前週の寒さがやっと去り、すこしづづ少しづつ暖かくなってきた
そうなると野菜作りの作業が始まる
まずはジャガイモの植え付け
種いもを切り、陽に当てる(切り口の消毒、すぐに植えたいのなら切り口に灰をかける)

上が「とうや」、下が「男爵」
ジャガイモは品種によって持ちが違う(とうやは比較的長いとネット情報)
場はできているので、来週あたり植え付けする

昨年の11月にポット蒔きし、苗で植え付けた
まだ、つるが伸びていないが、これから急激に伸びるので、手を作っておく
※かつて黒マルチを張った後に苗を植え付けていた(成長は抜群に良い)が、モグラがマルチの下で活動し、大きくなった苗が枯れてしまっていた。
やがて花が咲きだすと追肥を行う。4月下旬頃からなりだす
玉ねぎの状況

1月に追肥した 本には3月にも追肥とあるが、大きくなりすぎるのでおじさんは追肥しない
中晩生200本、赤玉ねぎ(中生)50本
6月下旬ころ収穫予定
菜花の状況

やや遅れている
〇今後の予定
八朔 3月上旬 油粕を施肥
剪定
ニンジン 3月中旬〜下旬種まき
里芋 4月上旬種いも植え付け
枝豆(早生) 4月下旬ポットまき
スイカ 今年は中玉スイカ(寅太郎)の種まきに挑戦
夏野菜の苗を買ってくる
そうなると野菜作りの作業が始まる
まずはジャガイモの植え付け
種いもを切り、陽に当てる(切り口の消毒、すぐに植えたいのなら切り口に灰をかける)

上が「とうや」、下が「男爵」
ジャガイモは品種によって持ちが違う(とうやは比較的長いとネット情報)
場はできているので、来週あたり植え付けする

昨年の11月にポット蒔きし、苗で植え付けた
まだ、つるが伸びていないが、これから急激に伸びるので、手を作っておく
※かつて黒マルチを張った後に苗を植え付けていた(成長は抜群に良い)が、モグラがマルチの下で活動し、大きくなった苗が枯れてしまっていた。
やがて花が咲きだすと追肥を行う。4月下旬頃からなりだす
玉ねぎの状況

1月に追肥した 本には3月にも追肥とあるが、大きくなりすぎるのでおじさんは追肥しない
中晩生200本、赤玉ねぎ(中生)50本
6月下旬ころ収穫予定
菜花の状況

やや遅れている
〇今後の予定
八朔 3月上旬 油粕を施肥
剪定
ニンジン 3月中旬〜下旬種まき
里芋 4月上旬種いも植え付け
枝豆(早生) 4月下旬ポットまき
スイカ 今年は中玉スイカ(寅太郎)の種まきに挑戦
夏野菜の苗を買ってくる
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます