goo blog サービス終了のお知らせ 

小田原箱根 美味さんぽ 〜小田原・箱根グルメブログ〜

神奈川県西部「小田原」や「箱根」を中心に地域情報や美味しい物、観光地の情報をお伝えしていきます!
毎日ブログ更新中!

第3弾おだわら梅丸商品券の取扱いがスタートしました!

2022-07-02 | お知らせ

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

小田原市が発行している、プレミアム率最大30%の「第3弾おだわら梅丸商品券」の店舗利用が7月1日よりスタートしました!

 

【過去ブログ:【小田原市】第3弾『おだわら梅丸商品券』最大30%のプレミアム付き商品券販売決定!】

▲おだわら梅丸商品券

商品券にご当選された方おめでとうございます!

商品券を使用可能な登録店をざっくり数えてみたら約1000件程の店舗が登録されておりました!

普段あまり行かないようなお店に行ってみたりしてはいかがでしょうか??

【第3弾おだわら梅丸商品券使用可能店舗一覧】

※第2弾おだわら梅丸商品券の使用可能店舗を元に公開しております。現在集計中ですので、変更することがございます。

 

もちろん!弊社各店でも取り扱っております!

全店「デジタル」・「紙」共に使用可能です!

小田原魚河岸でん >>地図はこちら

 

海鮮丼屋 小田原 海舟 本店 >>地図はこちら

 

地魚回転すし 小田原港 >>地図はこちら

 

小田原早川漁村 漁師の浜焼 あぶりや >>地図はこちら

 

是非各店でのご利用お待ちしております♪

関連記事:当ブログの中の【おだわら梅丸商品券】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


応募受付期間終了迫る!第3弾「おだわら梅丸商品券」

2022-05-28 | その他

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

2022年の7月1日より使用開始となる、第3弾小田原市のプレミアム付き商品券『おだわら梅丸商品券』

▲写真は以前の商品券になります。

5月31日迄と応募期間が迫っております!!

ご利用予定のある方!

今週末には応募しておかないと「何ですぐ応募しなかったんだろう、、」と後悔する事になりますよ~!!

今回は利用期間が6カ月間と前回第2弾より3カ月増えてご利用し易くなっております♪

是非、小田原の地域活性に繋がるよう上手に、且つお得に「おだわら梅丸商品券」ご利用下さい!

【応募期間】

2022年5月9日 ~ 2022年5月31日

【販売期間】

2022年6月27日 ~ 2022年7月29日

【利用期間】

2022年7月1日 ~ 2022年12月31日

【発行数】

デジタル商品券:30000口

商品券:30000冊

【プレミアム率】

紙:25%(12,500円分を10,000円で販売)

デジタル:30%(13,000円分を10,000円で販売)

※紙とデジタルの両方は購入できません。

【購入上限】

1人3冊(3口)まで

 

【公式サイト:第3弾 おだわら梅丸商品券】

 

小田原にある弊社各店もご利用可能となっております♪

小田原漁港 小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

小田原早川漁村 漁師の浜焼 あぶりや  >>地図はこちら

小田原駅前  海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

小田原駅前  「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

 

関連記事:当ブログの中の【おだわら梅丸商品券】に関する記事

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


【小田原市】第3弾『おだわら梅丸商品券』最大30%のプレミアム付き商品券販売決定!JSフードシステム

2022-04-14 | その他

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

2022年の7月1日より、第3弾となる小田原市のプレミアム付き商品券『おだわら梅丸商品券』が使用開始されると小田原市から発表がありました。

▲写真は以前の商品券になります。

第1弾が2020年12月~

第2弾が2021年12月~ に利用開始されてきた「おだわら梅丸商品券

今回の第3弾は、7月からと早いペースで運用を開始になりますね。

 【応募期間】

2022年5月9日 ~ 2022年5月31日

【販売期間】

2022年6月27日 ~ 2022年7月29日

【利用期間】

2022年7月1日 ~ 2022年12月31日

【発行数】

デジタル商品券:30000口

商品券:30000冊

【プレミアム率】

紙:25%(12,500円分を10,000円で販売)

デジタル:30%(13,000円分を10,000円で販売)

※紙とデジタルの両方は購入できません。

【購入上限】

1人3冊(3口)まで

 

【公式サイト:第3弾 おだわら梅丸商品券】

 

前回同様プレミアム率はデジタル版が30%、紙媒体が25%とデジタル版が5%お得になっております♪

お得に買い物出来るので小田原市民としては助かって嬉しいですね♪

前回はデジタル版の使える店舗が少なかったので、今回はもっと増えてくれると良いのですが😫

その為デジタルか紙かどちらで申し込もうか迷走中。

該当者の皆さまはみなさんはどちらに申し込まれますでしょうか~?

 

関連記事:当ブログの中の【おだわら梅丸商品券】に関する記事

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


第2弾「おだわら梅丸商品券」デジタル商品券購入しました!JSフードシステム

2021-11-24 | その他

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

小田原市より発行されたプレミアム付商品券「第2弾 おだわら梅丸商品券」

一口10,000円で紙商品券が25%・デジタル商品券が30%のプレミアム率が付与されます♪

▲第2弾 おだわら梅丸商品券 JSフードシステム

自分はプレミアム率が高いデジタル商品券を2口購入。

応募者多数の為、抽選となったそうですが、先日当選したとのメールが送られてきました♪

 

そして本日11月24日から商品券の購入開始日となっております!!

デジタル商品券を購入するには、まず「おまかせeマネー」への登録が必須です!

【引用元:NTTカードソリューション】※コピーせず引用

 

その後「おまかせeマネー」のシステム上で購入する形になります。

クレジットカード決済で20,000円で26,000円分の商品券を購入させて頂きました!

▲第2弾 おだわら梅丸商品券 おまかせeマネー購入画面

地元券は地元商店専用の券となっており、地元の商業者を支援するため、小・中規模の取扱店(大型店や商業施設内の取扱店を除く)で使用できる商品券となっています。

2口分で4,000円分が地元券になっています😀

 

商品券使用可能店舗の中で、デジタル商品券が使える店舗の割合は全体のザッと6割程度でした。(※11月24日現在)

【おだわら梅丸商品券使用可能店舗リスト】

 

高いプレミアム率ではありますが、デジタル商品券を選んだ側としては6割という数字はちょっと残念な気も、、、

デジタルトランスフォーメーションが提唱される現代ですが、まだまだ末端までのデジタルの普及には課題がある所が現実でしょうか😑

ちなみに弊社では小田原の4店舗、デジタル商品券と紙商品券の両方とも使用可能となっております!

【小田原魚河岸でん】

【海鮮丼屋 小田原 海舟 本店】

【漁師の浜焼 あぶりや】

【魚魚屋 半兵衛】

使用期限が令和3年12月1日 ~ 令和4年2月28日の三カ月間となっております。

早めに買って早めに使いましょう!😃

是非弊社店舗のご利用もお待ちしております♪

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


【小田原市】令和3年「おだわら梅丸商品券」第2弾!プレミアム付商品券|JSフードシステム

2021-09-11 | その他

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

小田原市では2021年(令和3年)の今秋、昨年11月に発行された「おだわら梅丸商品券」の第2弾となるプレミアム付商品券を発行が決定!

10月1日より予約受付を開始します!

 

【11月24日追記: 第2弾「おだわら梅丸商品券」デジタル商品券購入しました!】

 

▲第2弾おだわら梅丸商品券

 

発行総額は7億6000万円

商品券は1部1万円で販売され、今回は紙版の他にスマホなどでQRコードを読み込むなどして使用するデジタル版との2パターンで発売される。

▲写真はイメージ

 

購入予約は10月1日 ~ 10月31日までの期間にて受付。

購入対象者は市内在住、又は在職、在勤している方で応募多数の場合は抽選になるとの事です💨

 

【デジタル版】

発行部数 = 20,000口

販売額 = 10,000円 (1人3口まで購入可能)

額面 = 1口 13,000円 (プレミアム率30%)

申し込み = 専用サイトの専用フォームにて

購入方法 = クレジットカード払い

販売期間 = 11月24日 ~ 12月30日迄

 

【紙版】

発行部数 = 40,000冊

販売額 = 10,000円 (1人3冊まで購入可能)

額面 = 1冊 12,500円 (プレミアム率25%)

申し込み = 専用サイトの専用フォームか、専用フォーマットのハガキから申し込み

購入方法 = 販売所で引換券を提示し購入

販売期間 = 11月24日 ~ 12月30日迄

 

プレミアム率はデジタル版が30%紙媒体が25%とデジタル版が5%お得になっております♪

使用期間は2021年12月1日 ~ 2022年2月28日迄との事。

 

詳しくは下記の0465.netの商品券特設ページにて!

【おだわら梅丸商品券 特設ページ】

 

お得に買い物出来るので小田原市民としては助かって嬉しいですね♪

小田原市も度重なる自粛要請などにより、商業施設では売り上げの低迷が続いています、そんな方たちの支えになるような使い方が出来ることが望まれます!

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

スタッフ募集

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


「おだわら梅丸商品券」各店取り扱い開始!JSフードシステム

2020-12-03 | お知らせ

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

小田原市発行のプレミアム率30%の商品券「おだわら梅丸商品券」皆さんはもう引き換えになられましたか?

昨日の令和2年12月1日より取扱いが開始しております。

来年の令和3年5月31日迄で取り扱いが終了になりますので早めのご使用を!

当社各店舗でもお取り扱い始めております!

▲「小田原魚河岸でん」おだわら梅丸商品券取扱い開始!

現在の取扱いは駅前の「東通り商店街」【小田原魚河岸でん】【魚魚屋 半兵衛】

小田原漁港の早川みなと商店街【漁師の浜焼 あぶりや】

この3店舗になっております!

 

そしてなんと更にお得な情報が!

小田原駅前の「東通り商店街」で、おだわら梅丸商品券を使用された方に、なんと!50%の還元セールを開催中!

おだわら梅丸商品券2000円毎に東通り商店街で使える50%還元の商品券を進呈!

おだわら梅丸商品券2000円使用で、商店街限定の商品券1000円分が貰えると言う!大変お得な感じになっております!

各店舗数量限定の取扱いとなっております!

※商品券の取扱いに関しては、各店に必ずご確認の上ご利用下さいませ。

 

関連記事:当ブログの中の【お知らせ】に関する記事

 

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


【小田原市】おだわら梅丸商品券が届きました!JSフードシステム

2020-11-22 | お知らせ

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

小田原市発行のプレミアム率30%の商品券「おだわら梅丸商品券」が届きました!(正確には引換券です

▲おだわら梅丸商品券 JSフードシステム

応募件数は約3万3000件、売冊数の5万1000冊に対して約1.8倍の9万1000冊の購入希望があったとの事!!

なので商品券は抽選で当選者を決定。

結果は、当選者のみに購入引換券の発送をもってお知らせ。

11月末までに届かなかった場合は、残念ながら抽選に外れたことになります

 

自分は3冊頼みましたが2冊になってしまいました。。

まぁそこは抽選との事で、しょうがないですね!

26,000円の商品券を20,000円で購入出来ました。

使用期間は来月の令和2年12月1日から令和3年5月31日6カ月間なのでその間までにしっかり使いきりましょう!

※小田原市内の「商品券取扱店」の表示のあるお店のみで使用できます。

 

さて、どこで何を買おう。。

まだ決まってない方はコチラをチェック!!!

【おだわら梅丸商品券使用可能店舗リスト】

 

関連記事:当ブログの中の【お知らせ】に関する記事

 

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


今日で9月も終わり!明日から「おだわら梅丸商品券」受付開始です!JSフードシステム

2020-09-30 | お知らせ

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

本日は9月30日、今日は雲一つ無いとは言えませんが、綺麗な秋空で思わず箱根の山方面をパシャリ

少し肌寒いですが、とても過ごしやすい気温ですね♪

▲綺麗な秋の空 JSフードシステム

9月も今日で終わり。。

いつも言ってますが、日が経つのは早いですね。。。

今年を振り返るにはまだ早いですが、2020年も4分の3が終わろうとしてます。。。

 

明日から10月です!

小田原市では10月1日よりプレミアム率30%と過去最大の還元率「おだわら梅丸商品券」の予約受付が始まります!

▲おだわら梅丸商品券 JSフードシステム

予約受付は、ハガキ or 予約サイト【0465.net】にて。

冊数が51,000枚と限られている為、これは激戦が予想されるのではないでしょうか!?

 

さて、9月の残りのあと数時間「アース・ウィンド&ファイアー」の「SEPTEMBER」でも聞いて気分を上げて過ごしましょう♪

SEPTEMBER / Earth,Wind & Fire

 

関連記事:当ブログの中の【お知らせ】に関する記事

 

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


【小田原市】プレミアム率30%商品券「おだわら梅丸商品券」JSフードシステム

2020-09-27 | お知らせ

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

以前のブログでもお伝えしました、小田原市発行のプレミアム率30%の商品券の販売が決まりました!

その名も「おだわら梅丸商品券」

▲おだわら梅丸商品券 JSフードシステム

こちらは小田原市が新型コロナ感染症の経済対策として発行するプレミアム商品券。

 

追記 2020/11/21【小田原市】おだわら梅丸商品券が届きました!

 

詳細は以下の通り

商品券の使用期間

令和2年12月1日~令和3年5月31日 ※小田原市内の「商品券取扱店」の表示のあるお店のみで使用可。

予約期間

10月1日(木)から31日(土)まで

購入対象者

小田原市内に在住、在勤、在学する方。

発行冊数

51,000 冊

販売価格

1冊13,000円分を10,000円で販売 ※プレミアム率30%

購入上限は、1人につき3冊まで!

商品券の内訳

共用券:1,000円×10枚 (10,000円分)・500円×2枚(1,000円分)

地元商店専用券:500円×4枚(2,000円分)

※地元商店専用券とは、地元商業者を支援するため、地元の商店と飲食店(商業施設内の飲食店を除く)のみで使用できる商品券です。

おつりは、でません。※端数支払いは、原則現金。現金以外については、各取扱店にお問い合わせください。

予約方法

予約サイトまたはハガキ(当日消印有効)

※詳細は、10月1日(木)から内容が整い次第お知らせします。

購入期間

予約方法の詳細は、

11月下旬頃~12月30日(水)

購入場所【予定】

小田原市内郵便局・小田原地下街『ハルネ小田原』・ラスカ小田原・小田原ダイナシティ ウエスト・イトーヨーカドー小田原店

抽選結果について

11月下旬頃までに購入対象者(当選者)のみに購入引換券(当選通知書)を発送する予定です。

使用可能店舗 ( 取扱店 )

事前に登録した小田原市内の店舗

※9月下旬頃から取扱店の募集を開始します。商品券購入時に一覧表をお渡しします。

問い合わせ先

おだわら梅丸商品券実行委員会事務局 0465-20-9172 平日 10:00~18:00

発光冊数は51,000冊で、一人3冊まで購入可能◎

ざっくり考えても、小田原市の人口約19万人で在学、在勤の方も含まれて、一人3冊まで購入可能なので冊数は余裕な感じはしませんね。

抽選必至でしょうか??

 

商業者様用の取扱店の募集は【小田原市商店街連合会「おだわら梅丸商品券」特設ホームページ】よりご応募ください。

当社の運営店舗「小田原魚河岸でん」「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」「魚魚屋 半兵衛」も登録予定です!

是非お得に!そして小田原経済の為にも!上手な使い方を♪

 

関連記事:当ブログの中の【お知らせ】に関する記事

 

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


【小田原市】プレミアム率30%「プレミアム商品券」11月発行へ|JSフードシステム

2020-09-07 | お知らせ

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

小田原市は新型コロナウイルス感染症の影響により、売上の低迷が続く商業者と市民の生活を支援するため、11月中にプレミアム率30%(過去最大規模)になるプレミアム商品券を発行すると発表。

小田原市役所【引用元:Wikipedia】※コピーせず引用

 

13,000円分の商品券を10,000円で販売するので買ってね!小田原の経済が潤うような使い方してね!て事ですね

購入対象者は市内在住、在学、在勤者を対象に約50,000冊を発行予定。

商品券の販売方法はコロナの感染防止も考慮し事前予約制で、予約申し込み方法はインターネットとはがきの2種類となるそうです。

購入は一人3冊迄で応募多数の場合は抽選!

プレミアム商品券のスケジュールとしては、10月上旬から予約申し込み受付を開始 → 11月上旬に商品券発売 → 商品券利用期間は12月1日から来年5月31日を予定。

 

参加店舗は、今後募集し、2015年実施の「シロマチおだわらプレミアム商品券」と同程度の約1,000店舗を見込んでいる。

大体商品券は1,000円綴りが多いイメージですが、今回は消費者が使いやすいように500円券も入れるとの事。

 

続報(詳細情報追加):【小田原市】プレミアム率30%商品券「おだわら梅丸商品券」JSフードシステム

 

過去販売された商品券は大多数の商品券が大型施設で使用されているとの事です。(約9割と言われています)

使用されることが第一の目的でありますが、市内で商業を営む方たちの支えになるような使い方が出来ることが望まれますね。

 

関連記事:当ブログの中の【お知らせ】に関する記事


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


    小田原・箱根歴史探訪 ~難攻不落小田原城 秀吉はいかにして攻略したのか~

小田原攻め NO.1 小田原攻め NO.2 小田原攻め NO.3 小田原攻め まとめ



         箱根いろは♪  ~箱根20湯巡り~

その壱 「箱根って?」 その弐 「塔之沢」 その参 「宮ノ下・小涌谷」
その四 「強 羅」 その五 「仙石原」 その六 「芦ノ湖・芦の湯」