“美術大学や早稻田建築AO入試など実技試験へのアドバイス:
受験ドローイング表現技術の基本知識“
1. 前にも書いたが鉛筆はモノクロの表現用具であるが、今回は早稲田建築AO入試におけるアイデア・ドローイング(素描)についてアドバイスします。
美大デザイン系における描写力試験とは異なり、情報・映像デザインや版画系などに共通するテーマに対しての、自分の発想を自由に構成して独自に表現する方の説明をします。
モノクロなので通常の色彩用具の絵の具などのような、加色混合と原色混合という原理はないのですが、白黒の描画材料である鉛筆、コンテ、木炭、パステルもメーカーや様々な硬軟により濃さと色味などの幅があります。
通常は調子の幅という事で受験指導では行われています。それに紙の質感や大きさでも多岐に渡りますので、やはり実際に使用して見ないと体感できませんので、知識のみでは絶対にわかりませんので、何枚も描く事でいろいろなことが発見できるとても奥が深い世界です。
2. 美術史においては過去の偉大な美術家の素描は実際の油彩やテンペラなどの下絵の段階で、自分のアイデアや構想を描いていき様々な構図を試みる段階の最初の構想画と云えます。
3. 早稲田建築AO入試に出題される出題用紙はケント紙のA3であることは以前にも何回か述べましたが、別紙の問題文を読んで解答をこのケント紙に描きますが、A3ケント縦位置で下部に受験番号と氏名のほか、設問に対しての自分の解答を言葉で表現意図を書き入れる原稿用紙のようなマス目が200字前後で印刷されてるので、言葉で書き入れてから絵(ドローイング・デッサン)を描きますので、時間を良く意識して調整しなければなりません。
ここはとても重要なので、早めにA3 KMKケント紙のスケッチブックを買うといいでしょう。美大受験ではB3ケント紙は通常色彩構成や立体構成などで出題されるために大きいのでバラで購入します。ケント紙も横浜国大建築や美大の立体系・建築系ではふつうの柔らかさの200kg/の他に厚手のケント紙(厚ケント)などもあるので、自分で立体構成物を制作するときはいろいろ試してください。
早稲田建築入試のこういう小さいサイズは大きさはあまり問題ではないのですが、問題は表面の質感がなめらかなので、一般入試も同じですので通常の画用紙と異なる画面表面の質感なので特に慣れが必要です。鉛筆ののりが全く異なるので、まず知らないうちに手の甲が画面に触れて汚れて来ます。
普段から手の甲で画面をこすらないように離して描くか、問題用紙を手の甲に当てて描くようにしてください。
▶ 4.鉛筆の技法には2つあり、
・1つはハッチングと言う技法で、/ 鉛筆の先端を鋭くして線が重ならないように描いてゆき、同一方向とは別の角度で重ねてゆく事で暗い階調(トーン・調子)を加減してゆきます。ミケランジェロやロダン、ヂューラーなどが美しい素描を残していますので、参照してください。
・2つめは塗り調子で画面に塗るようにして階調を整える技法。同一で描いたり変化させたり
する事で光や奥行き感を調整します。レオナルド・ダ・ビンチやレンブラント、ドガ、ロートレックなど様々な、画家や彫刻家が美しい素描を残しています。この塗り調子の素材は鉛筆のほか、木炭、コンテ、パステルなどがありますが、すべて異なる色味と階調・トーンがあるので、いろいろ試して描いてください。木炭は木炭紙が様々なメーカーがありますが通常の美大受験予備校ではMBMというのが通常使われています。
5. ▶やはり一番気をつけてほしいのが、やはり画用紙とケント紙の表面のざらつきが異なるので、一日も早くケント紙を買い、建築AO入試過去ドローイング問題をすべて解答してみて、一般入試のドローイング問題もすべて解答する事で、ドローイングへの苦手意識と不安と恐怖は取り去る事ができ安心してやるべき事をすべて準備万端事前に予行演習をする事が安心して合格へ至る道です。
6. 近道と最短の回路もありますが、やはり十分な時間のあるうちに少しずつ時間を投資して、様々な造形表現力を蓄えて、建築系の展覧会を見たり、有名建築家のセミナーをみたり、建築模型美術館や20世紀の偉大な建築家のエッセイや、建築関連の定番の歴史的名著を読み、自己PR資料に入れるあなたの内面的な世界観を表現するアート系作品制作と記録、やそのほかの社会活動などを日々まとめてゆく事が、単なる受験の傾向と対策という狭い視点ではなく、自分を自由に建築芸術家へと変身させ自己成長を促して自己実現してゆく事が、あなたの人生を美しい独自な独自な価値を持つ、時間芸術作品にする事ができるのではないかと思います。
▶▶ 下記に私の自作サイトを記載しますので、ご覧の上
質問等があれば、サイト内の問い合わせのページから
問い合わせください。
・早稲田建築AO/サイトアドレス
kenchiku-ao1.xsrv.jp https://www.kenchiku-ao1.xsrv.jp/
・高橋順一公式サイト
www.junichitakahashi.info https://www.junichitakahashi.info/index.html
・美大合格塾サイト
www.bidaigokaku.com https:www.bidaigokaku.com /
・gooブログ
blog.goo.ne.jp/junichitakahashi https:www. blog.goo.ne.jp/junichitakahashi
高橋順一 ©
Design & Copyright all reserved by Junichi Takahashi©2013.2014.2015.2016.2017.2018