goo blog サービス終了のお知らせ 

小田原箱根 美味さんぽ 〜小田原・箱根グルメブログ〜

神奈川県西部「小田原」や「箱根」を中心に地域情報や美味しい物、観光地の情報をお伝えしていきます!
毎日ブログ更新中!

小田原市民が見たら違和感しかない画像|JSフードシステム

2020-09-10 | その他

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

 

こちらの標識。

 

 

Twitterで「秋バテあっくんさん」がアップしておりました画像。

流石に仙台から小田原は遠いよね。。と話題になっておりまして。

たしかに小田原市住民からすると違和感しかない。。

 

高速道路など大きい道路の場合は、ある程度遠い地域などの地名も看板に表記されたりしておりますが、

左に行くと仙台駅で、直進で小田原は違和感しかないですね。

 

実はこちらの画像の看板で指す「小田原」は仙台市にある仙台市宮城野区小田原と仙台市青葉区小田原の事を指しています。

小田原繋がりで、なにか神奈川県の小田原市と関係があるのでしょうか。。

 

ちなみに仙台市の小田原から神奈川県小田原市までは車で5時間30分(Googlemap調べ)

 

機会があったら行ってみるの良いでしょうか。。。

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


世界を目指す神奈川の地酒「HINEMOS」JSフードシステム

2020-08-30 | その他

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

先日小田原駅前にある魚魚屋 半兵衛にて、神奈川県大井町の井上酒造さんで委託醸造にて製造している日本酒メーカー株式会社ライスワインさんのオリジナルブランド「HINEMOS」の試飲会の場を設けていただきました。

 

▲HINEMOS

 

代表の酒井さんは元リクルート出身でネット広告などを手掛けており、フィリピンなどで2年ほど駐在した後、日本に戻り、日本酒の新規事業を始め、奥さんの実家の近くの酒蔵が点在する酒匂川に縁を感じ小田原で酒造りを始めたそうです。

とても素敵な方ですがザックリな紹介になってしまい申し訳ございません。。

詳しくは酒井さんが書かれているnoteにて【酒井優太 / HINEMOS】

 

ブランドの「HINEMOS」とは、日本語で「全ての時間」=「終日」という意味をもち、「終日」をふりがなで、「ひねもす」と呼びます。

それぞれのお酒を楽しむ時間に寄り添う日本酒にしたい。

そういう想いで「HINEMOS」をブランド名に掲げたそうです。

 

そして日本酒自体も時間にちなんだネーミングが付けられていて、「SHICHIJI 7:00」「HACHIJI 8:00」など、飲んで欲しい時間帯がネーミングになっており、味わいも時間帯に合わせ「甘く軽いもの」から「ドライで重めの」まで多種に渡ります。

▲HINEMOS JSフードシステム

酒井さん自らグラスに注いでいただきました。

日本酒を知らない自分の個人的な意見で恐縮ですが。。

食前はとても甘みのある「8:00」「10:00」「0:00」がとても飲みやすく、食事が進むうちに日本酒らしい味わいの「9:00」「11:00」が飲みやすく感じてきました。

日本酒でこれほど幅のある味を楽しめるのだと、とても貴重な体験でした。

▲HINEMOS JSフードシステム

弊社店舗でもHINEMOSを取り扱っていきたいと思います。

酒井さんありがとうございました。

神奈川に新しく14個目の酒蔵が出来る日が来るかもしれませんね。楽しみです!

HINEMOSの購入は【HINEMOS online shop】から。

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


いよいよFリーグ開幕!VIVA38!湘南ベルマーレフットサルクラブ!JSフードシステム

2020-08-27 | その他

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

いよいよ新型コロナウイルスの影響により開幕を延期していた、Fリーグ(日本フットサルリーグ)2020-2021が9月から開幕いたします!

 

▲Fリーグ公式サイト掲載動画

このコロナ禍での大会調整は大変だったろうと想像しますね。。

当社では、小田原を拠点に活動する地元チームの湘南ベルマーレフットサルクラブを応援しております♪

▲湘南ベルマーレフットサルクラブ JSフードシステム

今年の日程は10月の17日/31日、11月の8日/28日、12月の5日/19日はHOME戦になります!

是非皆さんで湘南ベルマーレを応援しましょう~!

※リモートマッチ(無観客試合)での開催になる場合がございます。また日程が変更になる場合がございます。

▲湘南ベルマーレフットサルクラブ JSフードシステム

スポーツの力で地元・湘南を盛り上げてくれるクラブや選手の皆様に感謝いたします!!

VIVA38!!

詳しい詳細は【湘南ベルマーレフットサルクラブオフィシャルウェブサイト】でご確認ください!

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


皆さん給付金10万円もらいましたか??JSフードシステム

2020-08-20 | その他

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

皆さん!特別定額給付金の申請は済ませましたか??

小田原市では申請期限がオンライン申請・郵送申請(当日消印有効)ともに9月1日までとなっておりますので、残り約10日となっております!

小田原市の発表ですと8月21日の時点での給付率は98.7%

残り約1.3%の小田原市民の方お急ぎください!

また他の地域の方でもまだの方は各自治体に要確認ですよ!

▲特別定額給付金 JSフードシステム

「わたしは困ってないし手続き面倒だから遠慮しとくよ」なんて人もいらっしゃるんですかねー、羨ましい話ですが。。

それとも、只々ズボラな方なのでしょうか。10万もいただけるのに。。

とりあえず申請していただいて、地元の為に使用していただけると助かりますねぇ~♪

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


とろろ汁の老舗「丁子屋」|JSフードシステム

2020-08-19 | その他

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

皆さんお盆休みはどう過ごしたでしょうか?

40度を越えたり越えなったりでとても暑いお盆になりましたねー。。

自分はと言いますと車でドライブしながら日帰りで静岡県にある「丁子屋」に行って来ました。

▲丁子屋 JSフードシステム

丁子屋さんは慶長元年創業で400年の歴史に名を残すとろろ汁の老舗で、歌川広重の「東海道五十三次」に描かれた「名ぶつ とろろ汁」の看板を掲げた茶店の題材となりました。

▲東海道五拾三次 丸子 名物茶屋 JSフードシステム

度々テレビなどでも紹介される人気店で、オープン40分前に到着、順番待ち用紙の2番目に名前を記入できたので、安堵して時間潰しに近くのドラッグストアに行って10分前に戻ると、すでに20台はある第一駐車場は埋め尽くされ、お店の入口の前には長蛇の列が。。

さすが人気店です。

入店すると旅館のように廊下が入り組んでおり、自分たちは奥の広間に通されました。

かなり店内は広いです。

▲丁子屋 JSフードシステム

古民家のような雰囲気で流石老舗という感じ。

 

メインの自然薯は静岡県産の自然薯を使用しており、自家製の白味噌、鰹節、卵で仕上げているとの事。

▲自然薯とろろ汁 JSフードシステム

白味噌味の自然薯は初めて食べましたがとても美味しかったです!

でも個人的には食べ慣れてるせいか山薬の醤油出汁で割った自然薯の方が好きかなー。

自分のお店の宣伝になってしまいますが、、😅

満腹になって店を出ると第三駐車場まで車が埋まってました。

さすが人気店!

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


「スライムかまぼこ」があらわれた!!JSフードシステム

2020-08-05 | その他

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

最近では巷で「スライムかまぼこ」が話題ですね!!

株式会社スクウェア・エニックスと小田原の老舗かまぼこ屋さんの「鈴廣かまぼこ」とが共同開発した「スライムかまぼこ」

▲スライムかまぼこ

昨年販売された、ユーザーが実際に街を歩きながら、スマートフォンの画面に現れるモンスターを倒していくゲーム「ドラゴンクエストウォーク」その中で登録された全国各地の観光地をユーザーが訪れると、特産品を模した架空のアイテムがGET出来る。

▲ドラゴンクエストウォーク

スクウェア・エニックスはそのアイテムのリアルな商品化を企画、第1弾に小田原市の「小田原城」でもらえるスライムかまぼこが作られました。

こちらの「スライムかまぼこ」は2020年7月23日から11月10日までの期間限定で販売予定との事です!

オンラインショップも大変好評で昨日からやっと商品が再入荷したようです。

是非購入検討してみてはいかがでしょうか?【鈴廣オンラインショップ】

鈴廣さんによると、スライムの青色はクチナシ、別の種類「スライムベス」のオレンジ色にはパプリカを使用。

原料は魚で保存料や添加物は無使用。

▲スライムかまぼこ

どこを切っても現れるスライムがとてもかわいいですねー♪

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


土用の丑の日うなぎの日 食すれば夏負けすることなし|JSフードシステム

2020-07-22 | その他

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

土曜の丑の日!!

