Joe's Labo

城繁幸公式。
というか避難所。移行か?
なんか使いづらいな・・・

TBSラジオ『アクセス』 25日 出演予定

2009-08-19 12:19:00 | work
最近、メディアがヘンだ。
いや、いい意味で、だ。
たとえば今週号のSPA。とかく脱力系企画のイメージが強い雑誌ではあるが、
雇用特集、格差特集、東国原インタビューなどが組まれ、僕の連載も
合わせると1/4くらいが政治系だ。
(田中康夫のペログリは選挙が終わるまでお休みらしいが)

テレビもそうで、たとえば今週の報道ステーションがやけに熱い。
月曜日の山崎養世(民主ブレーン)と猪瀬直樹の高速道路無料化議論も熱かったが
昨日は細田さんが雇用流動化に(ちょっとだけ)言及していた。

個人的にも、普段からいろいろ記者の人とお付き合いはしているが、話題が雇用半分、
政策半分といった割合に変化してきている。

要するに、日本社会のあちこちに割れ目が出来て、そこから熱いマグマが噴き出して
いるように思えてならないのだ。
たとえば3年前なら“流動化”なんて、なかなか人前では言えなかった言葉だ。
もう何があっても時計の針が戻ることは無いだろう。

25日のTBSラジオ『アクセス』は、通しゲストとして22時から出演予定。
もちろん、テーマは総選挙だ。

最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
国民新党 ()
2009-08-19 12:23:08
昨夜、街頭演説のニュースで綿貫さんが、「メニファスト」と言っていた。麻生さんと違って叩かれないのは、お爺ちゃんだからか。
返信する
与野党逆転の逆転劇 (patrasche)
2009-08-19 13:03:45
>要するに、日本社会のあちこちに割れ目が出来て、そこから熱いマグマが噴き出しているように思えてならないのだ。

日本に限らないけど、「景気がよいあいだは与党は安定政権」という傾向はあると思う。今度の選挙で民主党が与党になっても、来年の参院選(6月?)までに「景気を回復する」ことができなければ、与野党がまた逆転するだろう。クリントン再選選挙当時のアメリカとか、プーチンのロシアなんかは特にそうだけど、外交とか他に問題があったとしても、「自分たちの暮らしぶりに影がささない限りは」大半の国民は長期安定与党をむしろ望むと思う。

いまの日本で政治や選挙に対する関心がかつてなく高まっているということは、言いかえれば庶民が戦後最大級の不安を持たざるをえなくなったわけで;

それならばミンスは来年6月ごろまでに日本経済を回復させることができるか?(一定の成果を出すことができるか?)というと未知数で、成長どころか現状維持政策すらあやしげな雰囲気もあるが、これはどの政党のマニフェストも同じである。
返信する
Unknown (渡邊)
2009-08-19 13:33:49
今までふたを閉じてたのはマスコミだという認識も必要でしょう。特に新聞社。トヨタの社員が殺人事件起こしてもニュースにすらならないのは利権が絡んでるからなんですよ。トヨタ関連の会社に勤める知人に聞きましたが、怖い話です。
周波数オークションなどで彼らの規制から崩していくことも必要でしょう。
返信する
メニファスト (yasu)
2009-08-19 13:36:32
無理しないで、「公約」と言えばいいんじゃないですかね。私もマニフェストと公約の違いがいまいちよく分かりません。なんでも横文字にすればいいってもんじゃないと思うのですが。最近は外国語を訳す努力をせずに、そのまま使う傾向が強いですね。お年寄りは分かってるのかなあ。
返信する
Unknown (epi)
2009-08-19 13:39:13
>要するに、日本社会のあちこちに割れ目が出来て、そこから熱いマグマが噴き出して
いるように思えてならないのだ。

日米共に、経済指標等から回復の芽が弱いながらも見えてきました。
個人的に一番恐れているのは、このまま景気が上向いたとすると、経済も雇用も「とりあえず今のままでいいんじゃない?」的な空気が起こって、問題がうやむやになってしまうことです。
もちろん景気がよくなるのはいいことなんですが。
返信する
メディアがヘン (yasu)
2009-08-19 13:57:20
なんだかんだ言っても、経済が右肩上がりのときは、みんながそれなりにいい思いができたので、不満があっても現状維持でよかった。55年体制もメリットのほうが大きかったのだろう。しかし、今回のアメリカ発の不況をきっかけに、国民の大半が今までのやり方ではダメなんだと感じはじめてるんだと思います。
派遣切りやネットカフェ難民は明日の自分かもしれないと。
ただ、連合や与野党の長老たちは別の認識をお持ちのようですが…
返信する
正論系の学者の頭の中はお花畑 (バーナムJr)
2009-08-19 14:02:46
数多くの学者・評論家の人たちが雇用問題や若者問題について本や論文やブログで語っていますが
私が特になるほどと思ったり信頼出来るなと思う人は
中大の山田昌弘教授と東大の玄田有史教授です。
(勿論、城さんもそうですが)
城さんがこの人はよく分かっているなとか
優秀だなと思う人は誰でしょうか
是非、お薦め下さい

返信する
マグマが既得権を燃やしつくす (SH)
2009-08-19 22:37:47
城さんの主張が力を持つようになってきたというのは喜ばしいことだ。最近、若い層の政治的関心も高まってきているようで、マスコミも無視できなくなってきたのかもしれない。

>>今までふたを閉じてたのはマスコミだという認識も必要でしょう。

そのとおり。
社会の割れ目から噴き出したマグマがマスコミの既得権をも燃やしつくしてしまえばよいだろう。

今度こそ、最後まで改革を徹底しないことには明日はない。
返信する
Unknown (渡邊)
2009-08-20 00:53:55
『闘論(とうろん)~TALK BATTLE~』#017ニッポン雇用再生への道http://www.dai2ntv.jp/news/talkbattle/employ/index.html
城さん「全員非正規雇用でいい。」って。連合の古賀伸明氏には拒否反応でしたね。まあだいたい連合のトップって時点で城さんとバトルが起こるのは予想できましたが。
古賀さんが年齢給と職務給の違いについて理解をしているとは思えませんでした。「人に値段がついてる」の発言に僕は???でした。彼の言ってることがどういう理屈や事実に立脚しているのか正直見えてきません。
勝間さんは自分の主張したいことで引っ張りすぎて、ちょっと議論を混乱させたかな、という感じです。いつもその傾向は出るが。本で言ってることはまっとうなんだけど。
大村さんの言ってることがまっとうで一歩踏み込んだ議論をしていたのがちょっとうれしかったです。厚生労働省にあーいう人がいるというの救いがあるかもしれません。
まっとうな論者4人と連合幹部の戦いでしたからとりあえず今回は封じ込めることができましたね。めでたしめでたし。僕は労働市場をなおそうという合意ができるまで不況が続いてもいいと思ってます。
返信する
Unknown (渡邊)
2009-08-20 01:05:55
非正規の問題を爆発的にクローズアップさせたのは湯浅誠さんでしょう。派遣村の映像で誰もが明日の我が身を思ったでしょう。彼には何か賞あげてもいいかも。
返信する