Joe's Labo

城繁幸公式。
というか避難所。移行か?
なんか使いづらいな・・・

週刊SPA! 短期集中連載のお知らせ

2009-07-21 11:14:17 | work
今週号の週刊SPA!より、総選挙まで短期集中連載を行なうことになったので
ご報告。
テーマはずばり、「マニフェスト評価」だ。

現在、解散前に各党がマニフェストを作成して有権者にアピールするという流れが
定着しつつある。ところが、きちんと並べて評価している人と言うのは、新聞記者
にもなかなかいない。
いや、確かに一部の組織でマニフェスト採点なるものは実施しているのだけど、
いかんせん若者視点というものは非常に薄く、我々が普段感じている現実との間に
ギャップが生じてしまっている。

というよりも、「高齢者の医療一割負担なんてぬるすぎる」と言ってくれる
お人好しの組織なんてないのだろう。
それは我々自身が主張しなければならないのだ。

ということで、だいたい一ヶ月ほどを目安にSPA出張の予定である。
キーワードは“世代間格差の是正”および
“持続可能な社会”の二つだ。


既得権にメスを入れない改革などありえない。
同時に、ツケの先送りももはや許される状況にはない。
現役世代にとっては、構造改革路線の貫徹以外に未来はない。

「弱者に暮らしよい生活を!」
などと言うのはもちろん自由だが、この二つの視点が欠けたマニフェストは
一切評価しないのであしからず。
空虚なフレーズやかび臭いイデオロギーでしかビジョンを語れない政党も、
国政の場に立つ資格はない。

実は現在、若手有志で集まり、若者マニフェストを作ろうと活動している。
30代を中心に、現役の政治家から官僚まで、第一線で活躍中の幅広い人材が参加
してくれている。
選挙までに出せるかは微妙だが、秋までには新書という形で世に出したいと思っている。
ただ、目の前で無視される形で総選挙が進むのも悔しいので、今回の企画でささやかな
プレッシャーをかけたいと考えた次第だ。

今回の連載内容自体はマニフェストとある程度リンクはするが、あくまで僕個人の判断
がベースとなっており、文責はすべて城繁幸に帰属することは明記しておく。

最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
国の正しい姿を (広末)
2009-07-21 14:28:47
この国の正しい姿をいい加減に取り戻さないといけませんね。
日教組やコミュニズム、創価学会や新興宗教、農業政策など多くの既得権と地政学的な要因によって、日本は国としての存亡の危機に立たされていると思います。
その多くが政治的基盤を持たない若者にしわよせされているのだと考えています。
返信する
Unknown (Unknown)
2009-07-21 15:58:19
雇用、労働問題は世代間、身分間格差と絡めて、一般的な関心事になりつつあるようですね。
はてなでも議論が紛糾しているようです。
http://b.hatena.ne.jp/entry/mojix.org/2009/07/20/nakagawa_koyou
返信する
Unknown (マツケン)
2009-07-21 21:21:48
中川秀直さんが解雇規制緩和・同一労働同一価値賃金を提唱していることを最近知りましたが、実は小泉内閣の頃から主張していたようですね。

それ以来今までの数年間そのことについてちっとも真剣に取り組まず、自身が壊滅的な危機に面してから急に取り上げ出すってどういうこと?
あなた今までどこでどんな活動をしてきたの?

この主張を知ってから彼のHPやTV番組での活動に注目しましたが、基本的に文章では強気で口頭ではパッとしない感じです。

どこか信用できない感じの政治家ですが、
実際に経営側の既得権益代弁者にすぎないのでしょうか。
どなたか詳しい方おられますか?
返信する
すごい! ()
2009-07-21 22:17:33
やっぱり城さんはスゴイです!
憧れます。

今28の自分も、外資か海外脱出かと悩んでいますが、なんとか頑張ります。
返信する
構造改革の貫徹を! (SH)
2009-07-21 23:31:09
「世代間格差の是正」
「持続可能な社会」
強く支持します。
今の老人が我々の世代を犠牲にして、払った社会保険料の7倍もの年金をもらうなんて、まったくふざけた話だろ。
しかも彼らは間違ったことをしているという自覚すらないのだ。
既得権を破壊しろ!
ツケ回しはもうやめろ!
我々もできることから行動を開始しなければならない。やればできる。そう、我々の未来のために!
返信する
Unknown (JFK)
2009-07-21 23:55:26
城さんの母校の先輩方が党首を務める政党に対するシニカルなコメント(特に学部まで同じな某政党)を大変期待しております。
返信する
Unknown (匿名32歳)
2009-07-22 00:01:36
昭和的価値観の拘束を受けながら、社会にでてからハシゴを外された30代の社会への失望感は大きいと思います。割を食わされてばかりでは癪なので、今度の選挙では若者の利益を配慮する政党に票を投じたい。城さんの活動に期待しています。
返信する
Unknown (999)
2009-07-22 00:24:24
城さん。頑張ってください。
私は30代半ばですが、これからの老人は、我々が子どもの時のような自分を犠牲にしても後の世代のために頑張った人たちではありません。(もちろん皆がそうではなかったでしょうが)
団塊世代は、どの世代よりも人口が多く、権利意識が強く、基本的に成功体験に意識が支配されている世代です。加えて、学生運動に参加していたような人は、(私の経験からですが)主義主張に一貫性がなく、声はやたらでかい人達が多いと思います。
彼らの不相応な欲望の充実のために、後の世代や日本の未来が潰されるわけにはいきません。
返信する
声を上げること (山田祐太)
2009-07-22 08:50:43
城さんの著書「若者は・・」にもありましたが、若者ができること=声をあげることだ、との指摘が有りました。
今がその時だと思います。僕も微力ながら、協力させていただきたいと思います。
この動きがソーシャルキャピタルとなることを目指し、皆で発信していきましょう。

※城さん、SPA!も良いですけど、GAINERやMEN'S CLUBあたりの若手サラリーマンが読むファッション誌で連載しても面白いと思いますよ。
返信する
マニフェスト ()
2009-07-22 12:22:02
いまだにどの政党も発表してないので原稿が書けない。こうなったらみずほちゃんと対談でもしようかな。

>GAINERやMEN'S CLUB

いやあ、こういうの読んだことないし…。
まあ考えてみます。
返信する