goo blog サービス終了のお知らせ 

小田原箱根 美味さんぽ 〜小田原・箱根グルメブログ〜

神奈川県西部「小田原」や「箱根」を中心に地域情報や美味しい物、観光地の情報をお伝えしていきます!
毎日ブログ更新中!

最上級の味!小田原の米神で獲れたマグロの王様!100kg級の「本マグロ」!

2023-06-18 | その他

 

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

先日のブログでも紹介しましたが、先週相模湾で!というか、すぐそこの米神で獲れたマグロの王様!「本マグロ」!

そのサイズは100kg程!

小田原水揚げの100kg級の地物本マグロです!

 

一週間程寝かせて、マグロの味わいを全体に熟成させて、昨日から各店にて販売しております。

写真ブレております;

 

早速各店からも、お客様から「大変美味しかった」との声いただいております!!

 

自分も食べましたが、、、

赤身は色も味も濃くマグロの酸味と旨みを強く感じます!

 

トロは”上質な脂”で切れ味良くさっぱりとしていながら、ねっとりと口の中に心地よいマグロの旨味が残る、、、

とにかくめちゃくちゃ美味いです!!

まさに最上級の味!!

この味のマグロはなかなか食べれませんよ!

是非弊社各店にご来店ください♪

※数量限定となりますので予め商品のご確認下さい。

関連記事:当ブログの中の【本マグロ】に関する記事

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


小田原で人気のカマス棒!そんなカマス棒を紹介する歌!マーメイドルさんの「かます棒の歌」!

2023-06-12 | その他

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

小田原市で人気のカマス棒!

カマス棒とは、、、神奈川県水産技術センターの臼井氏によって研究開発された「魚体中骨抜き具」を使用して作られた「北条一本ぬきカマス」を利用した代表メニューが「カマス棒」です。

【引用元:小田原の魚ブランド化・消費拡大協議会】※コピーせず引用

 

「カマス」は骨っぽいとか小骨が多いと言われていますが、「魚体中骨抜き具」を使うと中骨を一気に除去することができるんです!!

美味しいけど骨で敬遠されがちな魚の弱点を解消する素晴らしき商品!

 

※参考【小田原のソウルフード!?超簡単!!】かます棒作ってみた!

漁港での食べ歩きや、お惣菜に最適な商品なんです!

 

そんな人気のカマス棒、不覚にも歌があった事に最近気づきました。

 マーメイドルさんが歌う『かます棒の歌』

 

小田原新名物『かます棒の歌』

カマス棒が食べたくなってきますねー。

個人的には マーメイドルさんYouTubeチャンネル内のストⅡの再現度が高くて良かったです😊

 

関連記事:当ブログの中の【カマス棒】に関する記事

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


夏と言えばプール!プールと言えば大磯ロングビーチ!今年も飲食ブース出店させていただきます!昭和レトロ食堂

2023-06-05 | その他

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

週末は台風一過で暑い陽気となりました!

梅雨前ではありますが、夏の雰囲気を感じましたね😊

夏と言えばプールです、そしてプールと言えば大磯ロングビーチ!!

2023年の大磯ロングビーチのOPENは7月1日!

 

1分でザックリ分かる!大磯ロングビーチ2023

 

プール開きまでもう一ヶ月を切っております!

プール掃除も終了し、着々と準備が進んでおります✨

 

夏はすぐそこです!

 

そして、今年も大磯ロングビーチ内に弊社店舗の飲食ブース出店が決定しました♪

▲昨年の営業の様子

【昨年までの大磯ロングビーチ飲食ブース ブログ】

 

また暑い夏がやってきます!

 

新型コロナウイルスの行動制限が緩和された今年の夏は、昨年よりも盛り上がるのでは❓とワクワクしています😊

大磯ロングビーチ入場券付きの宿泊プランも予約開始していますので要チェックです!!

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


短歌を通して、どこか懐かしく小田原の魅力を伝えてくれる動画「うたの生まれるまち 小田原」が公開

2023-05-03 | その他

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

先日、小田原の魅力を紹介するPR動画「うたの生まれるまち 小田原」が公開されました。

 

この動画は、東京に住む幼なじみの2人が旅先の小田原で感じた短歌を紹介しながら、小田原をストーリー仕立てで紹介するPR動画です。

小田原の様々なスポットを巡り、心に残る瞬間を短歌で表現しています。

観る人にどこか懐かしく小田原の魅力が伝わる素敵な動画となっています♪

全部で動画は5話

「食篇」「街歩き篇」「歴史篇」「レジャー篇」「自然篇」

 

小田原市観光PR動画「うたの生まれるまち 小田原」①<食篇>

 

みなさんは紹介されえているスポットがどれくらいわかりますでしょうか?

