goo blog サービス終了のお知らせ 

小田原箱根 美味さんぽ 〜小田原・箱根グルメブログ〜

神奈川県西部「小田原」や「箱根」を中心に地域情報や美味しい物、観光地の情報をお伝えしていきます!
毎日ブログ更新中!

相模湾は荒れ模様で水揚げ少なめの小田原魚市場|JSフードシステム

2021-08-10 | 水産事業部

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは株式会社JSフードシステム水産事業部です!

8月10日の水揚げ情報は小田原魚市場の黒板をご覧ください。

小田原魚市場 水揚げ

▲8月10日小田原魚市場水揚げ情報 JSフードシステム水産事業部

 

昨日の夕方から強くなった風は朝も吹き止まず、特に南西からの風でしたので、相模湾は荒れ模様でした。

岩、原辰の定置網は風向きに助けられて、少しだけ水揚げがありました。

なんとか、13㎏のハザワラを仕入れることができました!

▲ハザワラ JSフードシステム

風は止むのでしょうか、、、😫

雲を見てると流れが速いですね!

今日は暑くなりそうなので、熱中症にもお気をつけください。

 

関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事

 

スタッフ募集

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


小田原市の民間提案制度「清閑亭」|JSフードシステム

2021-08-08 | お知らせ

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

国有形登録文化財で明治時代の元勲・黒田長成の別邸「清閑亭」(小田原市南町1-5-73)

▲黒田長成(ながしげ)侯爵

 

相模湾を一望できる最高のロケーションや、別邸文化の魅力を発信してきたこちらの建造物を、小田原市では今年の2月より民間提案制度を導入し民間事業者に対して利活用する為の提案募集をおこなっておりました。

▲晴れの日には二階から真鶴半島や大島を望むことが出来ます

 

それに伴い今回JSフードシステムでは食を通じて、この清閑亭を利活用したいと考え、小田原市に対しご提案させていただきました所、先日見事弊社の提案が採用となりました💮

今後は、採用となった提案について小田原市と事業化に向けた詳細協議を行い、協議が成立したら契約を締結し市と連携して清閑亭の運営をおこなっていく予定となります。

 

採用いただき身が引き締まる思いです!

 

弊社としましても清閑亭は小田原を代表する文化発信拠点になり得ると考えております。

 

まだまだ運営の開始は先になりますが、今後の展開に是非ご期待いただければと思います。

【「小田原別邸料理 清閑亭」進捗について】

 

関連記事:当ブログの中の【お知らせ】に関する記事

 

スタッフ募集

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


小田原の西湘バイパス高架下「海へと続くトンネル」

2021-07-26 | 小田原 観光情報

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

小田原で映える写真が撮れると最近話題❔のスポット。

『海へと続くトンネル』

小田原駅から南に歩き、かまぼこ通りを抜けて海方面に向かうとジェラート屋さんの「龍宮堂」や「ケントスコーヒー」が並ぶ通りに。

この辺に来ると段々と感じる海の匂い。

その匂いを更に追いかけつつ、南に向かうと西湘バイパスの高架下から海へと続くトンネルが現れます!

トンネルに入るとまるで相模湾を四角く切り取った絵画のような綺麗な景色が!

海へと続くトンネル 小田原

▲海へと続くトンネル JSフードシステム

 

暗いトンネルと鮮やかな青のコントラストがとても美しいです。

トンネルを抜けると小田原の御幸が浜に出ます。

相模湾が一望できる御幸が浜は佇んで居るだけで、とても心癒されるスポット😊

▲御幸が浜

昼間だと釣りや景色を楽しんでいる人が結構多くいらっしゃいます。

皆さんも是非一度訪れてみてはいかがでしょうか??

 

関連記事:当ブログの中の【小田原観光情報】に関する記事

 

スタッフ募集

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


BS朝日「魚が食べたい!」にて小田原漁港が紹介されます!JSフードシステム

2021-06-10 | 小田原箱根テレビ放送情報!

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

6月16日(水)21:00~21:54 テレビ番組、BS朝日の「魚が食べたい!」にて小田原漁港が紹介されます!

▲BS朝日 魚が食べたい!

番組概要

「魚が食べたい!」そんな思いで、日本全国に約3000ある漁港を突撃訪問。その地元でしか食べられない「美味しい地魚」を大捜索!!日本全国の漁港や市場、鮮魚店、飲食店、漁師、民家など、地元の人の情報だけを頼りに取材を敢行!さらに、漁港や市場の人に教えてもらうだけでなく、時には漁に同行も!果たして、見たことのない&口にしたことがない地魚に出合えるのか!?地元の魚、そして地元の人が主役の捜索バラエティー。

今回は「神奈川県小田原漁港でお魚大捜索!お魚博士と珍魚を食べつくす」

今回、お魚大好きディレクターが向かった先は、相模湾の豊かな魚介をはじめ、全国から水産物が集まる神奈川県小田原漁港!

