備前の古社を訪ねる(備前国内神名帳の研究)

備前の由緒ある神社を巡礼する

コラム157.続・稲都神社(その4・阿字八幡宮)

2009-04-30 09:21:39 | Weblog
阿字八幡宮(あじはちまんぐう)。
場所:瀬戸内市邑久町山手1026。高砂山の南の中腹にあり、邑久町中心部から高砂山の山裾の道路を東に進み、「真徳」という地区名の案内板のあるところで山の方に上って行く。途中から徒歩の山道。地図でみると、東の方から集落を通らずに行く道路もあるようで、神社の隣の墓地に駐車スペースがあるが、その道路の入口がよくわからない。
元は「王金真徳阿字八幡宮」と称したといい、由来は不明だが、いかにも仏教臭い。特に、「阿字」というのは弘法大師が伝えたという「阿字観」を想起させる。現在も、当神社の隣に観音堂があり、墓地が広がっている。
ただし、高砂山には古墳が集中しており、真徳という地区には貝塚が発見されているなど、先史時代から集落があったところであろうから、古くからの祭祀地があってもおかしくはない。
なお、「改訂邑久郡史下巻」(昭和29年10月)では、「大垣八幡宮」について、「王金明徳阿字八幡宮と称う、真徳福都神社神社境内から勧請」したと記している。

岡山県神社庁のHP:http://www.okayama-jinjacho.or.jp/cgi-bin/jsearch.cgi?mode=detail&jcode=12018


写真上:阿字八幡宮の鳥居


写真下:鳥居前にある立石(陽石か?)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