みなさんは鰻を食べられましたか?

暑い夏に栄養価の高い鰻を食って夏バテ防止!というこの習慣は、奈良時代の万葉集にも詠まれているほど古くからあるらしいです。

由来については諸説ありますが、江戸時代に医者・発明家の平賀源内さんが発案したともいわれています。

▲平賀源内さん

平賀源内の知り合いに、うなぎ屋がいました。

ある日、そのうなぎ屋の店主が、旬を過ぎた夏に売れない鰻を売るため平賀源内の所に相談に行きました。

そこで平賀源内は、「土用の丑の日うなぎの日 食すれば夏負けすることなし」と書いた看板をださせました。

すると、とても繁盛し大忙しになりました。

そして土用の丑の日に鰻を食べるということが定着していったのでした。

実はもともと、「丑の日に『う』の字が附く物を食べると夏負けしない」という風習がありました。

そこに目を付けた平賀源内は土用の丑の日には鰻としたということです。

【引用元:れきし上の人物.com

JSフードシステムでは毎年社長のご厚意でうなぎ弁当を社員全員に配っていただいています。

▲うなぎ弁当 JSフードシステム

今年も美味しくいただきました。

社長毎年ありがとうございます。(^人^)

これで暑い夏の仕事も乗り切れそうかな~。

 

そして明日はいよいよ台風19号の影響で長期運休していた箱根登山線が復活!

箱根湯本駅~強羅駅間の運行が再開されます!

箱根登山電車 全線運転再開「ワクワクが、帰ってきた。」【フルバージョン】

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


元日本たばこ産業JT小田原工場跡地のイオンタウン計画|JSフードシステム

2020-07-09 | その他

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

小田原市の久野で長い事空き地になっている広大な敷地、

元日本たばこ産業(JT)小田原工場跡地。

▲元日本たばこ産業(JT)小田原工場跡地 JSフードシステム

▲元日本たばこ産業(JT)小田原工場跡地 JSフードシステム

こちらの土地は2013年にイオンタウンが取得しショッピングセンターの建設計画を発表しています。

早ければ今年の2020年の開業を目指していたとの事ですが、まだまだ建物の具体的な完成時期は未定。

その中でも先月の2020年6月に市都市計画課の報告で、当初の計画より大幅に規模を縮小した早期開業案が検討されたということです。

 

続報:10月16日更新「2023年オープン目指す」小田原市久野の元日本たばこ産業JTイオンタウン計画

 

▲元日本たばこ産業(JT)小田原工場跡地 JSフードシステム

▲元日本たばこ産業(JT)小田原工場跡地 JSフードシステム

あの辺りは決して大きな道路沿いという訳でもないので交通状況的にどうなんだろうと素人目ながらにも考えたりしますが、

出来ることは大歓迎!!

なので、早くオープンの日が来ることを願っております。

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

新型コロナウイルスの発生に伴い、従業員マスク着用のお知らせ

この度、世界的に発生している「新型コロナウイルス」を受けて、観光地である場所がら、当社従業員は多くの人々と接触いたします。

当社従業員の感染予防、また感染拡大の予防の観点より、接客時に「マスク着用」を許可いたしました。

あらかじめご了承ください。

当社従業員の健康管理におきましては徹底しており、体調不良による着用ではございません。

お客様、従業員の感染予防でございます。ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


【小田原市】子育て世帯へ「おだわらっこ応援券」|JSフードシステム

2020-07-03 | その他

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

小田原市は子育て世帯への応援として、市内の商店街などで使用できる「おだわらっこ応援券」を発行するとのこと。

対象者は2002年4月2日以降に生まれた18歳以下の子供がいる世帯で、子供一人に対して、一万円分の応援券を世帯主宛に簡易書留で送付するとの事です!

新型コロナウイルスの影響で家計負担が増えた子育て世帯には大変ありがたいニュースですね。

「おだわらっこ応援券」は1000円つづりが10枚で合計1万円、今年の8月下旬から12月31日まで利用可能になるとの事です!

対象世帯の世帯主宛に簡易書留で送られるとのこと。

給付金のような手続きはいらないみたいですね。

おだわらっこの皆さんも、そうでない方もコロナに負けず今日も頑張って行きましょう!!

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


即完売!『箱ぴた』サンクスクーポン|JSフードシステム

2020-07-01 | その他

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

本日は7月1日!