駿河湾の定置網漁へ同行!お魚博士と小田原の魚を食べつくす!

鮮魚店には並ばない絶品の“テング”とは!?

さらに、全身硬いうろこに覆われ、あご先が光る珍魚を堪能!

伝説の漁師さんがオススメする絶品アジ!新鮮だからこそ味わえるエイの肝!

 

内容見ても気になります!👀

皆さん是非見て下さい📺

 

関連記事:当ブログの中の【小田原テレビ放送情報!】に関する記事

 

スタッフ募集

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


大磯港賑わい交流施設「大磯コネクト OISO CONNECT」行ってみた!JSフードシステム

2021-04-25 | その他

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

先日2021年4月17日にオープンした、大磯港賑わい交流施設「大磯コネクト OISO CONNECT」に行って来ました!

 

こちらの施設は道の駅で有名な「田園プラザ川場」さんが指定管理者になっているそうです。

 

1階には軽食や地場の野菜や活魚、加工食品などが販売されています。

お刺身安い!

 

軽食コーナーでは「大磯カレーパン」「大磯フィッシュバーガー」「オリジナルソフトクリーム」などが販売されています。

 

小腹が減っていたので、大磯フィッシュバーガーと大磯カレーパンを注文😚

本日の大磯フィッシュバーガーはぶりのバーガーみたいです!

ちょっと並んでましたが5分ほどで出来上がり。

▲大磯フィッシュバーガー

▲大磯カレーパン

外で釣り人に交ざり相模湾を眺めながらバーガーをいただきました🍔

バーガーはタルタルソースとブリが相まって美味しかったです!

カレーパンも美味!

 

2階にはレストラン!!

大磯しらすのペペロンチーノ美味しそう!🙄

 

外にはお洒落なテラスが。

テラスを見るとビールが飲みたくなります。

 

ふじ丸さんのしらす直売所も併設されております!

是非行ってみてくださいね!

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

スタッフ募集

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


遂に解禁!しらす漁が来週3月11日よりスタート!!JSフードシステム

2021-03-07 | お知らせ

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

本日は3月7日「さかなの日」です。

「さ(3)かな(7)」と読む語呂合わせで、この日には魚を食べることを提案しているそうです!

そして、そんな「さかな」に関してのビッグニュース💨

いよいよ来週3月11日より、しらす漁が解禁となります!

1月1日より禁漁となっていた、しらす漁が、やっと今年も再開されます!

また獲れたてピチピチの生しらすが食べれる🤣この日を待ち望んだ方も多いのでは無いでしょうか?

生しらす

 

弊社直営のしらす漁師のふじ丸さんも船のメンテナンスが終了し、しらす漁の解禁に向け準備万端の様子🚢

今年のしらすの豊漁期待しております!

もちろん弊社各店でも取り扱って参りますよ♪

是非相模湾の宝石✨ピチピチの生しらす食べるなら、JSフードシステムの各店へご来店くださいね!

 

関連記事:当ブログの中の【お知らせ】に関する記事

 

スタッフ募集

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


二宮駅近く人気観光スポット!吾妻山公園|JSフードシステム

2021-03-04 | その他

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

先日春を感じに、二宮駅近くにある人気の観光スポット吾妻山公園へ!

 

二宮駅北口より公園入口までは徒歩で約5分。🚶‍♂️

そこから階段、山道を登り展望台までは約20分。🚶‍♀️

普段運動とは無縁な方には中々いい運動にもなりオススメです。💦

山頂に着くと、そこは絶景360度の大パノラマ!

箱根、丹沢、相模湾が見渡せる一面芝生のさわやかな園内には、家族連れや若者たちでにぎわいを見せています。

 

そして、春になり見頃を迎えた菜の花たちが迎えてくれます。

天気が良いと富士山も見えて、とても気持ちが良いですねー♪

吾妻山公園 菜の花

▲吾妻山公園 菜の花 JSフードシステム

吾妻山によく出没する人気ネコ「チャミ」にも会えました。

相模湾を背景に思わず📷✨

チャミ 猫

▲相模湾とチャミ JSフードシステム

開放的な空間でとても癒されます😃

他にも子供たちに嬉しい遊具などもあり、おすすめのスポットです!