是非見て下さい

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


旭丘高等学校吹奏楽部さま演奏!「小田原城下町音頭」in 小田原競輪場

2023-04-17 | その他

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

昨日まで、4月13日(木)~16日(日)に小田原競輪場で開催されていた「小田原競輪開設74周年記念 北条早雲杯争奪戦GⅢ」が開催されました!

 

その中のイベント、旭丘高校スペシャルステージの中で「小田原城下町音頭」を演奏していただきました!

 

新名学園旭丘高等学校吹奏楽部演奏!「小田原城下町音頭」

大変素晴らしいステージ!!

聞きなれた音楽を演奏していただける事に感動しました♪

旭丘高等学校吹奏楽部の皆さま、大変ありがとうございました&お疲れ様でした!

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


台風被害から三年以上!箱根町の国道138号線の「仙宮洞門」が開通しましたー!

2023-04-12 | その他

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

箱根の138号線、湯本から登って「碓水洞門」~「小塚入口バス停」の区間に「仙宮洞門」が開通しました!!

 

2019年の台風の影響による崖崩れで、道路に土砂や倒木が流入し三ヶ月ほど交通が出来ない状況になってしまっていました。

 

その後、仮設道路を設け交通は出来るようになりましたが、再度同じような事が起こらないようにと、台風被害から約三年以上の工事を経て、鉄筋コンクリート造りで立派な「仙宮洞門」がこのたび完成!!

 

 

ネーミングは、仙石原の「仙」と、宮城野の「宮」を繋ぐ道路に在ることから頭文字を取って「仙宮洞門」と名付けられたそうです!

これで大型台風が来ても安心!?

まぁ来ないのが一番ですが😂

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


もっと箱根・小田原が好きになる!箱根・小田原ポータルサイト『HACOODA』

2023-04-06 | その他

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

先日、4月1日にグランドオープンしました、箱根・小田原ポータルサイト『HACOODA

【HACOODA】

 

「もっと箱根・小田原が好きになる、箱根・小田原を繋ぐポータルサイト」をコンセプトに、私たちの地元、箱根・小田原の観光情報に特化したポータルサイトとなっております!

サイト名は箱根の「はこ」と小田原の「おだ」を繋ぎ『HACOODA』(ハコーダ)。

箱根と小田原、隣接する両エリアの情報を包括的に扱うサイトという意味で名付けられたそうです。

 

弊社の店舗も何店舗か掲載いただいております。

【 牛なべ 右近:HACOODA 箱根プレミアムランチ10選 】

【 箱根 自然薯の森 山薬:HACOODA 箱根王道ランチ10選 】

【 豊島鰻寮 一月庵:HACOODA 小田原プレミアムランチ10選 】

【 漁師の浜焼 あぶりや:HACOODA 小田原ランチ10選 】

【 箱根湘南美味しんぼ俱楽部:HACOODA 箱根お土産10選 】

 

箱根・小田原の最新情報やお得なキャンペーン情報やクーポンも付いてるそうなので、箱根・小田原エリアに来られる方は是非チェックしてみて下さい!

関連記事:当ブログの中の【小田原・箱根観光情報】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


2023 WORLD BASEBALL CLASSIC(WBC)が開幕!

2023-03-09 | その他

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

3月9日、昨日から開幕を迎えた2023 WORLD BASEBALL CLASSIC(WBC)

既にバケモノぶりを発揮している大谷選手をはじめ日本代表選手たちの活躍が期待されます!

3月22日決勝までの15日間楽しみです。

 

1次ラウンドのプールBに属している日本は、本日9日19時から中国との試合となります!

 

是非世界一奪還を目指して奮闘していただきたいです!

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


小田原産あんこうで作った「あんこうカレー」クラウドファンディング目標達成でフィニッシュ!早速カレーを食べました!

2023-02-05 | その他

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

2022年12月からスタートした、小田原産あんこうで作った「あんこうカレー」のクラウドファンディング。

鍋だけじゃない!小田原産アンコウの魅力をレトルトカレーで届けたい!

鍋だけじゃない!小田原産アンコウの魅力をレトルトカレーで届けたい!

小田原でアンコウが獲れるって知っていましたか?小田原では「刺し網漁」で春先に多く漁獲されます。春先にはアンコウ鍋の需要が落ち着き、魚の価格は低迷してしまいます。...

 

 

小田原でアンコウがよく獲れるって知っていましたか?

 

小田原で実はよく水揚げされる小田原産あんこうの魅力をレトルトカレーで届けたい!という思いからスタートしたクラウドファンディング。

目標金額30万円を約10万円上回る結果でフィニッシュ!