一年の折り返しの日です!今年もあと半分です、引き続き頑張っていきましょう♪

さて、箱根活性化のため、箱根温泉旅館ホテル協同組合から発行された宿泊割引クーポン『箱ぴた』サンクスクーポン

箱根の宿泊施設105箇所で使える1万円分のプレミアムクーポンが半額の5千円で購入できるというお得なクーポン!

こちらが先日の29日同組合のホームページで販売されました。

▲「箱ぴた」サンクスクーポン JSフードシステム

自分も購入しようと販売開始時刻の10時からアクセスしましたが、サーバーにアクセス集中しているのか、なかなかログイン出来ず。。

やっとログインしましたがカード情報でエラーが出てしまい?一からやり直し。。

あたふたしてる内に即完売。。。

用意されていた1500枚は約2分で完売したそう。

自分は残念な結果でしたが箱根が人気がある事はとても良いことですね。。

「箱ぴた」購入出来た皆さん箱根観光を自分の分まで楽しんで来てくださいー

お食事は是非弊社店舗で!お待ちしております!

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

 

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


6月オープンした箱根ベーカリー風祭店|JSフードシステム

2020-06-22 | その他

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

先日ブログにもあげた、通勤途中の風祭に出来ていた「箱根ベーカリー」さんが6月1日にオープンしましたので、早速行ってきました!

▲箱根ベーカリー風祭店 株式会社JSフードシステム

中は思ったよりも、こじんまりとした感じでした。

奥にイートインスペースもありましたょ。

▲箱根ベーカリー風祭店 株式会社JSフードシステム

▲箱根ベーカリー風祭店 株式会社JSフードシステム

またお邪魔させていただきます!!

箱根ベーカリー風祭店

営業時間:10時~18時

定休日:木曜日

駐車場:10台以上

イートインスペースあり

お近くにお越しの際は是非ご利用してみてください!

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

新型コロナウイルスの発生に伴い、従業員マスク着用のお知らせ

この度、世界的に発生している「新型コロナウイルス」を受けて、観光地である場所がら、当社従業員は多くの人々と接触いたします。

当社従業員の感染予防、また感染拡大の予防の観点より、接客時に「マスク着用」を許可いたしました。

あらかじめご了承ください。

当社従業員の健康管理におきましては徹底しており、体調不良による着用ではございません。

お客様、従業員の感染予防でございます。ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


神奈川県、自粛要請緩和「ステップ2」へ|JSフードシステム

2020-06-20 | その他

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

・6月19日より県をまたいだ移動が全面的に解除!

・飲食店の営業を午後10時までとする要請も解除!

・1000人規模のイベントの自粛も解除!

段々とコロナ禍による自粛規制が緩和され出しました。

実際小田原では6月7日より新規感染者情報は発表されてないようですね。(6月19日発表)

ですが、いずれにせよ気は引き締め、用心して行動しましょう!

 

箱根町観光協会の発表(12日)によると、2020年の6月~10月の宿泊予約状況(前年比)は各月、全体的に約30%程に落ちているとの事。

この解除により箱根施設の利用者などが増えて、ビフォアコロナのような活気ある箱根になってくれると嬉しいです!

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


世界にひとつだけのかまぼこ作り|JSフードシステム

2020-06-17 | その他

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

小田原箱根商工会議所から特設ECサイト「小田原箱根オンライン百貨店」が開設されました!

▲「小田原箱根オンライン百貨店」

新型コロナウイルスの影響で売り上げが落ち込んでいる企業への応援の意味も含め開設されたECサイト。

どちらかというと、小田原箱根地域住民向けの商品ラインナップという感じではなく、小田原をあまり知らない全国の人たちに向けた商品に感じました。

個人的にとても気になった商品が「世界にひとつだけのかまぼこ作り」

【引用元:「小田原箱根オンライン百貨店」※コピーせず引用

1組2名で、実際に船に乗り相模湾で材料となる「オキギス」を釣るところから体験。

かまぼこ作り体験や、かまぼこ製造見学、実際に出来上がった蒲鉾を食べたり、お土産として持ち帰れたり。

とても素敵な体験になりそうで、一生忘れることの無い蒲鉾を味わえそうですね。

他にも色々気になる素敵な商品が販売されていますので、チェックしてみてください!