【吾妻山公園 二宮町ホームページ】

 

二宮町の隣町にある大磯プリンスホテルが緊急事態宣言に伴う長い臨時休業を終え、3月1日より営業を再開しております。

施設内にあります、和食処「地魚と自然薯料理 海山」も短縮営業にはなりますが営業を開始。

吾妻山公園散策のあとの腹ごしらえに是非ご利用ください。

ランチの彩り贅沢御膳がオススメですょ!

彩り贅沢御膳

▲彩り贅沢御膳 JSフードシステム

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

スタッフ募集

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


一カ月半の休業から営業再開!大磯「地魚と自然薯料理 海山」|JSフードシステム

2021-02-24 | 地魚と自然薯料理 海山

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言の発表を鑑み、1月17日より臨時休業をしておりました、大磯プリンスホテル内2Fの和食処「地魚と自然薯料理 海山」が3月1日より時間を短縮してとなりますが営業を再開いたします。

地魚と自然薯料理 海山

▲地魚と自然薯料理 海山

一カ月半程の休業となりまして、先日より開始した営業再開の準備も従業員一同、嬉しそうに進めております。

再開した際には、皆さまのご利用を心よりお待ちしております。

彩り贅沢御膳

▲彩り贅沢御膳 地魚と自然薯料理 海山

▲海山店内から望む相模湾

 

そんな中、明日の2月25日 木曜日 23:10 から 、海山の最寄り駅になる「大磯駅」が テレビ朝日の「あなたの駅前物語」で紹介されます。

あなたの駅前物語

【テレビ朝日】23:10 〜 23:15

【大磯駅/神奈川県】明治政界の奥座敷と地引網の駅前#196 大磯駅/神奈川県

神奈川県大磯町、JR東海道本線の大磯駅。湘南新宿ラインと上野東京ラインも乗り入れて関東地方の都県と静岡県を結ぶ電車が往来しています。

大磯は、旧東海道で8番目の宿場町、平塚と小田原の中間です。駅前から東へ歩くと、旧東海道、いまの国道1号線に出ます。

松並木も残り、往時の風情を感じさせます。

【引用元:Yahoo!テレビ.Gガイド

古くから温暖で暮らしやすい気候で避暑地としても強いイメージのある大磯町。

「湘南発祥の地」とも呼ばれ、美しい景観も沢山。

どんな場所が紹介されるのでしょうか? 是非番組ご覧になってみてください♪

 

関連記事:当ブログの中の【地魚と自然薯料理 海山】に関する記事

スタッフ募集

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


小田原みかんの仰天料理を紹介!「梅沢富美男と東野幸治のまんぷく農家メシ」JSフードシステム

2021-01-21 | その他

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

1月21日、本日は「ライバルが手を結ぶ日」です。

1866年のこの日に、薩摩藩と長州藩が坂本竜馬らの仲介で、倒幕というひとつの目的のため「薩長同盟」という形で手を結んだ日になります。

昨日アメリカではバイデン氏が新大統領に就任し、トランプ氏はこの就任式は欠席。

退任大統領が就任式を欠席するのは152年ぶりとの事。

アメリカは今国民が大きく2つに割れ、難しい状況にあるかと思います、バイデン氏はこのアメリカの状況を一つにまとめる事が出来るのでしょうか?

これから大統領としての手腕が問われますね✊

 

さて、話しは変わりまして、小田原は海に面しており新鮮な海の幸が獲れることで有名ですが、全国でも有数の「みかん」の産地でもあるのです🍊

 

そんな小田原のみかんを使った仰天料理を、BSプレミアムの「梅沢富美男と東野幸治のまんぷく農家メシ!」にて先日紹介されておりました!

放送では今まで自分としては考えもつかなかった、みかんを使った様々な料理を紹介されております。

みかん春巻き?みかんちらし寿司?みかん鍋?みかんハンバーグ!?などなど!目から鱗の仰天料理の数々を紹介しております!

気になりますね。

こちらの再放送が今週末の土曜日1月23日 午前8:15 ~ 午前8:45 に放送されます!

是非ご覧いただいてはいかがでしょうか~??

神奈川県小田原市はみかんの産地。相模湾に面した温暖な気候と富士山の火山灰による水はけのいい土壌で江戸時代から栽培が始まった。

特徴は甘さと、みかん本来の酸っぱさを持ち合わせた爽やかな味。

採れたてを味わうのはもちろん、酸味を生かした「みかんチラシ」、さらに冬にぴったり、こだわりの「みかん鍋」も登場!

【引用元:NHK

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

スタッフ募集

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


1月17日「バナナマンのせっかくグルメ!!」の小田原で紹介されたお店は!?JSフードシステム

2021-01-18 | その他

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

昨日放送された、2時間半スペシャル「バナナマンのせっかくグルメ!!」小田原が紹介されましたね!

そちらの内容はコチラ。

 

『そば季寄 季作久』さんの【足柄牛の小田原丼】でした。

お店から相模湾も一望できる素敵なお店です。

指原さんも絶賛でとても美味しそうでしたね♪

足柄牛の小田原丼はいただいたことが無いので是非今度味わってみたいです

 

また1月17日の放送見逃した方はTVer ↓ で期間限定になりますが無料で視聴可能です!

【冬の人気観光地ドカ食い旅&綾瀬はるか×ポカポカお取り寄せ 絶賛無料配信中!(Tver)】

 

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


1月17日「バナナマンのせっかくグルメ!!」にて小田原が紹介されますょ!JSフードシステム

2021-01-17 | お知らせ

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

1月17日、阪神・淡路大震災から丸26年になります。

 

正直、もう26年もたったのかという気持ちですね。

自分は直接体験はしていませんが、日頃の防災意識を再度見直す日にしましょう!

 

さて、本日 18:30から2時間半スペシャルで放送される「バナナマンのせっかくグルメ!!」の中で小田原が紹介されます!

こちらはバナナマンが司会を務めるTBSの人気グルメ番組。

小田原の紹介部分は、昨年の年末スペシャルでの放送に入りきらなかった分の延長戦で、元AKBの指原莉乃さんが小田原の美味しいお店を紹介してくれます!

 

【1月18日更新:「バナナマンのせっかくグルメ!!」の小田原で紹介されたお店は!?】

 

昨年の年末の放送では「小田原おでん」「鳥ぎん」の2店が紹介されてましたね!

※昨年末12月31日放送分がTVer ↓ で本日(1月17日)の18時29分まで無料で視聴可能です!

【せっかくグルメ大みそかSP 絶賛無料配信中!(Tver)】

 

今回の放送では一体どこのお店にロケに行ったんでしょうか?

1月17日 ごご6時30分〜

冬の人気観光地ドカ食い旅&綾瀬×ポカポカお取り寄せ

全新撮の大みそかSP延長戦!

日村さんが山形・長崎・成田&ギャル曽根さんが広島&指原さんが小田原でまだまだ食べる!★

綾瀬はるかさん&高橋一生さん&柄本佑さんは体が温まる絶品お取り寄せ満喫

★大みそかSPに入りきらなかった日村さん&ギャル曽根さん&指原さんの新撮ロケを大公開

★綾瀬はるかさん&高橋一生さん&柄本佑さんが「寒い冬に食べたい!体がポカポカになる絶品お取り寄せグルメ」を視聴者にリモートで聞き込み&食べまくり!あまりの美味しさに綾瀬さんが震え上がる!

★番組の中で日村さんから出題されるクイズにdボタンで答えると抽選で「冬に旬を迎える全国の絶品グルメ」が当たる!

【日村さんは冬に人気の山形市・千葉県成田・長崎市】

★成田山新勝寺の参道で人気!大トロ&うなぎ&金目鯛の特大お寿司

★山形の㊙ソウルフード「どんどん焼き」とは?

★長崎の獲れたて野菜を使った絶品グルメ

【ギャル曽根さんは広島市&指原さんは神奈川県小田原】

★地元の人も認めるお好み焼きの隠れ名店でギャル曽根さん爆食い!

★指原さんは相模湾を一望できる絶景レストランへ!極上ブランド牛の丼に感動!

【綾瀬さん&高橋さん&柄本さんは体がポカポカになるお取り寄せグルメ満喫】

★博多っ子激推し!食べログ1位に輝いた福岡の名物鍋に綾瀬さん感動

★愛知県の住宅街にある名店の極上ラーメンに高橋一生さん悶絶!

【引用元:TBS

放送はTBSで今夜18:30からです!

是非見てみてください!

