Joe's Labo

城繁幸公式。
というか避難所。移行か?
なんか使いづらいな・・・

日本の論点2010

2009-12-25 13:25:51 | work
日本の論点 2010

文藝春秋

このアイテムの詳細を見る


日本の論点2010に寄稿したのでご報告。かれこれ3回目かな。
「日本の論点」と銘打たれた本に書かせていただけるのは嬉しいのだが、
人選はイマイチ良く分からない。
ちなみに今年のテーマは「会社の人事制度」だ。あんまり論点にはなってないような。

で、なぜか「新卒一括採用の弊害」について、社会学の本田由紀先生が書いている。
謎だ……。

最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひろや)
2009-12-25 14:34:25
http://blog.tatsuru.com/2009/12/16_1005.php
内田樹氏も寄稿しているようですね。彼は今のニート・パラサイトシングル・フリーター問題についてすべて若者の自己責任に原因を見る人ですから、私は彼の社会科学分野に対しての論考に知的信用がもてません。

>>「(1)「働くことはどういうことか」の定義について、現在のところ一義的な定義が存在しない(あるいは定義についての国民的合意が存在しない)。
(2)そのことが「うまく働けない」若い人たちが存在することの一因だと思われている。」

返信する
「新卒一括採用の弊害」 (DETOX)
2009-12-25 16:55:46
そもそも逆に「新卒一括採用のメリット」って何だろう?なぜ既卒でダメなんだろう?

と疑問に思い、”新卒採用 メリット” でググってみたところ一番上に出てきたサイト(ブログ)の内容にびっくりした。。。
というかあまりの内容にがっかりしたというべきか呆れたというべきか。。。

■新卒採用のメリット
http://konchan.blog.drecom.jp/archive/36

がっかりした理由
1:とにかく抽象的な項目が多く実証性なさ過ぎ、こじつけ
 新卒採用で「経営ビジョンが明確に」「既存社員にやる気」「経営陣に使命感」・・・
そもそも新卒採用でもしないと経営ビジョンが明確にならない会社に新卒のピンが入りたいでしょうか・・・

2:新卒採用のメリット、というより「一括採用」のメリット」である。。。
別に一括採用であれば、未経験の「既卒」でもいいような項目である。そこへの説明がほとんどない。

そもそも前提に「ヘッドハント」と「新卒」しか選択肢がないと凝り固まっているんだろうがこういう人が採用コンサルやってると思うと絶望してしまう
 

そして申し訳程度に些細なデメリットが書いてあるのにも苦笑


なんか、こんな机上の空論&こじつけの理由が信じられているがゆえに、新卒一発勝負システムが世の学生を苦しめていると思うと腹立たしいですね。


「新卒一括採用の弊害」の論者には、ちゃんとそれが若者と社会の希望を奪い、国力を下げることを論理的にかつ生々しく説明して欲しいですね

長文失礼しました。
返信する
劣化の果て (かくせいⅢ)
2009-12-25 23:36:16
>ニート・パラサイトシングル・フリーター問題についてすべて若者の自己責任に原因を見る人ですから、私は彼(内田樹氏)の社会科学分野に対しての論考に知的信用がもてません。

発展途上国で半月過ごしたら、内田氏の言ってることが真実だと分かります。

依存的な生活をする若者に自己責任がないと思い込んでいる人は、母親から5年間で9億も貰いながら、秘書の責任でと抜かしている初老のおっさんと同じですね。誰かに依存して過ごすのは、依存させている奴が悪いと思っとるのでしょうな。

豊なんでしょうね、その分劣化してるだけ!
返信する
Unknown (Unknown)
2009-12-26 01:21:55
新卒一括採用だからこそ、企業の求人の大半が新卒に集中しているからこそ、新卒の就業機会が他国に比べて比較的高く保たれていて、結果として貧富の差が低く保たれてきたのだと思いますが。

経済の低成長が当たり前になり、EUのように企業の採用は欠員の穴埋め(中途採用)が基本ということになれば、就労経験なしのハンデをものともしない一部の超優秀な新卒以外は就職できなくなり、若年層の失業率は今の数倍になると思います、EUのように。

社会の風通しはよくなるでしょうけどもね。新卒一括採用は生え抜き純粋培養が主目的の一つなので、もちろん雇用の流動化というか就業形態の自由化にとってはマイナスにしかならず、日本の労働環境の息苦しさに繋がっています。
返信する
Unknown (Unknown)
2009-12-26 09:21:30
>>就労経験なしのハンデをものともしない一部の超優秀な新卒以外は就職できなくなり、
EUのどの国だよ?だから新卒なんて概念なくなるんだろ?若者の失業率高いのフランス、スペインとか規制の強い国じゃねえかよ。解雇規制緩和させるって解決策についてはどう捉えるんだよ?
返信する
Unknown (Unknown)
2009-12-26 09:25:03
>>依存的な生活をする若者に自己責任がないと思い込んでいる人は、母親から5年間で9億も貰いながら、秘書の責任でと抜かしている初老のおっさんと同じですね。

そうした若い人がここ十年単位で増えたのはまず社会構造から語るのが普通だろ。自己責任がないなんて言ってねえよ。読解力ねえな。
途上国でサバイバルする術だけでなく、社会勉強もしましょう。
返信する
こじつけはみっともないよ (かくせいⅢ)
2009-12-26 18:49:52
>新卒一括採用だからこそ、企業の求人の大半が新卒に集中しているからこそ、新卒の就業機会が他国に比べて比較的高く保たれていて、結果として貧富の差が低く保たれてきたのだと思いますが。

関係のないことを並列にならべてさも関係ありそうなこじつけを述べるのは止めよう。

新卒採用に集中するのは、年功序列だから一番若いのが新人にならないと歪に成るのが理由。貧富の差のないのは、高度成長期には誰がやってもそれなりの成績が残せたから、給与に差をつけなかった。

国民の所得を5段階に人数で区分して、最高の所得層の平均と、最低の所得層の平均の比で、格差を見ると日本は3.4で世界で最小であるが、2位はチェコ、フィンランド、ハンガリーの3.8,5位はノルウェー、スロベーニアの3.9、いずれも年功序列ではなく、同一労働同一賃金の国。

せめて、Joeさんのブログにコメントする人は、調べるぐらいはしようじゃないの。
返信する
他責根性 (かくせいⅢ)
2009-12-26 21:15:32
>そうした若い人がここ十年単位で増えたのはまず社会構造から語るのが普通だろ。

そういう似非学者が、世に害毒を流し続けた結果が今なんよ。特にサヨクの学者は、個人を責めず、誰も反撃しない社会の所為にする。楽だもんね。

我々の幼い頃にもそういう自立心のない奴がいた。全員例外なく、乳母日傘で育てられた金持ちの子供だったなァ~。

社会構造なんてものじゃなくて、家庭の躾に尽きる。他人の所為にするのはお止め、自分の為にならないよ。

内田氏の話は、極めて常識的だと思うよ。彼を否定して、他責にする性根が根源的な問題だよ。
返信する
Unknown (Unknown)
2009-12-26 21:39:44
私の伯父が
昭和54年(1974年・高度成長期は終了後)に
40代で自営業に失敗した後に新聞広告で見た
三和銀行の求人広告を見て応募して採用されている。
年功序列その他からみて明らかにおかしいのに、
ほんの数十年前の日本はできている。

単なる企業も含めた社会全体の劣化でしかないように思う。
返信する
Unknown (Unknown)
2009-12-26 22:04:25
年功・終身・新卒は必ずしも三つワンセットではないのに、日本ではこれを当然視しすぎたために思考停止状態になっているのではないでしょうか。
返信する