備前の古社を訪ねる(備前国内神名帳の研究)

備前の由緒ある神社を巡礼する

116.鴨神社(玉野市)

2008-06-25 22:04:26 | Weblog
鴨神社(かもじんじゃ)。
場所:玉野市長尾1173・1174。JR「常山」駅から南へ約4km。県道427号線(槌ヶ原日比線)と県道62号線(玉野福田線)がぶつかる「長尾」交差点(南西角にコンビニ「サークルK玉野長尾店」がある。)を、東の狭い道路に入る。約400mで当社参道入り口に至る。そのまま奥に進めば、正面に社殿。駐車場あり。
式内社であるが、国内神名帳西大寺本にはその名がない。単に欠落している、としない場合は、「八幡明神」を充てる。当神社はもともと、平安時代初頭に大和国葛上郡加茂に鎮座する「高加茂神社」の神を勧請し創建されたもの。鎌倉中期の貞永2年(1233年)、宇佐八幡宮を勧請して合祀し、以来「八幡宮」と称した、という。当神社の宝物に「かものみや」と記された金幣があり、これにより当神社が式内社「鴨神社」と認められた経緯がある。
こうしたことから、国内神名帳の「八幡明神」=当社とする説が出てくる。国内神名帳所載の神社は中古、多くが「八幡宮」と称したことがわかっており、式内社といえども例外ではないわけだが、なぜ当神社だけが「八幡明神」とされなければならなかったのか。疑問を感じる。
いずれにせよ、当神社の前に立ち、背後に聳える「鴻巣山」の威容をみれば、式内社であることを納得させられる。

岡山県神社庁のHP:http://www.okayama-jinjacho.or.jp/cgi-bin/jsearch.cgi?mode=detail&jcode=04016
Web魁さんのHP:http://websakigake.sakura.ne.jp/06-035.html

神ナビさんのHP:http://www.geocities.jp/kibi_setouchi/kamotamano/kamotamano.htm

最新の画像もっと見る

コメントを投稿