goo blog サービス終了のお知らせ 

小田原箱根 美味さんぽ 〜小田原・箱根グルメブログ〜

神奈川県西部「小田原」や「箱根」を中心に地域情報や美味しい物、観光地の情報をお伝えしていきます!
毎日ブログ更新中!

2021年東京オリンピックは開催?中止?JSフードシステム

2021-01-10 | その他

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

1月10日、本日は110番の日!

お陰様で今の所、通報するような事件もなく平穏に過ごせています。

 

皆様もご存じの通り新型コロナウイルスの影響により、2020年から2021年に延期された「東京オリンピック」

本日から約6ヶ月後の7月23日から8月8日にまでの開催を予定していますが、今年開催は現実となるのでしょうか?

開催に関して政府は強気な姿勢ですが、

個人的には多くの人が動くオリンピックの開催はリスクしか感じません、、、

ツイッターやネットなどを見ても開催に対してネガティブな意見が多い気がします。

東京オリンピック 開催

開催にあたりワクチン頼りな部分がありますが、そもそもワクチンは後遺症もなく安全なのでしょうか?

世界で感染力が強い変異種が流行してる最中、多くの人が入国するのをちゃんと水際対策できるのか?

主役の選手たちが安心して競技に集中出来るのか?

そもそもこの状況で海外の選手たちは参加するのか?

中止による経済損失や、関係者様の苦労は正直計り知れないものかもしれませんが、個人的に開催は正直不安しか感じません、、

皆さんに置かれましてはいかがでしょうか?

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


【神奈川】緊急事態宣言前に先駆け、神奈川県からの要請|JSフードシステム

2021-01-07 | その他

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

1月7日、本日は「人日の節句」です。

弊社店舗では「五節句プロジェクト」として、古き良き食の文化を体感していただきたく、本日ご来店いただきましたお客様に無料で「七草がゆ」を振る舞わせていただきます。

▲七草がゆ JSフードシステム

店頭に七草籠なども飾らせていただいておりますので、是非ご来店いただけたらと思います!

 

さて、報道でもあるように本日、政府より緊急事態宣言発令に関しての方針が発表されるとの事ですね。

東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県を対象とした緊急事態宣言。

昨年、神奈川県では 2020年 4月7日に発令され、5月25日に解除、約1カ月半の間、緊急事態宣言は継続されていました。

今回の期間は来月の7日までの1か月とする方針を固めているそう。

12日から再開と言われていた「Go To トラベル」も緊急事態宣言期間まで停止を延長すると発表されてたので、2月7日まで延長という事になりそうでしょうか。

 

そんな中、先日国からの緊急事態宣言発令より先駆け、神奈川県では独自に要請を発表しております

【手話付き】<新型コロナ>県内全域の飲食店等に時短営業を要請します -神奈川県知事からのビデオメッセージ-

 

飲食店・カラオケ店に対しての営業時間の要請に関しましては

【横浜・川崎】1月11日まで22時までの営業短縮を、さらに前倒しで1月8日から営業時間20時まで、酒類の提供19時までに(協力金の増額)

【神奈川県内全域】1月12日から1月31日までの間、県内全域の全ての飲食店・カラオケ店に対し、営業時間を20時まで、酒類の提供は19時までに短縮

その他に関しては、テレワークの実施5割目標。

通勤時の密の分散化。イベント実施は5000人以下など、徹底した外出自粛が求められています。

▲1月6日更新 神奈川県感染者数推移

今日現在も感染者数が増え続けており、病床もコロナ患者で多く埋まり、医療崩壊もすでに起きていると警鐘を鳴らす声も良く耳にします。

 

弊社としても時短営業する事で、お客様や従業員の方にも御迷惑をお掛けする事になる方が沢山いらっしゃるかと思います、その為、厳しい選択ではありますが、今は足並みを揃えて新型コロナウイルスを抑え込むことが最善策と信じ、取り組むことが重要かと個人的には考えます。

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


箱根駅伝で盛り上がる中、一都三県の緊急事態宣言要請|JSフードシステム

2021-01-03 | その他

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

箱根地域の新春の風物詩。

それは、今まさに熱い戦いが行われている、第97回東京箱根間往復大学駅伝競走。

いわゆる箱根駅伝ですね。

昨日の初日(1月2日)、往路の結果は創価大が初の往路優勝を勝ち取りました!