「小田原箱根オンライン百貨店」

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

新型コロナウイルスの発生に伴い、従業員マスク着用のお知らせ

この度、世界的に発生している「新型コロナウイルス」を受けて、観光地である場所がら、当社従業員は多くの人々と接触いたします。

当社従業員の感染予防、また感染拡大の予防の観点より、接客時に「マスク着用」を許可いたしました。

あらかじめご了承ください。

当社従業員の健康管理におきましては徹底しており、体調不良による着用ではございません。

お客様、従業員の感染予防でございます。ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


コロナ禍で変わりつつある外食産業|JSフードシステム

2020-06-13 | その他

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

コロナ禍で外食産業の流れが変わりつつあるのを日々感じます。

客足が落ちた居酒屋チェーンが、新業態に移行の流れ。

ワタミは新業態「焼肉店」の出店を展開し、居酒屋の「塚田農場」を営むエー・ピーカンパニーは食堂業態を新たに展開。

宅配や持ち帰りを専門とするお店も今後増やすとの事。

参考:居酒屋が新業態で勝負 ワタミは焼き肉、塚田農場は定食 (朝日新聞)

 

緊急事態宣言による自粛で、親しい仲間と顔を合わせて楽しむ食事や、お店のスタッフの接客、人と人の対面から生まれる価値が新たに見なおされたと思います。外食ってやっぱり楽しい!と思いました。

当社の企業理念である「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を実現するには今後どのような形が求められるのか。

うーん。

お腹が空きましたね。

日々勉強です。

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

新型コロナウイルスの発生に伴い、従業員マスク着用のお知らせ

この度、世界的に発生している「新型コロナウイルス」を受けて、観光地である場所がら、当社従業員は多くの人々と接触いたします。

当社従業員の感染予防、また感染拡大の予防の観点より、接客時に「マスク着用」を許可いたしました。

あらかじめご了承ください。

当社従業員の健康管理におきましては徹底しており、体調不良による着用ではございません。

お客様、従業員の感染予防でございます。ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


自分が感じた、ビデオ会議でのマナー|株式会社JSフードシステム

2020-06-11 | その他

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

このコロナ禍でビデオ会議がとても一般化してきましたね。

日本でも一番普及した、ビデオ会議のアプリ「Zoom」は2020年2~4月の売上高が前年同期比2.7倍にまで伸びたそう。

参照:Zoom売上高2.7倍 2~4月、ビデオ会議利用増(日本経済新聞)

 

弊社でも何度か利用して、だいぶ慣れてきた?ような気はします。。

▲Zoom会議の様子 株式会社JSフードシステム

投票機能や字幕機能など様々な機能もあって大変使いやすいアプリです。

ただ、会議がスムーズに進むように、使う側が気を配ることはやっぱり大事ですね。

◎自分が使用してみて感じたビデオ会議でのマナー。

・ミーティング開催前に相手の使用環境の確認

・もちろん遅刻厳禁!15分前位にはパソコンの前へ

・名前はわかりやすく(自分の名前を表記する部分は、初めての人にもわかりやすくする)

・目線の配慮(なるべく見下ろす感じより、まっすぐ映るように)

・ハウリングしないように同じ空間で使用する場合はスピーカーとマイクは1つ

・話さない時はマイクオフ(ミュート)

・レコーディング機能を使用する場合は事前に伝える

・逆光は避ける

などなど、細かく言えばいっぱいあると思うのですが、こんな所でしょうか。

段々自粛ムードも緩和されてきて、リアル会議の回数も増えてきましたが、

便利なので、状況に応じてビデオ会議はまだまだ需要がありますね!

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

新型コロナウイルスの発生に伴い、従業員マスク着用のお知らせ

この度、世界的に発生している「新型コロナウイルス」を受けて、観光地である場所がら、当社従業員は多くの人々と接触いたします。

当社従業員の感染予防、また感染拡大の予防の観点より、接客時に「マスク着用」を許可いたしました。

あらかじめご了承ください。

当社従業員の健康管理におきましては徹底しており、体調不良による着用ではございません。

お客様、従業員の感染予防でございます。ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


    小田原・箱根歴史探訪 ~難攻不落小田原城 秀吉はいかにして攻略したのか~

小田原攻め NO.1 小田原攻め NO.2 小田原攻め NO.3 小田原攻め まとめ



         箱根いろは♪  ~箱根20湯巡り~

その壱 「箱根って?」 その弐 「塔之沢」 その参 「宮ノ下・小涌谷」
その四 「強 羅」 その五 「仙石原」 その六 「芦ノ湖・芦の湯」