 

関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事

 

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


夏の賑わいから一息ついた、大磯プリンスホテル「地魚と自然薯料理 海山」

2020-10-04 | 地魚と自然薯料理 海山

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

本日は大磯プリンスホテル2階にある「地魚と自然薯料理 海山」に撮影に来ております。

▲地魚と自然薯料理 海山

相模灘で獲れた「地魚」と、自社栽培している「自然薯」を使用した本格会席料理が楽しめる和食処です。

 

大磯ロングビーチの営業も9月13日で終わり、夏の賑わいが落ち着きを見せ始めた今日この頃。

プリンスホテルへの宿泊のお客様でなく、地元などの一般でご来店のお客様が増えて来ております。

ランチで人気なのが「彩り贅沢御膳」

▲彩り贅沢御膳 地魚と自然薯料理 海山

季節に合わせ、秋を感じる品目になってきました。

 

大きな窓から相模湾の水平線を眺めていると時間がゆっくりと過ぎていきます。

▲地魚と自然薯料理 海山からの相模湾の景色

気の合うお仲間とゆっくりと御食事を楽しめますよ♪

是非ご来店お待ちしております。

 

関連記事:当ブログの中の【地魚と自然薯料理 海山】に関する記事

 

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


小田原漁港に白馬が登場!?JSフードシステム

2020-09-18 | 小田原イベント情報

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

9月18日の水揚げ情報は小田原魚市場の黒板をご覧ください。

▲9月18日小田原魚市場水揚げ情報 JSフードシステム水産事業部

今日は朝から雨風強くがら~んとした市場。

シイラ・小サバ・キンメダイ・メダイなどが揚がっていました!

最近多く水揚げされているのがこちら!

▲ウスバハギ JSフードシステム

通称「(白馬)シロウマ」ことウスバハギ

相模湾にハギの種類は沢山おり、カワハギやウマヅラハギなどが有名です。

しかし、お世辞にも白馬のように、かっこいいとは言えず、ちょっとまぬけ面にも感じてしまいます。

▲ウスバハギ JSフードシステム

個人的にはかわいくて好きですが。。。

少しですが肝もあります。

これから旬を迎えていく魚が段々と揚がり始めてきました。

 

関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


赤甘鯛、白甘鯛、黄甘鯛|JSフードシステム

2020-08-04 | 水産事業部

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは株式会社JSフードシステム水産事業部です!

8月4日の水揚げ情報は小田原魚市場の黒板で確認できます。

▲8月4日小田原魚市場水揚げ情報 株式会社JSフードシステム水産事業部

京都や福井の若狭湾では「ぐじ」と呼ばれる高級魚、アマダイ。

アマダイは相模湾でも水揚げされます。

アマダイには、赤甘鯛、白甘鯛、黄甘鯛と3色いますが、一番高級な種類がこの白甘鯛。

▲白甘鯛 株式会社JSフードシステム

この白甘鯛のセリは、なんとキロ1万円が付きました!

昔食べた、甘鯛の蒸し寿司の味が今でも忘れられません。。

 

今日は「8(ハ)月4(シ)日」で「箸の日」。

JSフードシステム各店では箸が止まらないくらい美味しいものをご用意しておりまーす。

皆様のご来店お待ちしております!

 

関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


ふるさと祭り東京の特設ECサイト「ふるさと祭り東京おとりよせねっと」

2020-07-19 | お知らせ

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

当社も参加させていただいた、毎年冬に東京ドームで行われる食のイベント「ふるさと祭り東京」が特設ECサイトを開設しております!

その名も【ふるさと祭り東京おとりよせねっと】

こちらにて「小田原魚河岸でん」自慢の、

相模湾の宝石!「湘南生しらす」販売しております!

▲湘南生しらす JSフードシステム

人気の沖漬しらすとのセットも販売しておりますよ~!

 

日本全国うまいもの集まってて、見てるだけも楽しいです♪

いつも東京ドームで会う各お店のスタッフさんの顔が浮かびます。

皆さん是非ご利用くださいませっ!

 

関連記事:当ブログの中の【お知らせ】に関する記事

新型コロナウイルスの発生に伴い、従業員マスク着用のお知らせ

この度、世界的に発生している「新型コロナウイルス」を受けて、観光地である場所がら、当社従業員は多くの人々と接触いたします。

当社従業員の感染予防、また感染拡大の予防の観点より、接客時に「マスク着用」を許可いたしました。

あらかじめご了承ください。

当社従業員の健康管理におきましては徹底しており、体調不良による着用ではございません。

お客様、従業員の感染予防でございます。ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


    小田原・箱根歴史探訪 ~難攻不落小田原城 秀吉はいかにして攻略したのか~

小田原攻め NO.1 小田原攻め NO.2 小田原攻め NO.3 小田原攻め まとめ



         箱根いろは♪  ~箱根20湯巡り~

その壱 「箱根って?」 その弐 「塔之沢」 その参 「宮ノ下・小涌谷」
その四 「強 羅」 その五 「仙石原」 その六 「芦ノ湖・芦の湯」