おめでとうございます✨🎉🎊

早速、リターンのあんこうカレーが届きましたよ!+バッチ付

早速いただきましたが、スパイシーで美味しかったです♪

あんこうも美味しかった!正直もうちょっと入ってて欲しかったですが😄

▲小田原産 あんこうカレー

是非集まった資金を有効に「小田原のあんこう」を大きく広めていけるよう応援しております♪

 

関連記事:当ブログの中の【あんこうカレー】に関する記事

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


小田原を代表する歌に!小田原の風情を歌った「小田原城下町音頭」好評発売中です。

2023-02-04 | その他

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

来る1月25日、弊社も協賛しているYouTube番組「さがみの果てまで行ってみよ~」の中でも長年温めていた曲「小田原城下町音頭」のCD発売されました!

▲小田原城下町音頭 CD発売!

「小田原城下町音頭」は小田原の風情を歌った歌詞に、小田原で流しをしてキャリアを積んだ殿様キングスの「宮路オサム」さんが作曲。

歌うのは箱根で芸者をしている夢路さん。

 

なんと、発売後の週間 USEN HIT 演歌/歌謡曲 ランキングにて、全国17位と健闘!!

全国の週間ランキングなので17位は相当な快挙とのこと♪

CDは一枚1400円、TOWER RECORDS ONLINE弊社各店やミナカ小田原2階インフォメーションや、ダイニングニコなどでも販売コーナーを設置いただいてます。

 

【小田原城下町音頭 CD取扱店一覧】

 

カラオケでも配信されております。

皆さんに小田原の風情感じる、この歌を口ずさんでいただけるような小田原を代表する曲になって欲しいです♪

 

箱根芸者夢路『小田原城下町音頭』好評発売中!

是非宜しくお願い致します!

 

関連記事:当ブログの中の【小田原城下町音頭】に関する記事

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


甘く香る♪日本最大級の約2万本「第11回 寄(やどりき)ロウバイまつり」が開催中!

2023-01-23 | その他

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

寒いこの時期になると見かける黄色い梅のような花「ロウバイ」

そのロウバイが日本最大級の約2万本も咲き誇るロウバイ園にて「第11回 寄(やどりき)ロウバイまつり」が開催されています。

 

ロウバイ(蝋梅)は梅と名は付きますが、梅の種類ではなくジャスミンの仲間との事

1月~2月頃に綺麗な黄色い小花を咲かせます。

花の質感がまるでロウソクのような質感な事からそう呼ばれるようになったとか。

甘い香りがするのも特徴です♪

寒い寒いと冬の寒さを楽しみながら、是非圧巻のロウバイ園を堪能してみてはいかがでしょうか?

■開催日時

令和5年1月14日(土曜日)~2月12日(日曜日)

開園時間 午前9時~午後4時

■入園料

大人(16歳以上):1回500円

障害者手帳の交付を受けている方(※1)・子ども/無料

大人団体(20名様以上(※2))/1回300円

※入園料については、1~2月の期間であれば、まつり期間外であってもいただく場合があります。

※入園料はロウバイの苗の育成や管理のために使用いたします

(※1):身体障害者手帳、療育手帳、または精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方のことを指します

(※2):団体割引は代表者の一括での受付にて適用となります  

■駐車場料金

無料

 

関連記事:当ブログの中の【松田町】に関する記事

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


テレビ朝日「相葉マナブ」にて人気企画「自然薯掘り」が放送!JSフードシステム

2022-11-30 | その他

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

さて、今週の日曜11月夕方18時からテレビ朝日の「相葉マナブ」にて、弊社でも取り扱っている素材「自然薯」が紹介されます!

こちらの番組は、嵐の相葉くんが日本の素晴らしさを学ぶため、旬の食材で究極の料理作りに挑戦したり、いろんなものを手作りしたり体験学習をしながら成長していくロケバラエティー番組📺

第11回目となる人気企画「自然薯掘り」!!

 

自然薯ってこういうものなんだー😲と知る良い機会になると思います!是非ご覧ください!

 

2022年12月4日放送

#475『第11回 マナブ!自然薯掘り』 メンバー:相葉雅紀(嵐)・小峠英二(バイきんぐ)・澤部佑(ハライチ)

今回で11回目となる自然薯掘り! 自然薯名人の方からお手紙をいただき、 初めての場所である静岡県掛川市で、自然薯掘りに挑戦します!

お手紙を送っていただいた自然薯名人は、 自然薯の場所や用途によって使う道具を使い分けているのだそう。

相葉マナブでは見たことがない道具も今回初めて使っていきます!

マナブメンバーの最高記録が154cmのところ、 なんと名人は185cmものビックサイズの自然薯を掘ったことがあるのだそう!

そんな名人に教えていただきながら、番組の最高記録更新を目指します! 自然薯掘りでお腹ペコペコになったマナブメンバーは、自分たちで掘った自然薯を使って料理にも挑戦します!

まずは、掛川市で昔から食べられている家庭料理の“掛川いも汁”を名人の奥様から学びます!

この地域ならではの料理のお味は・・・?

他にも鉄板で焼く“自然薯バターステーキ”や、ふわふわの“自然薯の出汁巻き玉子”など 自然薯をふんだんに使った絶品料理が続々登場します! お楽しみに!

【引用元:テレビ朝日

 

関連記事:当ブログの中の【自然薯掘り】に関する記事

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


小田原産の鮟鱇(アンコウ)を使った「おだわらあんこうカレー」が誕生~!

2022-11-21 | その他

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

弊社の専務田川修三が初代会長を務める「小田原地魚大作戦協議会」が「小田原の魚ブランド化・消費拡大協議会」とコラボして作った地魚を使った新商品が完成!!

その名も「おだわらあんこうカレー」

 

小田原では実はよく水揚げされる「鮟鱇(あんこう)」

 

あんこうを使った料理と言えば思いつくのは「あんこう鍋」ではないでしょうか?!

小田原では鍋などの需要が過ぎて暖かくなった6月位まであんこうは水揚げされるのですが、価格が低迷するため市場流通が広がらないとの事。

そこで小田原でもあんこうが獲れる事のPRや、鍋の他にも美味しい調理法があるんです!という所を周知させる為「おだわらあんこうカレー」が誕生しました!

小田原市長の守屋さんも味を絶賛♪

 

12月にキャンプファイヤーのクラウドファンディングにて事前に収支が集まり次第で製造予定との事。

気になる方は是非クラウドファンディングにご参加下さい!

 

【クラウドファンディング:鍋だけじゃない!小田原産アンコウの魅力をレトルトカレーで届けたい!@CAMPFORE】

 

関連記事:当ブログの中の【小田原地魚大作戦協議会】に関する記事

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


旭丘高等学校相撲部出身のチョイジルスレン選手が学生横綱に♪JSフードシステム

2022-11-09 | その他

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

弊社が食を通じて応援させてもらっている旭丘高等学校相撲部

2016年~2018年に旭丘高等学校在籍していた、モンゴル出身のバトジャルガル チョイジルスレン君(現:日本体育大学 在籍)!

第100回全国学生相撲選手権大会の個人戦決勝トーナメントにて日本一になりました♪

言わば学生横綱!!

大変素晴らしい功績です!!

「漁師の浜焼あぶりや」のちゃんこ料理がチョイジル君の血となり骨となりパワーに変わってるんですね~♪

そう思うと感慨深く誇らしいですね~♪

 

▲旭丘高等学校相撲部 食事提供の様子

更に上を目指して尽力して欲しいですね!

 

今後も弊社としては食事提供などを通じて、地域スポーツへの貢献をしていきたいと思っております♪

頑張れチョイジル君!!

 

関連記事:当ブログの中の【旭丘高等学校相撲部】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


ミスモ箱根秋号 小田原の「海と山が育む旬の魚介を味わう」の特集の中で弊社専務が紹介されました!

2022-10-03 | その他

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

先日9月20日に発行された『ミスモ箱根』の秋号

 

「海と山が育む旬の魚介を味わう」の特集の中で、弊社専務の田川が取り上げられております!

弊社専務は小田原のおいしい魚の魅力を発信している「小田原地魚大作戦協議会」の会長を務めております。

(87番のセリ帽を被ったオレンジのポロシャツが弊社専務の田川修三)

 

誌面の中で小田原漁港を取り巻く、恵まれた自然環境の話し、魚市場の話しなど、その中に携わる人たちの話を伺いながら、小田原の魚がおいしい理由を探っています。

 

弊社の「地魚回転すし 小田原港」など小田原の魚が味わえる店舗も紹介されてます!

 

『MiSMO(ミスモ)箱根』は、小田急新宿駅をはじめ、小田急線主要駅、箱根・小田原エリアの交通機関や主要観光施設などで配布されております。

見つけたらぜひ手にとって見て下さいね!

 

関連記事:当ブログの中の【MiSMO】に関する記事

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


    小田原・箱根歴史探訪 ~難攻不落小田原城 秀吉はいかにして攻略したのか~

小田原攻め NO.1 小田原攻め NO.2 小田原攻め NO.3 小田原攻め まとめ



         箱根いろは♪  ~箱根20湯巡り~

その壱 「箱根って?」 その弐 「塔之沢」 その参 「宮ノ下・小涌谷」
その四 「強 羅」 その五 「仙石原」 その六 「芦ノ湖・芦の湯」