こんにちは株式会社JSフードシステム水産事業部です!
7月9日の水揚げ情報は小田原魚市場の黒板をご覧ください。
▲7月9日小田原魚市場水揚げ情報 JSフードシステム水産事業部
銀色に輝くタチウオ!
トビウオも増えてきました!
600g程の太ったサバ!
「平」は平(ヒラ)サバのことで、マサバのことをこの様に呼びます。
さて、第103回 全国高等学校野球選手権神奈川大会は明日開幕です⚾
【第103回 全国高等学校野球選手権神奈川大会組み合わせ】(リンク:一般財団法人 神奈川県高等学校野球連盟)
僕も16年前は高校球児でしたので(控え選手ですが、、、)
開会式で横浜スタジアムを行進しました!!
残念ながら今年は、コロナの影響で開会式は中止みたいですね。
横浜スタジアムもオリンピック仕様に変わっているそうですが、、、
3年間の集大成の大会。
思い出しますね。。。
最後の試合に負けた後のベンチ裏で、人生で一番号泣しました。
怪我に気を付けて、最後まで全力で駆け抜けてください!
母校ももちろんですが、
全高校球児を応援しています!
関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事
当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。
お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。
お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!
▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部
湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪
▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村 >>地図はこちら
▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら
▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら
▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら
▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら
▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら
▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら
▲小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら