goo blog サービス終了のお知らせ 

愛媛県宇和島市からの良いたより♪

私のブログでは次の内容を紹介致します。
1.「神の王国の良いたより」、聖書教育
2.花々、風景写真
3.俳句、他

宇和島市指定史跡・樺崎砲台跡の紹介とアブチロンの花♪

2022-12-01 23:43:51 | 四季折々の花々

 宇和島市立歴史資料館前に宇和島市指定史跡・樺崎砲台跡

あります。この樺崎砲台は1855年3月から12月にわたり、

宇和島の守りとして5門の砲が据えられていたそうですが、

1門の跡が残っています。

 1866年にイギリス軍艦が宇和島に来航したとき、

礼砲を撃ったことがアーネスト・サトウの記録にあるそうです。

当時イギリスやフランスは力の誇示によって日本を植民地化しょう

狙っていたようですが、宇和島藩の伊達の殿様は日本の3賢人の

1人でしたので、礼砲を撃って攻撃力のあることを示したものと

思われます。

 イギリスやフランスは日本は容易に植民地化できない、

と悟った記録があるようです。当時の賢人たちは江戸幕府に

代わって天皇を中心とした新しい政府によって諸外国と貿易し、

国が富み必要な武力を備えることが国を守り植民地化を防ぐ方法と

考えていたようです。

 樺崎砲台跡は宇和島藩が防衛に砲台を西洋造築法を導入したもの

1っとして意義深いものです。

 当時の大砲は残っていませんが模型が宇和島市立歴史資料館に

展示されています。

 今日は宇和島市指定史跡・樺崎砲台跡の紹介とアブチロンの花を紹介致します。

1.樺崎砲台跡

(1)樺崎砲台跡を向かって前方右手から見た状態(白い砂利が敷き詰められている場所まで昭和40年代までは海だったようです)

 

 

(2)樺崎砲台跡を後面から見た状態(写真のように1門のみの跡(凹形)が残っています)

 

(3)当時の大砲の模型(球の径は15cm位と思われます)

 

(4)樺崎砲台跡の説明版

 

2.歴史資料館前に咲いていたアブチロン(アブチロンの花期は11月~5月です。ウキツリボクとも呼ばれています)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神エホバがイスラエル人に所有地を3っの町に区分することを命じたのは何故?

2022-12-01 23:37:33 | 神の言葉・聖書

 神エホバは、ご自分の語らない言葉を語る偽預言者は死に処せられることを明らかにされました。さらに、神エホバの真の預言者と偽預言者を見分ける方法も教えられました。引き続き神エホバは、イスラエル人に所有させる土地を3っの町に区分するように、次のように命じられました。それは何故でしょうか。

「あなたの神エホバが(エホバの御意志を行わないで偶像崇拝に陥っている)国々を滅ぼし、あなたの神エホバがそれらの土地を与えてくださって、あなたがそれらの国民を追い立てて彼らの町や家に住むようになった時、あなたの神エホバが与えて所有させてくださる土地で3っの町を取り分けなさい。エホバ神が所有するよう与えてくださった領土を3っの部分に分け、道を整えて、人を殺した者が3っの町の1っに逃げられるようにすべきです。

 以下のようにして、人を殺しいた者はそこに逃げて生きることができます。意図せずに仲間を打ってしまい、以前から憎んでいたのではない場合、例えば、まきを集めるために仲間と一緒に森に入り、おので木を切ろうと手を上げたところ、刃が柄から外れて仲間に当たり、死んでしまった場合、人を殺しいた者はそれらの町の1っに逃れるべきです。それでも(逃れる)町までの距離が長いと、復讐者が怒りに燃えて、人を殺した者の後を追い、追い付いて殺しいてしまうかも知れません。しかし、その者は(故意ではなく過失によるもので)殺されるべきではありません。以前から仲間を憎んでいたのではないからです。そのため私(エホバ)は、「3っの町を取り分けるように」と命じているのです。」(申命記19:1~7)。

 上の聖句に記されている通り、神エホバは与える土地を3っに取り分けるように指示されました。それは、故意ではなく過失によって仲間を死なせた者が逃れる、生きることができるようにするための神エホバの配慮でした。現在の法律も過失によるか故意・計画的に行われた殺人かによって裁きの内容が大きく変わります。神エホバが与える律法は、現在の法の原則を与えています。

 引き続き神エホバは無実の人が血を流すことはないことを指示していますので、次回にお伝え致します。

           WWW.JW.ORG

   江戸末期 砲台跡に 初冬かな 今日の一句

 

       宇和島市立歴史資料館玄関の生け花

      

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする