out of curiosity #2

二つ目のブログに突入~!
ホッケー&山歩きで日光周辺に出没ちぅ!

霧氷は見られる? in 赤城 #2

2016-12-18 09:08:31 | 山登り in 群馬県エリア

2016年12月12日(月)
小沼越しの富士山
黒檜山山頂先の見晴らしを堪能し、駒ヶ岳に向かいます。



サンタさんたちに写真を頼まれたのでお撮り申し上げ、なんとなく後ろについてしまいました。w


なんか暗くなってしまいましたが、霧氷、小沼越しの富士山は良い眺めです。
霧氷の白さで暗くなっただけでなく、雲が張ってきてちょっと暗く寒くなってきました。


と思ったのですが、再び青空が出てきたので、12時前ですが暖かいうちにお昼ご飯を食べる事にしました。


黒檜山大神様の脇の方で失礼します。 こんなきれいな木のそばで~。(^O^)


 今回お昼ご飯にスープジャーを使ってみました! 野菜やベーコンがたくさん入ったスープを熱々で~!\(^O^)/
 と思ったのですが、それ程温かくなかった。(^o^;  次回はスープを入れる前にもっと何度も熱いお湯で内側を温めてみようかな。 ザックに入れる時も銀色の保温袋みたいので包んだのだけど。


では、今度こそ本当に駒ヶ岳に向かいます。


途中、再び絶景ポイントがあるとのことでしたので行ってみました。
関東平野が一望できるような広々感です!
雲が張っていなければ東京の高層ビルなんかも見えるんだろうなぁ。


頭の上には青空が戻ってきました。
そう言えば、足元登りはツボ足で。
お昼ご飯を食べた後、黒檜山大神様の先の下りが怖かったので軽アイゼンを装着しました。
が、この日はそれも必要ないほど。 すぐに外してしまいました。


下って駒ヶ岳への登り返しです。 白いトレイルが見えますね。


北向きの斜面にはまだいくらか霧氷が残っていました。


この辺が見収めでした。


穏やかな景色。 群馬県て面白い形の山が多い印象。w


駒ヶ岳に到着です。 他にもう一人いらしたので、ここは簡単に写真を撮って下ります。


なんとなく広々とした見晴らしの良い尾根を歩いて行きます。


そして鉄の階段を大沼方面へ。
この分岐から覚満淵へ向かう事もできるのですねぇ。 楽しそう。

無事下山すると時間は午後2時ごろ。
トイレに行って、おやつを食べて。 まだ早いので観光に出かけます。


まずは赤城神社へ。 登ってきた山を見上げる。


ありがとうございました、とお礼を言って。
オオムカデの赤城山に登るのは、実はちょっと怖かったのですが、
大変素晴らしいお山でした。

その後是非偵察してみたかった地蔵岳にも。


ここから30分の登りで到着、だそうなので。
けど、時間は3時半ごろ。 うかうかはしていられない。
そんな時ほぼ頂上までこんな階段、は結構辛い。w


来ましたアンテナ山。 いえいえ地蔵岳。


そして登ってきた山。 その向こうに尾瀬から日光の山々。
黒檜山から駒ヶ岳の霧氷はもうまったく見えません。
山肌の影は私が立っている地蔵岳の影ですね。

では、長いレンズで見てみます。


女峰山と男体山。
ここからだと小真名子山は見えないのか。


燧ヶ岳と会津駒ヶ岳。


笠ヶ岳と至仏山。


谷川岳。


陽が暮れる前に八丁峠に戻ります。
小沼の表面が凍り始めていました。


 関越が混みそうとか、男体山の敵だしとかw、色々な理由で足が向かなかった赤城山ですが、とても素敵なお山でした。 今回歩いた黒檜山、駒ヶ岳、地蔵岳以外にも歩いてみたい所がたくさん!、になりました。 冬の間にまた行けるかな? グリーンシーズンにも見てみたいなぁ、と思います。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (トレッキング)
2016-12-19 09:56:16
うえるかむ赤城山にいらっしゃいましー!
このサンタさん達
赤城を歩いた次の週は北八ヶ岳(横岳)を歩いていましたね。
これからの時期の赤城山いいですね。
横岳もスノーシューで縞枯山荘に向かい暖かいもの食べるのも良さそうです。

赤城山から見た伝説
日本昔ばなし「赤城と日光の戦い」も面白いですよ。
赤城の仁王が中禅寺湖の水を右手で投げた水が大沼に、左手で投げた水が小沼になったそうです。

THERMOSのスープジャーに熱々のシチューを入れて草津のスノーシューに持って行った時、蓋が開けられず食べられなかった事が有りました。
家に戻ってからスープジャーごと湯煎で暖めて蓋を開けました。
温度が下がって器の中が真空状態に成ったのが原因のようでした。
これからの時期、暖かい物が美味しいですね。


返信する
トレッキングさん (Layla)
2016-12-19 21:46:08
とうとう赤城に行ってきました。
子供たちが小さなころは大沼や覚満淵などは行ったことがあるのですけどね。

日本昔話、you tube で検索して見てみました!
いやぁ~!面白かった!
仁王様の下りは初めて聞きました。
ありがとうございます!

サーモスのスープジャー、私のはそのようなふたの問題を解決したタイプみたいです。
蓋が二重になっていて、上の蓋を上から押して回すと空気が抜け、下の蓋が簡単に開くような構造。
でも私のスープは熱々を入れても本日もぬるかったし、
蓋もすぐに開きました。w
返信する
さいこうの一日でしたね (kazu)
2016-12-20 22:14:15
黒檜山、Laylaさんに、先を越されてしましました(笑)
青空に霧氷、いい日に歩かれましたね

標高が低いので、晴れると、霧氷はどんどん落ちてしまうんです
ウチは霧氷のシャワーを浴びながら、なんてことが多いですよ(笑)
曇りで、風がビュービューだと落ちないけど、寒さは半端じゃないです
展望、冬季にこれだけ見える日は少ないですよ
ただいま、黒檜山は真っ黒なので、雪が積もったら行かなければ(^-^)/
返信する
kazuさん (Layla)
2016-12-21 09:39:01
赤城初心者には優しい一日でした。
でもまだ「歩きづらい赤城」だったんですね。w
もっとも私はグリーンシーズンに行かなかったので、
あまり積雪のないうちに行ってみたかったのです。
おまけに天気予報を見ると登山指数Aだったし。
またもっと真っ白になったら行ってみたいですが、
やっぱり冬は荒天が多いのでしょうか。

気温は下がると聞いていたので霧氷は期待して行きましたが、
これだけ見られれば大満足です。
近くにいた方が「今日は霧氷が落ちるのが早い」とおっしゃっていたので、
やはり温度が上がるのは早かったみたいです。
曇りでうんと寒い日は霧氷はきれいでしょうが辛いものがありますね。
そこに風が吹けばなおさら。。。
けど先日のkazuさんのお写真を拝見すると、
変化に富んだ写真は人が行かないときこそ、と言う気もします。w
返信する

コメントを投稿