前回王者の青山学院大学がまさかのシード権圏外の12位で終え波乱の展開、、

本日残りの復路も選手たちにはベストを尽くして頑張っていただきたいです。

 

また、毎年沿道で盛り上がる応援の方々、今回は大会から自粛の要請もありましたが、なんだかんだ応援の人が結構出てくるのでは?

、、と思っておりましたが、毎年ある盛り上がるような感じは今年は無く、人は少ない印象でした。

▲宮ノ下交差点

(写真は通勤途中で、まだ選手たちが到着してないのもありますが、、)

感染防止に対しての意識の高さを感じました。

そして昨日の報道でもありましたが、止まらないコロナの感染者数を受け、東京・埼玉・千葉・神奈川の各県の知事が、政府に緊急事態宣言を要請したとの事。

また緊急事態宣言が発令される可能性が高くなりましたね、

発令された場合、神奈川県知事は「休業要請も含めて検討せざるをえない」と言っているので、飲食店等には何らかの要請がまた出るのかと思われます。

2020年では締めくくれなかったコロナ問題。

新年からこんなニュースで一体どうなってしまうのでしょうかー

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


【謹賀新年】2021年 明けましておめでとうございます!JSフードシステム

2021-01-01 | その他

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

新年明けましておめでとうございます

2021年もよろしくお願い致します。

新年一日目は大磯プリンスホテルにあります「地魚と自然薯料理 海山」に、御節作りのサポートに来ております。

▲門松 JSフードシステム

元旦から忙しいですが、それでもお客様が喜んで頂いてくれれば嬉しいのです!

 

2021年は一体どんな年になるのでしょうか?

2020年から引き続くコロナウイルスの問題、延長したオリンピックは開催するのでしょうか?

自分には大き過ぎる問題ですが、、、

弊社は本年も「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に邁進して行きたいと思います。

2021年もよろしくお願い致します。

▲地魚と自然薯料理 海山からの初日の出

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


相撲部総出のお正月用の餅付き大会!JSフードシステム

2020-12-27 | その他

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

先日、お正月用の餅付きをしましたよ~!

▲餅つき JSフードシステム

▲餅つき JSフードシステム

弊社では、旭丘高等学校の相撲部員達への食事提供することにより地域スポーツの振興をさせていただいいています。

毎年、元旦には相撲部員達と小田原早川漁村の店前にて餅つきを開催し、出来た餅をご来店の方々に振る舞っております。

しかし今年はコロナの影響もあり、残念ながら元旦での餅つきは自粛し正月に使用分のみの餅つきとなりました。

 

30kgからなる、もち米が次から次へと蒸され、蒸籠からもれる暖かく白い湯気に「いい匂いがする~。」と、食い盛りの高校生の相撲部員達も興奮が隠せません、、、

 

ちなみに食い盛りの高校生の相撲部員達がどれくらい食うのかと言いますと、、、

先日、相撲部員達たちと行った焼肉食べ放題の動画をご覧いただけるとわかります

 

 

つきたてのお餅は、熨斗餅にして正月のお振る舞い用に

今年も師走の行事を楽しみましたぁ~♪

 

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


神奈川県 今後の新型コロナウイルス感染予測|JSフードシステム

2020-12-21 | その他

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

新型コロナウイルス第3波が到来中と騒がれております。

GoToトラベルも12月28日~1月11日まで一時停止となり、先月の11月は箱根までの道路が平日でも休日並みに渋滞し、賑わいを見せておりましたが、近頃は車の量もめっきり減って参りました

店舗では予約キャンセルの電話も多くかかってきております。

 

小田原保健福祉事務所管内発表での小田原市の新型コロナウイルスの感染者数が現在累計で120名

(山北町は未だに感染者0名と凄い数字となっております!)

