愛媛県宇和島市からの良いたより♪

私のブログでは次の内容を紹介致します。
1.「神の王国の良いたより」、聖書教育
2.花々、風景写真
3.俳句、他

5歳頃から祖母と両親に「掃きだめの中に立つ鶴の姿に見習え」と教えられた♪

2024-05-04 22:51:22 | 思い出

 5歳になった頃から祖母や両親から「掃きだめ(家庭用の生ごみやごみや庭のごみを捨てる場所)の中に立つ鶴の姿に見習え」と、教えられました。実際に、こちらでは掃きだめの中に立つ鶴の姿は見たことがありませんでしたが、教えられた言葉の通りの真っ白な鶴の姿を思い描くことができました。自分なりに意味を理解し、どのような悪い状況や悪い環境・社会状況の中でも、鶴のように汚れなく、清く正しい生き方を貫きたい、と思いを定めることができました。そのためとても幸福な生き方が出来ました。

 さらに、祖母は日本で最初に女医さんになった「イネさん」の話しをよくしてくれました。私は、祖母の話した、その「イネさん」がどにょうな人だったのかを知ったのは、後に中学生か高校生になってからでした。イネさんが卯の町に住んでおられた頃、我が家の裏道を一人で歩いて通って宇和島城に蘭学を学びに行かれていたようです。祖母はそのイネさんとよく話しをしたようで、「女性なのにとても賢く、強く、真面目な人だった」と、言っていたのを覚えています。当時卯の町から宇和島城まで出るには、卯之町から吉田に入る「法華津峠」を超える必要があり、朝3時半~4時には家を出ておられたのではないかと思います。私が帰郷した頃には、イネさんが宇和島城の近くに住んでいたことのある川沿いの住居跡に案内板がありましたが、その案内板が最近はありません。

 祖母は私が中学1年生の時に89歳で亡くなりました。

  祖父は,「受けるより与える方が幸福である」という「利他的な生き方」を貫かれたそうですが、残念なことに私が生まれる2年前に亡くなられていました。

 どの時代にも「さきがけ」となった女性がいらっしゃいますが、その生き方に学ぶべきとが大です。

 

        マークエステル氏の描いた「油絵」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇和島市津島町の岩松川と作家獅子文六氏が昭和21年に宿泊された旅館♪

2024-05-04 17:17:22 | 四季折々の花々

 昨日の3日は祭日で、病院がお休みでしたが、

休日の当番病院の宇和島市立津島病院が診てくれるとのことで

市立津島病院まで行ってきました。この病院の前には岩松川

流れているので写真を撮ってきました

 岩松川はウナギが生息しているので、夏になるとウナギ釣りの

人達を見掛けます。

 この岩松川の道辺横の旅館には昭和21年ころに来られていた

小説「てんやわんや」の作家獅子文六氏が宿泊されていた

旅館も残っています。

 今日は宇和島市津島町の岩松川と作家獅子文六氏が昭和21年に宿泊された旅館を紹介致します。

1.宇和島市津島町の岩松川(夏には大きなうなぎが釣れるそうです)

 

 

2.作家獅子文六氏が宿泊された旅館(この旅館の前が岩松川)

 

3.私が休日診察を受けた宇和島市立津島病院(病院の前が岩松川。家から離れた場所でしたが午後に行き、診て頂けました)

 

4.津島病院の駐車場に咲いていたアヤメの花

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アブサロムはダビデ王に「王と家来たちも私と共においでください」と懇願した♪

2024-05-04 16:35:15 | 神の言葉・聖書

 聖書には、アブサロムはアムノンには何も言わなかったが、妹タマルを辱めたアムノンを憎んでいたことが記されていました。さて、アブサロムはどうするでしょうか。聖書には次のように記録されています。

丸2年がたった頃、エフライムの近くのバアル・ハツォルに、アブサロムの羊の毛を刈る人たちがいた。アブサロムは王(ダビデ王の)子を全員を招いたアブサロムは王(ダビデ王)のもとに来て言った。「今、羊の毛を刈っております。どうかどうか王と家来たちも私と共においでください」(ダビデ)王はアブサロムに言った。「でも、アブサロム、皆が行って負担を掛けることはいけない」アブサロムはしきりに頼んだが、王は行こうとはせず、ただアブサロムのために祝福を願い求めたアブサロムは言った。「おいでにならないのでしたら、どうかアムノン兄さんを共に行かせてください」。王は言った。「どうしてアムノンが行かなければいけないのか」。しかしアブサロムが強く頼んだので、(ダビデ)王はアムノンと王の子全員をアブサロムと共に行かせた。」(サムエル第二13:23~27)。

 上の聖句に記されている通り、妹タマルを性的行為で辱めたアムノンを憎んでいたアブサロムは、ダビデ王に家来たちと共に来てくださるように懇願しましたが、ダビデプはアブサロムの胸中を知っておられたのか、アブサロムの要請に応じませんでした。しかし、繰り返しアブサロムは強くダビデにお願いしたので、ついにダビデ王は「アムノンと王の子全員をアブサロムと共に行かせた」ことが記されています。

 さて、アブサロムはどうするのでしょうか。次回に引き続きお伝え致します。

          WWW.JW.ORG

     赤きバラ 次々と咲く 庭に立つ 今日の一句

 

           卓上の「バラの花」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする