goo blog サービス終了のお知らせ 

小田原箱根 美味さんぽ 〜小田原・箱根グルメブログ〜

神奈川県西部「小田原」や「箱根」を中心に地域情報や美味しい物、観光地の情報をお伝えしていきます!
毎日ブログ更新中!

箸が休まらない箸休め?人気商品「ガリ昆布」のアレンジレシピ!JSフードシステム

2021-06-27 | 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

箱根湘南から新鮮こだわりの美味しい『幸せ』をお届けします!

ネットショップ箱根湘南美味しんぼ倶楽部、三浦です。

今回は、素人主婦ながら、ガリ昆布の「アレンジ」について研究してみましたので、ブログで紹介させていただきます!

もちろんそのままでも非常においしく、「箸休め」というコンセプトながら、美味し過ぎてむしろ箸が休まりません。笑

ガリ昆布

▲ガリ昆布 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 

こちらのガリ昆布300gとたっぷりサイズなんですが、3人家族の家庭で夕飯のお漬物代わりに出していたら、気づいたら2週間たたずになくなったそう!(4人以上の家族のご家庭はもう少し早くなくなっちゃうかも?)

ちなみに、我が家もお漬物代わりにしてますが、ガリも昆布も全員大好きなので、だいたい半月くらいで無理なく食べおわり、もう一回買いたいな~となりました!😆

 

さて、そろそろ本題に入りたいと思います!

冒頭でご紹介した「アレンジ」について。

まずは、パッと思いついたので、カレーライスの福神漬け代わりに添えてみました。

これが不思議な感覚で、ズバリ「食感は福神漬、味はらっきょ。」私個人の見解ですが、カレーの味にいい意味でなじんで酸っぱさが緩和され、らっきょほど癖はなく、福神漬けほど甘すぎない。

 

正直、カレーの付け合わせはガリ昆布時代が到来✨しちゃうのではないかなと思うくらい美味しくいただけました!!

お子様には少し刻んで添えてあげたら食べやすいと思います◎

 

続きまして、ガリ昆布をメインの一部にしてみたらどうなるかと思い、だし巻卵の中身として明太子と一緒に少し刻んだガリ昆布を入れて巻いてみました。

ガリ昆布に甘味があるので、だし巻の味付けはいつもより甘さ控えめ、明太子に塩味があるので、だしを効かせた優しい味付けの卵液にしました!

結果的にいうと、(これも私個人の見解ですが😆)

好き嫌いはあるかもしれません。笑

、、が私的にはとても好きです!

ふわふわのたまごのなかにシャキ、コリ、明太子がぷちぷち、ピリッ、だしがじゅわぁ~。

食感が楽しいおかげか、いつもより食べ応えが感じられて、お弁当の具としても採用しましたよ!

あと、料理苦手なわたくしとしては、いつもより芯があるおかげで卵が非常に巻きやすかったです。笑

 

すぐできる簡単アレンジとしては、まずはそのまま楽しんでいただき、終盤ゴマを加えたり、ちょっと柚皮を添えたりしても美味しいのです〜!!!!

いかがでしょうか? ガリ昆布は、まだまだ無限の可能性を秘めていると思うので、引き続きアレンジしてみようと思います!

皆様のアレンジもぜひ教えてください◎

InstagramやTwitterなどで『#箱根湘南美味しんぼ俱楽部』で投稿してくれたら嬉しいな。。。。♪

 

本日も皆様からのご注文お待ちしております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部で扱う商品は、ほぼ全て自社で材料の仕入れ・加工をしております。

自分たちの目で見て実際に仕入れたものだからこそ、自信を持って旬の魚や鮮度の良い食材をご提供しております。

大切な人に送るギフトやご自宅用にも最適です。各種記念日にはメッセージカードもご用意しております。

ぜひともご用命ください。

その他の[箱根湘南美味しんぼ倶楽部]の記事はコチラ

【オンラインショップ・通販・自然薯】

 

▲「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」一番人気の自然薯セット

 

▲しらす漁師から直接買い付ける湘南生しらす

 

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


    小田原・箱根歴史探訪 ~難攻不落小田原城 秀吉はいかにして攻略したのか~

小田原攻め NO.1 小田原攻め NO.2 小田原攻め NO.3 小田原攻め まとめ



         箱根いろは♪  ~箱根20湯巡り~

その壱 「箱根って?」 その弐 「塔之沢」 その参 「宮ノ下・小涌谷」
その四 「強 羅」 その五 「仙石原」 その六 「芦ノ湖・芦の湯」