が降ったりやんだりであまり撮影には向きませんでしたが、
何しろこの曇天でも景色が美しい!
水が流れ、斜面いっぱいに花が咲き、岩々までが芸術的に見える!

オオハナウド。 美しい花弁です。

お花の中を縫って歩く。

大きな岩の周りに小さな花たち。

お花畑に到着しました~!
お天気が良ければこんなところでのんびりとお茶休憩でもしたいものです。

このあたりではまだオタカラコウが生き生きと咲き、
8月にも斜面を埋め尽くしていたイワオウギが見られます。

振り返って。 あの雲の下から登ってきました!

たくさん咲いていてとても目立っていたのがこのカンチコウゾリナ(?)。
総苞(花の下の部分)が黒く、つぼみの状態では真っ黒のイガイガなので、とても目立ちます。
さらに花が咲くとその黒の上に鮮やかなオレンジ~黄色なので、本当によく目立ちます。

とても魅力的なお花です。

ハクサンフウロもたくさん咲いていました。 とても色の濃い物もありました。 秋だからですか?
そして。。。

頂上宿舎直下に来るとようやくトウヤクリンドウに会えました~!ヾ(≧▽≦)ノ
この時カメラは雨よけのカバーの中でしたが、「もう見られないかも!」と思い、急いで撮りました。

もう傷み始めていますが、エゾムカシヨモギ。
愛らしい花ですね。
その後村営白馬岳頂上宿舎を経て、さらに少し登り白馬岳山荘に至ります。
この辺から yukoさんが本当に辛そうでしたが、もうゴールは目の前です。
「どれだけ休んでもいいから、ゆっくり登ろう!」と進んでゆきました。
その道のりには私の心配に及ばず、斜面いっぱいのトウヤクリンドウが咲き誇っていました!
白馬岳山荘には午後3時15分ごろと~ちゃ~くっ! 上出来です!(*^▽^*)
私が受付を済ませ、「だいたい到着してから具合が悪くなるんだよね~」と思いつつ部屋に移動。 800名収容の大山荘はこの日100名強ほどの宿泊者しかおらず、普通料金で個室をいただけました。 濡れた荷物を拭いたり、乾燥室に持って行ったりなどしても余裕があります。
体調は変わりなく、談話室のストーブで暖まったり話をしたりしました。 楽しいひとときです!

夕飯は5時から。 すべて美味しく完食いたしました~!

その後レストランでコーヒータイム&お土産購入。

ゆったりできて楽しいです! しかもここのコーヒー、本当においしいですよ~!

コーヒータイムの後6時ごろ、一瞬雲が晴れ太陽が見えたので、急いでカメラを取りに行き戻ってくると。。。既に曇り空。

白馬山荘近くのトウヤクリンドウを撮って、部屋に戻り「ダメだ、ダメだ~。」とのんびりしていると、6時半ごろ。
ひとり外にいた yukoさんがバンッと扉を開け、「ゆうやけっ!!」と。w
トレッキングさんと私は「え~? マジ~?」という感じだったのですが、外に出ると。。。

photo by トレッキングさん
おぉぉぉ~っ!!(*''▽'')

photo by トレッキングさん
月も出ていたのです。

先ほどからは想像もつかない美しい景色。



杓子岳、白馬鑓ヶ岳、の麓には町の明かり。

剱岳もしっかりと鋭角の頭を出してきました。


さらに左方には槍ヶ岳も。
大興奮、大満足のうちに一日が終わりました。
今日来れて良かったなぁ。。。と布団の中では翌日の晴天を祈りながら眠りに落ちました。
夕方は思いがけず晴れました。コーヒータイムの時には全く見えなかったのを思うと、不思議なほどの回復ぶりで、思い切り写真も撮れて、素晴らしいひと時でしたね! これで、満天の星空が見えたら、言うことなしでしたが。
小雪渓あたりのお花は、もうLaylaさんにお任せ〜でしたが、本当にきれいに咲いていましたね。
皆さんと猿倉から大雪渓を経ての白馬岳を歩かれ
ましたか。
葱平からの花畑、少し葉が茶色がかっているもの
の、秋の花も加わって沢山の花々が咲き乱れてお
り、楽しめましたね。
小屋からの夕景は素晴らしいの一言です。頑張った
ご褒美ですね。
次のレポ、楽しみにしています。
私はザックから食べ物を出したり、
包装を開けて、食べて、片づけて、ということが手間に感じたりして、
あまり食べていませんでした。
それから日頃からお菓子などあまり食べない方が良い、
という観念がどこかにあったと思います。
太りやすいので、食事も食べないで済むならその方が良い、みたいな。
でも山ではそれはダメですね~。
今回は心底それを感じました。
夕焼けには本当に驚きました!
良いものを見れましたよね~。
以前なら張り切って星空を撮りたい気持ちでしたが、
今では睡眠優先な私です。w
お花はほとんどないだろうと思っていたので、
今回のこの花の量には本当に驚きました!
まだ早春の場所から秋の場所まで、
様々なお花を見られて大感激、でした!
山はがんばって登っても、ダメな時はダメですから。。。
本当に「運」につきますね。