小田原保健福祉事務所管内調べ 12月20日更新

 

また、神奈川県全体で見ると、酒類提供の飲食店等に時短営業の要請がかかっている横浜市、川崎市が県全体の70%の数字を占めています。

神奈川県ホームページ発表 12月19日更新

 

更に最近ではイタリアやデンマークで感染力が従来の新型コロナウイルスよりより最大7割強いとされる変異株が見つかっているなど、、

感染者数が増え続ける、この状況に対しての明確な打開策がいつ出されるのか、、、先行きが不透明な状況に不安が隠せませんね。

皆さまに置かれましても同じかと思います。

今後どのような状況になって行くのか、神のみぞ知る。

ですが、GoogleのAIが今後のコロナウイルスのよる、死亡者数や感染者数を予測するサイトがあります。

【COVID-19 感染予測(日本版)】

予測開始日から将来28日間分のコロナによる死亡者数や陽性者数を都道府県別での予測をします。

 

こちらのサイトを見ると神奈川でも、まだまだゆるやかに陽性者数が増えていく傾向にあります。

もちろん、AIによる予測なので確定事項ではありませんが、今後の行動における情報の一つとして利用してはいかがでしょうか?

 

 

当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

 


 

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


小田原に里帰りしたチンチン電車「モハ202号」と遭遇!JSフードシステム

2020-12-20 | その他

 

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

昨日たまたま国道一号線を通りすがりに、長崎から小田原に帰ってきた、あの「モハ202号」に出会いました!

 

こちらの「モハ202号」は、昭和10年から昭和31年まで小田原駅~板橋駅間の国道1号線を走り「チンチン電車」の愛称で親しまれておりました。

【引用元:小田原箱根経済新聞】※コピーせず引用

しかし昭和31年に廃線となり、当時の車両5台が九州の長崎電気軌道(株)へ譲渡され、活躍しておりましたが、昨年3月末、長崎に最後まで残っていた151号が引退した事を受け、小田原の有志達の尽力により、64年の歳月を経て、この度小田原の国道1号線沿いの施設に里帰りされました。

こちらの車両は、来年2月に小田原市南町の国道1号線「箱根口」交差点付近に報徳仕法株式会社が事業主体となって開業予定の新施設に設置されます。

里帰りプロジェクトにご参画された方々の努力や、クラウドファンディングに支援いただいた方々のお陰で実現した、この里帰り。

皆さまもお近くにお寄りの際は是非ご覧になってみてください!

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


「湘南しらす」の禁漁迄、あと15日、、、JSフードシステム

2020-12-14 | その他

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

本日は12月14日、今年も残す所あと僅かです。

そして今季の朝獲れの生しらすが食べれるのもあと僅かです。

 

と言うのも神奈川では、しらすの資源保護の目的で、1月1日~3月10日までは禁漁期間となります。

何事も獲りすぎ食べすぎは良くない!湘南の海の幸を持続可能なものにする為にも大事な所ですよね!

引用:湘南しらす 大磯港 ふじ丸さんfacebookより

なので朝獲れピチピチの生しらすが食べれるのも、あと残すところ15日(厳密には漁は30日迄)

是非食べ納めに当社の生しらす扱い店舗の「小田原魚河岸でん」「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」まで食べ納めにご来店くださいませっ!

(来て頂いたその日にしらすが不漁な場合もあります。。その点はご了承下さいませ!)

ちなみに12月14日の本日は、昨夜の風の影響で漁に出られず、朝獲れしらすの入荷がありません

▲小田原魚河岸でん「生しらす丼」JSフードシステム 

 

ちなみに禁漁期間でもどうしても生しらすが食べたい!という方の為にも、獲れたてピチピチの生しらすを急速瞬間冷凍にかけた生しらすをご提供しておりますので、是非ご来店下さいね♪

また、当社「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」のネットショップでも生しらす取り扱っております!

