goo blog サービス終了のお知らせ 

小田原箱根 美味さんぽ 〜小田原・箱根グルメブログ〜

神奈川県西部「小田原」や「箱根」を中心に地域情報や美味しい物、観光地の情報をお伝えしていきます!
毎日ブログ更新中!

応募受付期間終了迫る!第3弾「おだわら梅丸商品券」

2022-05-28 | その他

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

2022年の7月1日より使用開始となる、第3弾小田原市のプレミアム付き商品券『おだわら梅丸商品券』

▲写真は以前の商品券になります。

5月31日迄と応募期間が迫っております!!

ご利用予定のある方!

今週末には応募しておかないと「何ですぐ応募しなかったんだろう、、」と後悔する事になりますよ~!!

今回は利用期間が6カ月間と前回第2弾より3カ月増えてご利用し易くなっております♪

是非、小田原の地域活性に繋がるよう上手に、且つお得に「おだわら梅丸商品券」ご利用下さい!

【応募期間】

2022年5月9日 ~ 2022年5月31日

【販売期間】

2022年6月27日 ~ 2022年7月29日

【利用期間】

2022年7月1日 ~ 2022年12月31日

【発行数】

デジタル商品券:30000口

商品券:30000冊

【プレミアム率】

紙:25%(12,500円分を10,000円で販売)

デジタル:30%(13,000円分を10,000円で販売)

※紙とデジタルの両方は購入できません。

【購入上限】

1人3冊(3口)まで

 

【公式サイト:第3弾 おだわら梅丸商品券】

 

小田原にある弊社各店もご利用可能となっております♪

小田原漁港 小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

小田原早川漁村 漁師の浜焼 あぶりや  >>地図はこちら

小田原駅前  海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

小田原駅前  「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

 

関連記事:当ブログの中の【おだわら梅丸商品券】に関する記事

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


歌手の八代亜紀さんがナレーション「箱根ジオパーク」プロモーション動画!

2022-05-12 | その他

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

箱根山を中心とした神奈川県西部の2市3町(小田原市、箱根町、真鶴町、湯河原町、南足柄市)で構成されている箱根ジオパーク

様々なプレートがかみ合い出来た箱根の火山活動の影響によって、この地域(2市3町)の地層形成が出来た、その歴史をYouTubeで紹介されています!

 

箱根ジオパークプロモーション映像~八代亜紀さんナレーション~

 

ナレーションは箱根にゆかりのある、歌手の八代亜紀さんが担当。

ジオパークは「へぇ~」と思う事が沢山。

この地域の地形が、今生きている、この時代の地域の文化にリンクしている事が沢山あると感じます。

是非動画をご覧になって見て下さい😄

【箱根ジオパーク公式サイト】

 

関連記事:当ブログの中の【箱根ジオパーク】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


真鶴町の完全外洋養殖の岩ガキ「鶴宝(かくほう)」2シーズン目の出荷開始!

2022-04-28 | その他

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

真鶴町が新しい名産品として力を入れている外洋養殖の岩ガキ「鶴宝(かくほう)」

明日の4月29日より2シーズン目の出荷を迎えます。

▲画像引用:真鶴町

今年度の出荷目標は約4万個。

旬を迎える7月頃まで味わえるとの事。

昨年初めて食べさせていただきましたが、身もしっかりして岩ガキ特有の海のミルクの甘みもありました♪

今年はPRにも力を入れていて、インターネットでの販売も力を入れていきたいとの事。

是非、真鶴町を代表するような名産品になって欲しいと思います!

 

岩牡蠣養殖プロモーション映像

 

【真鶴町:鶴宝紹介ページ

 

関連記事:当ブログの中の【鶴宝】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


【小田原市】第3弾『おだわら梅丸商品券』最大30%のプレミアム付き商品券販売決定!JSフードシステム

2022-04-14 | その他

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

2022年の7月1日より、第3弾となる小田原市のプレミアム付き商品券『おだわら梅丸商品券』が使用開始されると小田原市から発表がありました。

▲写真は以前の商品券になります。

第1弾が2020年12月~

第2弾が2021年12月~ に利用開始されてきた「おだわら梅丸商品券

今回の第3弾は、7月からと早いペースで運用を開始になりますね。

 【応募期間】

2022年5月9日 ~ 2022年5月31日

【販売期間】

2022年6月27日 ~ 2022年7月29日

【利用期間】

2022年7月1日 ~ 2022年12月31日

【発行数】

デジタル商品券:30000口

商品券:30000冊

【プレミアム率】

紙:25%(12,500円分を10,000円で販売)

デジタル:30%(13,000円分を10,000円で販売)

※紙とデジタルの両方は購入できません。

【購入上限】

1人3冊(3口)まで

 

【公式サイト:第3弾 おだわら梅丸商品券】

 

前回同様プレミアム率はデジタル版が30%、紙媒体が25%とデジタル版が5%お得になっております♪

お得に買い物出来るので小田原市民としては助かって嬉しいですね♪

前回はデジタル版の使える店舗が少なかったので、今回はもっと増えてくれると良いのですが😫

その為デジタルか紙かどちらで申し込もうか迷走中。

該当者の皆さまはみなさんはどちらに申し込まれますでしょうか~?

 

関連記事:当ブログの中の【おだわら梅丸商品券】に関する記事

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


小田原の地魚のもったいないをカタチに!港のからあげクン!JSフードシステム

2022-03-19 | その他

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

弊社専務の田川修三が会長を務める「小田原地魚大作戦協議会

小田原の魚を広く発信し、小田原漁港周辺エリアの活性化、魅力や観光の資質向上をめざしている団体です。

 

以前も紹介しましたが、「小田原の魚ブランド化・消費拡大協議会」とコラボして開発した「港の地魚カルパッチョ」「港の地魚なめろう」に続き

今回また新商品をリリース!!

その名も「港のからあげクン

▲港のからあげクン JSフードシステム

こちらの商品は小田原で多く水揚げされる、サバ、カマス、シイラ、ワカシなど美味しいけど、いわゆる低利用の地魚を大事に使い切りたいと言う思いから開発されたメイドイン小田原の地魚ナゲット!

特殊な製法で仕上げてカラッと揚げていて、以前試食させていただきましたが、これ魚なの?と思うような柔らかさで美味しく仕上がっておりました。

▲港のからあげクン JSフードシステム

食品ロスやSDGsなどの観点からも素敵な取り組みですね🙂

今後の販売に関しては現在、小田原城址公園などで試験提供を計画中で、今年の春にはリリース!?

との事なので、小田原城の桜が見頃の時期に、港のからあげクンを片手に桜散策なんていかがでしょうか?

 

関連記事:当ブログの中の【小田原地魚大作戦協議会】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


明日3月11日よりしらす漁解禁!獲れたて生しらすを食べられる日々到来!JSフードシステム

2022-03-10 | その他

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

いよいよ待ちに待った日、、

明日の3月11日より、しらす漁が解禁となります!

しらす漁師 ふじ丸

1月1日より禁漁となっていた、しらす漁が今年も再開されます!

また獲れたてピチピチの生しらすが食べれる日々が来る!!

▲魚河岸でん 生しらす丼

しらす漁師さんも網の積み込みも終わり、明日へ向けて準備万端のようです。

しらす漁師 ふじ丸

今年のしらすの反応は果たして!?

大漁を願っております!

 

湘南の美味しい生しらす食べるなら是非「小田原魚河岸でん」へご来店下さい!!

▲小田原魚河岸でん

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


「神奈川県」で一番イケてると思う街ランキング!3位に「小田原市」JSフードシステム

2022-03-06 | その他

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

先日の記事ですが神奈川県で一番イケてると思う街ランキング(ねとらぼ調べ)で小田原市が3位に輝いていました!

 

小田原市長も喜んでおられます😄

何を持ってイケてるという所も個人個人であるとは思いますが、記事を見た感じでは在来線も多く小田原駅で停車すること、新幹線もあり移動に便利という部分が大きい事が一つ🚅

 

また、海に面していて、すぐ後ろに山もあり自然豊かな事🌊🗻

 

さらに、小田原城などを始めとした観光としての側面も強い事。などが挙げられているようです!!

 

ちなみに 2位は藤沢市1位が横須賀市

県外の人からは横浜県と揶揄される程、神奈川県の中でも一番メジャーな街の横浜市が入っていないのも謎ですが。。🙄

昨今のリモートワークでの移住先需要としても注目されている小田原。

何となくまとめると、移動の便利さに加え、自然豊かで何となく事足りる”適度な田舎感”がイケてるポイントでしょうか。

自分の住んでいる街が選ばれるのは大変嬉しい事ですね。

 

関連記事:当ブログの中の【小田原市】に関する記事

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


嬉しい福利厚生!元力士が作るお弁当でランチ補助♪JSフードシステム

2022-02-06 | その他

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

この度、JSフードシステムは新たな試みとして従業員のモチベーションアップに繋がる福利厚生の充実!という観点からも、お弁当の補助制度を今月2月からスタート。

お弁当作るのって、毎日メニューを考えるのも、作るのも大変な作業、、、

毎日食べるものですし、日々の活力を与えてくれる「食」はやはり大事!

それを補助していただける事はありがたい!!

 

そして、なんとそのお弁当を作りを担ってくれるのが、地元の小田原中町にある人気店「どすこい力士食堂」さん

▲どすこい力士食堂

元力士で相撲部屋の「ちゃんこ番」も任されていた秋山さんがオープンしたお店です。

弊社の従業員の為に弁当作りを買って出てくれました!

さっそくお弁当の様子を見に👀

 

 

おぉ、これは美味しそう♪

このクオリティを格安で食べられるのは大変嬉しい!!

■先週の弁当週間メニュー

2月2日(水)豚生姜焼き
2月3日(木)ササミチーズカツ
2月4日(金)鶏照焼
2月5日(土)ロースカツ
2月6日(日)鶏唐揚げ

力士食堂だけに、なかなかパワー系の週間ラインナップですが楽しみです。

 

コンビニ弁当も美味しいですが、人の手を介す食事はやはり根本的に違いますね!!

とりあえず試行錯誤しながら始めていますが、ずっと長く続けられるようにお願い致します!!

社長ありがとうございます。

 

▼どすこい力士食堂😀

 

関連記事:当ブログの中の【福利厚生】に関する記事

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


君よ!守れ!交通ルール!小田原市ガンダムナンバープレート交付開始|JSフードシステム

2022-01-23 | その他

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

1月20日にガンダムナンバープレート交付が始まったようですね♪

 

ガンダムの作者 富野由悠季さんが小田原市出身という縁から、昨年「小田原ふるさと大使」に就任されたことにより小田原のガンダム化が加速!

ガンダムマンホールやガンダムの階段などガンダムグッズも販売。

 

そしてこの度ガンダムナンバープレートも遂にお披露目となりました。

 

欲しかったけど原付を持っておらず断念。。

限定3300枚との事ですが、こんな可愛いナンバーを付けてるバイクが前を走ってたらちょっとテンション上がります♪

 

関連記事:当ブログの中の【小田原ガンダム関連】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


2022年 新年のご祈祷に行って来ました!JSフードシステム

2022-01-04 | その他

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

本日、毎年恒例の地元の満福寺さんにて新年の御祈祷に行って来ました!

▲満福寺 JSフードシステム

2022年も商売繁盛を祈願しました。

昨年お世話になった方々に感謝申し上げると共に、2022年も皆様にご満足頂けるサービスを心がける所存でございますので、何卒昨年同様のご愛顧を賜わりますようお願い申し上げます。

▲株式会社JSフードシステム新年のご祈祷

 

株式会社 JSフードシステム の 2022年のテーマは『再編』です。

本年は小田原市にある国有形登録文化財で明治時代の元勲・黒田長成の別邸「清閑亭」も運営していく予定であります。

改めてJSフードシステムとしてもチーム一丸となって皆様のご期待に応えられるよう2022年を突き進んで参ります。

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

※写真用にマスクを外して撮影しています

 

関連記事:当ブログの中の【御祈祷】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


大晦日!今年もなんとか毎日ブログ発信出来ました!JSフードシステム

2021-12-31 | その他

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

本日12月31日は大晦日です。

大晦日の夜は除夜と呼ばれ、多くの寺などで108回鐘を撞く習慣があります。

108回鐘を撞く由来としましては、、

除夜の鐘は多くの寺で108回撞かれる。この「108」という数の由来については、次のような複数の説があるが、格別にどれが正しいということはない。

煩悩の数
眼(げん)・耳(に)・鼻(び)・舌(ぜつ)・身(しん)・意(い)の六根のそれぞれに好(こう:気持ちが好い)・悪(あく:気持ちが悪い)・平(へい:どうでもよい)があって18類、この18類それぞれに浄(じょう)・染(せん:きたない)の2類があって36類、この36類を前世・今世・来世の三世に配当して108となり、人間の煩悩の数を表す。
1年間
月の数の12、二十四節気の数の24、七十二候の数の72を足した数が108となり、1年間を表す。
なお、寺によって撞く回数は108回と決まらず、200回以上の場合などがある。

【引用元:Wikipedia】

煩悩の数以外にもいわれがあるのですね。

 

さて今日は年越し蕎麦を食べに仙石原の「じねんじょ蕎麦 箱根 九十九」に。

▲じねんじょ蕎麦 箱根 九十九

門松も飾りお正月を迎える準備万端です!!

美味しいお蕎麦を食べて新年に備えます!

▲じねんじょ蕎麦 箱根 九十九

今年も一年お世話になりました。

.なんとか365日、毎日ブログを発信出来ました。

どんな人が見てるのかなーとか、本当に誰かに見られてるのかなーなど、いつも思い老けながら書いているブログ、、、

来年も何とか頑張りたいと思っております。

それでは皆様良いお年を!!

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


第2弾「おだわら梅丸商品券」デジタル商品券購入しました!JSフードシステム

2021-11-24 | その他

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

小田原市より発行されたプレミアム付商品券「第2弾 おだわら梅丸商品券」

一口10,000円で紙商品券が25%・デジタル商品券が30%のプレミアム率が付与されます♪

▲第2弾 おだわら梅丸商品券 JSフードシステム

自分はプレミアム率が高いデジタル商品券を2口購入。

応募者多数の為、抽選となったそうですが、先日当選したとのメールが送られてきました♪

 

そして本日11月24日から商品券の購入開始日となっております!!

デジタル商品券を購入するには、まず「おまかせeマネー」への登録が必須です!

【引用元:NTTカードソリューション】※コピーせず引用

 

その後「おまかせeマネー」のシステム上で購入する形になります。

クレジットカード決済で20,000円で26,000円分の商品券を購入させて頂きました!

▲第2弾 おだわら梅丸商品券 おまかせeマネー購入画面

地元券は地元商店専用の券となっており、地元の商業者を支援するため、小・中規模の取扱店(大型店や商業施設内の取扱店を除く)で使用できる商品券となっています。

2口分で4,000円分が地元券になっています😀

 

商品券使用可能店舗の中で、デジタル商品券が使える店舗の割合は全体のザッと6割程度でした。(※11月24日現在)

【おだわら梅丸商品券使用可能店舗リスト】

 

高いプレミアム率ではありますが、デジタル商品券を選んだ側としては6割という数字はちょっと残念な気も、、、

デジタルトランスフォーメーションが提唱される現代ですが、まだまだ末端までのデジタルの普及には課題がある所が現実でしょうか😑

ちなみに弊社では小田原の4店舗、デジタル商品券と紙商品券の両方とも使用可能となっております!

【小田原魚河岸でん】

【海鮮丼屋 小田原 海舟 本店】

【漁師の浜焼 あぶりや】

【魚魚屋 半兵衛】

使用期限が令和3年12月1日 ~ 令和4年2月28日の三カ月間となっております。

早めに買って早めに使いましょう!😃

是非弊社店舗のご利用もお待ちしております♪

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


軽石が黒潮に乗り11月後半には小田原や相模湾の関東近辺に到達!?JSフードシステム

2021-11-15 | その他

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

8月にあった小笠原諸島の海底火山の噴火で出来た大量の軽石が10月に入ってから沖縄県や鹿児島県の離島に漂着しさまざまな被害をもたらしています。

この軽石は関東近辺、小田原や相模湾まで到達するのでしょうか?

JAMSTEC海洋研究開発機構提供で軽石の漂流のシミュレーション動画がYouTubeに公開されています。

 

【軽石漂流のシミュレーション 海洋研究開発機構提供】朝日新聞社

この動画をみると11月25日くらいに関東近辺に軽石が流れて来てるのが確認出来ます🙄

 

そもそも軽石とは?

火山から噴出したマグマが急速に冷却・減圧された事により出来た岩石です。

気泡があることから水より比重が軽いものが多く海を浮遊し、気泡に浸水して比重が重くなったり、徐々に砕けることで海底に沈んでいくが、完全に沈むまでに約1~2年かかるとみられているとの事。

 

この軽石が海岸を覆い観光面で被害が発生したり、船舶などはエンジントラブルを起こし動かすことが出来ず、漁で使用する網などにも混ざる為、漁師さん達にも被害が出てしまう。

また海にいる生物の誤食や、魚がエラに軽石を詰まらせて呼吸困難により死んでしまうというケースも。

 

 

聞くだけで海でお仕事する関係者には危機を感じる内容ばかり、、

この秋には秋しらすが旬を迎え美味しい魚も増えてくる時期だけに、軽石での漁の被害がとても警戒されるところです。

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


おだわら応援花火~未来に向けて~|JSフードシステム

2021-11-10 | その他

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

小田原市観光協会では「おだわら応援花火~未来に向けて~」と題して、2021年末までに計3回、各回75発程の花火を打ち上げるとの事です!

※花火イメージ

 

同協会は小田原酒匂川花火大会を主催しており、今年の夏は中止に至っている為、その替わりという形としては小規模とはなりますが、地域全体へエールを送るという意味でこちらの花火打ち上げを計画したようです。

打ち上げ開催1回目:11月12日(金)

打ち上げ開催2回目:12月3日(金)

打ち上げ開催3回目:12月24日(金)

いずれも荒天中止で予備日は無し。3蜜回避の為、打ち上げ場所は非公開となっております🎆

テーマとして1回目の花火は「医療従事者への感謝」、2回目は「地域経済への応援」、3回目は「小田原市民へ元気を届ける」花火となっているそうです。

 

また、湯河原でも8月に中止になった「湯河原温泉花火大会」を12月11日に開催するとの事。

 

緊急事態宣言中に止まっていたものが、解除が明けて少しずつ動き出して来た感じがしますね⏳

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


ご当地「ガンダムナンバープレート」@小田原市|JSフードシステム

2021-10-27 | その他

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

小田原市の怒涛のガンダムラッシュが止まりません💨

マンホールに続いて、令和4年1月20日から原動機付自転車のご当地「ガンダムナンバープレート」を3300枚限定で交付するとの事です!

マンホールと同じく、ガンダムと小田原城がデザインされたナンバープレート。

ガンダムナンバープレート

▲ガンダムナンバープレート JSフードシステム

これは欲しい。

原付持ってませんが、わざわざ原付買って付けたいくらいです。

事前申込受付期間は令和3年11月1日~令和3年11月30日(火)までで、交付対象者は小田原市に交付対象の原動機付自転車を登録している事が大前提なようです。

▼詳細は小田原市ホームページにて▼

【『機動戦士ガンダム』の小田原市ご当地ナンバープレートの交付について】

 

SNSなどを見るとかなり欲しそうな方も多そうなイメージ。

申請者が交付予定枚数を上回った場合は抽選となるとの事なので、かなり倍率が高くなりそうな予感がします😂

これを機に小田原の人口が増える!!??、、までは行くかはわかりませんが、、

いずれにしても、なんか小田原が燃え上がってます👍

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


    小田原・箱根歴史探訪 ~難攻不落小田原城 秀吉はいかにして攻略したのか~

小田原攻め NO.1 小田原攻め NO.2 小田原攻め NO.3 小田原攻め まとめ



         箱根いろは♪  ~箱根20湯巡り~

その壱 「箱根って?」 その弐 「塔之沢」 その参 「宮ノ下・小涌谷」
その四 「強 羅」 その五 「仙石原」 その六 「芦ノ湖・芦の湯」