是非ご利用下さい♪

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


2020年Google検索ランキング発表!JSフードシステム

2020-12-13 | その他

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

2020年のGoogle検索ランキングが発表されました。(調査対象期間は2020年1月1日~11月22日)

 

Year in Search 2020 検索で振り返る

 

さて、注目のランキングは、、、?

日本 2020年 急上昇ランキング

1位 新型コロナウイルス感染症
2位 大統領選挙
3位 緊急事態宣言
4位 鬼滅の刃
5位 あつまれどうぶつの森
6位 シャープマスク
7位 台風10号
8位 Go To
9位 ユニクロマスク
10位 ZOOM

と10までを見ても、2020年は、まさしくコロナイヤーと言う印象でしょうか。

そして、他国の選挙ですが、2位に「大統領選挙」がランクインしてる所はアメリカの影響力の大きさを改めて感じますね。

 

ちなみに昨年の2019年のGoogle検索ランキングは、、、

日本 2019年 急上昇ランキング

1位 台風19号
2位 令和
3位 ラグビーワールドカップ
4位 あなたの番です
5位 ドラクエウォーク
6位 オリンピック チケット
7位 京都アニメーション
8位 鬼滅の刃
9位 吉本興業
10位 g20

鬼滅の刃は2年連続でランクイン!やはり人気ですね~。

 

ちなみに神奈川県の今年の検索ランキングはこちら。

神奈川県 2020年 急上昇ランキング

1位 異臭
2位 逗子市 池子
3位 黒岩知事
4位 地元かながわ再発見
5位 一球速報

 

結局異臭騒ぎも、原因は解明されておりませんね

 

この流れで考えると、今年の感じ一文字は「滅」とかでどうでしょう。

コロナウイルスの消滅の願いも込めて、、

浅はかですね、、、

ちなみに今年の感じ一文字は明日の12月14日(月)に発表されるようですよ!

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


太田和彦のふらり旅 新・居酒屋百選!城下町小田原で旬の地魚を味わう|JSフードシステム

2020-12-10 | その他

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

本日12月10日木曜日は、「三億円事件の日」です。

今から52年前の1968年の12月10日に、東京都府中市で支給されるボーナス約3億円を積んだ乗用車が、白バイ警官に扮した犯人に強奪されるという、今尚、謎のままになっている有名な事件が起きた日です。

「府中三億円事件を計画・実行したのは私です。」という告白本が出たり、色々映画やテレビなどでも作品として取り上げられています。

 

そして、三億円事件とは、まったく関係ありませんが、、

本日の20時からtvk(テレビ神奈川)の「太田和彦のふらり旅 新・居酒屋百選!」にて小田原が取り上げられます。(再放送)

居酒屋の達人・太田和彦が相模の城下町・小田原を旅します。城下町として知られた小田原は、箱根や伊豆への出入り口の要所として、古くから知られています。 御幸の浜からスタートし、まずは老舗かまぼこ店『鱗吉(うろこき)』へ。「板の上に乗ったかまぼこ」を生み出したお店とされ、店内ではお酒も飲むことができます。 続いて、戦国時代、難攻不落の城といわれた小田原城を散策......。そして、お目当ての居酒屋へ。 一軒目は、小田原駅近くの路地裏に店を構え、地魚を堪能できると評判の『居酒屋 金時』へ。店の名物であるアジの刺身やスミヤキ(クロシビカマス)の塩焼きを、お酒で味わいます。 二軒目は、『素材料理と二八蕎麦 魚庵(ぎょあん)』へ。看板料理のアジ鍋で、こちらもお酒が進みます......。

【引用元:BS11

残念ながら当社店舗はご来店いただいておりませんが

自然薯でコラボ商品も展開させて頂いている、天明元年創業の老舗かまぼこ店「鱗吉(うろこき)」さんや、小田原の名店「居酒屋 金時」や、小田原魚河岸でんや魚魚屋 半兵衛と同じ東通り商店街にあります「魚庵(ぎょあん)」さん等が取り上げられております!

是非、番組で小田原の美味い物を見ながら一杯いかがでしょうか?

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


東京都28日から酒類の提供するお店に時短要請|JSフードシステム

2020-11-29 | その他

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

新型コロナウイルスの感染者急増を受け、東京都では11月28日の昨日から20日間、都内での酒類の提供を午後10時までに短縮する要請が始まりました。

 

年末の忘年会などもあり飲食店にとっては、正に書き入れ時のこの時期だけにかなり厳しい状況ですね。

「東京都」の過去10日間の日別コロナ感染者数の平均は423名 ※東京都新型コロナウイルス感染症対策サイト調べ

「神奈川県」の過去10日間の日別コロナ感染者数の平均は176名 ※神奈川県新型コロナウイルス感染症対策サイト調べ

東京ほどではないですが、神奈川県も11月に入ってから右肩上がりで増えている状況ではあります。

※神奈川県新型コロナウイルス感染症対策サイト調べ 11/28更新

神奈川県ではまだ時短要請は出ておりませんが、第三波が来ているのは表を見ると明確です。

 

先週の連休位から比べると、箱根への渋滞も落ち着いた感じがします。

この先一体どうなるのかまだまだ先が不透明な状況が続きそうですね

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


GoToバブルと言われる中、コロナ第3波の影、、|JSフードシステム

2020-11-12 | その他

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

GoToキャンペーンで観光地や飲食店に賑わいが出始めている中、コロナの影がまた拡がり始めているとの話しが、、。

 

 

11月に入り東京や大阪、北海道などでも感染者数が増えるなど、全国的に感染者が増えて来ていると言われ、コロナ第3波到来?などと報道などで目にするようになりました。

個人的にも最近はマスクはしておりますが、コロナピーク時に比べると気が緩んでいる部分も。。

世間の風潮もなんとなく緊張感は緩んでいるような感じはします。

改めて対策の見直しと、気持ちの引き締め直しが必要ですね。

▲感染拡大防止のためのお願い

 

しかし、コロナ第3波と言われている中、山北町は第1波から感染者数0という無双を続けております。

▲新型コロナウイルスに感染した患者の発生状況 神奈川県ホームページ 11月10日現在

山北町素晴らしい!

 

そんな山北町をぶらり旅したYouTube動画を先日アップさせていただきました。

【きまぐれ途中下車の旅】山北編】3話に渡り、山北の美味しいもの、絶景スポットなどなどご紹介しております!

最後動画の宣伝みたいになってしまいましたが、、よろしければご覧くださいませ!m(__)m

No.13【きまぐれ途中下車の旅】御殿場線山北町

※スタッフ一同コロナ対策は心がけさせて頂いております。

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


小田原の小便小僧「にこっとちゃん」JSフードシステム

2020-10-29 | その他

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

小田原住民なら一度は見たことがある?と思われる、小田原の裏マスコット「にこっとちゃん」

名前は聞いた事なくても、見たことはあるかも。

▲小便小僧「にこっとちゃん」JSフードシステム

この子が「にこっとちゃん」です。

誕生したのは1950年。小田原駅開業30周年事業として誕生。

この時点ではまだ「名無し」でしたが、1988年JR発足一周年を記念して名前を募集し、生まれ年の1950年(昭和25年)の25を取り「25(にこ)」として「にこっとちゃん」と名付けられました。

 

時は経ち、2002年に小田原駅がリニューアルされた際に一時撤去されましたが、その後駅ビル内に復活。したらしいです。(ちょっと記憶が。。)

▲金次郎を見つめるように駅構内で放尿する「にこっとちゃん」

【引用元:なんでも小田原・足柄※コピーせず引用

その後、2014年には駅から独り立ちし、小田原の銀座通り商店街にある商業ビル「小田原アプリ」の前で元気に放尿しておりましたが、2016年に「小田原アプリ」が閉館してまた撤去。

▲小田原アプリ前時代の「にこっとちゃん」JSフードシステム

と、小田原駅前を目まぐるしく過ごし、昨年3月に駅に里帰りし、現在はおだわら市民交流センターUMECO近くの小田原駅構内にて元気に放尿しております。

そんな「にこっとちゃん」が今年で70歳を迎えたとのことです。

▲小田原駅に里帰りした「にこっとちゃん」JSフードシステム

70歳おめでとう!

ちなみに小便小僧って、一体何なんだろうと気になって調べてみたところ、由来は諸説ありまして。

一つは、ブラバント公ゴドフロワ2世に関する説。1142年、当時2歳のゴドフロワ2世率いる軍は、グリムベルゲン(英語版)での戦いの際、戦場の兵士を鼓舞するため、ゆりかごに幼い支配者を入れて木に吊るした。 そこから公は敵軍に向かって小便をし、味方軍を勝利に導いたという。

一つは、反政府軍がブリュッセルを爆破しようとしかけた爆弾の導火線に小便をかけて消し、町を救った少年がいたという武勇伝説

【引用元:Wikipedia

なるほど。

日本ではなぜ広まったのでしょうか?噴水のバーター的な感じで広まったのでしょうか?

その辺も探しましたが見つからず。。

知っている人いたら教えてください

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


横浜DeNaベイスターズ、ラミレス監督退任!?JSフードシステム

2020-10-07 | その他

 

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

横浜に拠点を置く我らが、横浜DeNaベイスターズ!

 

10月7日現在、ベイスターズは、現在4位で首位の巨人とのゲーム差は16。

2020年の今年はコロナ禍で、セ・リーグはクライマックスシリーズは行わないと発表。

そんな中、昨日ラミレス監督退任と言う言葉がトレンド入り。

 

 

昨季までの4年間で3度ベイスターズをAクラスに導いたが、選手のケガなどにも苦しめられ、なかなか結果がふるわず。。

異国の地から日本に来て、選手としてもヤクルト、巨人、ベイスターズで活躍し、外国人初の名球会入りを果たし、さらに監督まで務め上げ、日本のプロ野球界に大変貢献しているラミちゃん。

キャラクターも親しみやすくてとても好きな方です!

後任はハマの番長事こと三浦さんが有力との事。。

どちらにしろ情報が本当ならお疲れさまでしたと伝えたい。。

 

関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事

 

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


「新型コロナウイルス」小田原で一名感染者|JSフードシステム

2020-10-05 | その他

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

本日10月5日!

昨日、小田原保健福祉事務所管内で小田原で新型コロナウイルスの感染者が一名発表されました。

 

9月24日ぶりの感染者報告で123例目になります。

直近3カ月の2市8町での感染者数は、7月は12名、8月は24名、9月は5名。(※小田原保健福祉事務所が届出を受理した管外居住者は除く)

過去三カ月でもこれだけの方が感染されてたのですね。

ここの所、感染者数は見てなかったのでちょっとビックリです

特に8月はお盆休みなどで人が動いたせいでしょうか、感染者数が増えてますね

10月に入りGoToなどで人が動く機会が更に増えてくることが予想されますので、個人で出来る限りの感染防止策はしっかり取ることが必要だと個人的には考えます。

まだまだ新型コロナ感染症に関しては油断禁物ですね。

▲JSフードシステム

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


    小田原・箱根歴史探訪 ~難攻不落小田原城 秀吉はいかにして攻略したのか~

小田原攻め NO.1 小田原攻め NO.2 小田原攻め NO.3 小田原攻め まとめ



         箱根いろは♪  ~箱根20湯巡り~

その壱 「箱根って?」 その弐 「塔之沢」 その参 「宮ノ下・小涌谷」
その四 「強 羅」 その五 「仙石原」 その六 「芦ノ湖・芦の湯」