goo blog サービス終了のお知らせ 

小田原箱根 美味さんぽ 〜小田原・箱根グルメブログ〜

神奈川県西部「小田原」や「箱根」を中心に地域情報や美味しい物、観光地の情報をお伝えしていきます!
毎日ブログ更新中!

キャッシュレス消費者還元事業が今月末の6月30日で終了|株式会社JSフードシステム

2020-06-06 | その他

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

増税後の需要平準化対策としてスタートしたキャッシュレス消費者還元事業は6月30日で終了します。

▲キャッシュレス消費者還元事業 株式会社JSフードシステム

昨年の10月1日の消費税率引き上げに合わせて始まったキャッシュレス消費者還元事業。

クレジットカードや交通系のカード、スマホ決済等を利用すると、最大5%の還元を受けられるサービス。

個人的にはこちらのサービスでお得感を感じるようなキャッシュレスの買い物はしなかったのですが。。。

様々な所でこのマークを目にしたので、恩恵を受けた人たちも沢山いたのではないでしょうか?

弊社も一部店舗でこちらのサービスを取り扱わせて貰っていました。

厚生労働省の推進する「新しい生活様式」の形にも電子決済の利用を促してるので、どんどんキャッシュレスは普及していくんでしょうね。

参考:日本のキャッシュレスの現状と目標(経済産業省)

 

また別のお得な施策として「マイナポイント事業」というのがあります。

これは、マイナンバーカードと特定のキャッシュレス決済手段を紐づけると、2万円の利用もしくはチャージで1人当たり5000円相当のポイントが付与されるというもの。25%の高還元なのでぜひ活用してみてはいかがでしょうか??

 

関連記事:当ブログの中の【お知らせ】に関する記事

新型コロナウイルスの発生に伴い、従業員マスク着用のお知らせ

この度、世界的に発生している「新型コロナウイルス」を受けて、観光地である場所がら、当社従業員は多くの人々と接触いたします。

当社従業員の感染予防、また感染拡大の予防の観点より、接客時に「マスク着用」を許可いたしました。

あらかじめご了承ください。

当社従業員の健康管理におきましては徹底しており、体調不良による着用ではございません。

お客様、従業員の感染予防でございます。ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

 

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225

 

Cheer up!花火プロジェクト|株式会社JSフードシステム

2020-06-01 | その他

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

全国で一斉に花火を打ち上げるプロジェクト「Cheer up!花火プロジェクト」のニュースを見ました。

 

全国の花火師さんたちが、この深刻なコロナ禍で、「花火を見上げて“笑顔”になってもらう。全国の人たちに希望と元気を届けたい。」という思いと、新型コロナウイルス退散を願って、本日6月1日に全国で20時から一斉に花火を打ち上げるそうです。

 

花火大会の起源は元々、江戸時代に「悪疫退散」を祈願する目的から始まったイベントとの事。

花火大会の起源
始まりは「両国の川開き」だと言われ、川開きとは納涼祭のことで、「両国の川開き」は、大飢饉、疫病の流行をきっかけに行われた水神祭が起源だと言われております。
江戸時代初期まで、幕府の政策(主要河川の架橋禁止. 軍事的要因と技術的要因)により橋をかけることが禁止されており、渡し船しかなく、渡渉・渡船については、場所の指定があり勝手に渡ることは許されておりませんでした。
そんななか、1657年3月2日に「明暦の大火」が起こり、「明暦の大火」は江戸市中の半分を燃やし尽くす大火事となりました。
橋がなかったため火災から逃げる事が出来ず、犠牲者は数万人にのぼったことから、墨田川に橋をかける事業が起こされ、両国橋が作られます。
橋の上は風が通り、川からの冷気で涼が楽しめました。両国は、涼を求める江戸市民に人気のスポットとなりました。
そんな人気スポットに花火が打ち上がりました。
きっかけは「享保の大飢饉」で、大飢饉の影響で物価が上がり、疫病(コレラ)の流行もあり、江戸市民の生活は悲惨な状態に陥りました。
そこで、慰霊と疫病退散を祈願する目的から、8代将軍・徳川吉宗が両国で水神祭を行い、花火を打ち上げました。
当初は20発程度の小規模なものだったそうですが、これが花火大会の起源といわれています。
これ以降、両国では花火を伴う納涼祭として「両国の川開き」が行われるようになり、花火大会は夏の風物詩となっていきました。

引用元:https://setagayabenri.com/blog/9861/

 

三密を避ける観点からもどこで花火をあげるかはシークレットとの事ですが、

小田原では上がらないだろうなー。。。

天気も今日は雨模様で少し心配ですが、心温まるイベント応援しております!

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

新型コロナウイルスの発生に伴い、従業員マスク着用のお知らせ

この度、世界的に発生している「新型コロナウイルス」を受けて、観光地である場所がら、当社従業員は多くの人々と接触いたします。

当社従業員の感染予防、また感染拡大の予防の観点より、接客時に「マスク着用」を許可いたしました。

あらかじめご了承ください。

当社従業員の健康管理におきましては徹底しており、体調不良による着用ではございません。

お客様、従業員の感染予防でございます。ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


地震、雷、火事...|株式会社JSフードシステム

2020-05-28 | その他

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

本日5月28日の今朝、通勤中にとてもショッキングな出来事が。。

運転中にFM横浜の「ちょうどいいラジオ」という番組を聞いていて

とあるコーナーで、ハガキが読まれた時、

昔から良く言われる、「怖い事の例えを順並べ」にした言葉、

「地震、雷、火事、オヤジ」

この「オヤジ」が本来は「親父」じゃない事を人生で初めて知りました。。

 

完全に自分の中では「親父」をドラえもんに出てくる「神成(かみなり)さん」を頭の中でイメージしており。

固定概念を崩され、とてもショッキングな朝でした

▲神成(かみなり)さん

こちらの本来の語源は「地震、雷、火事、大山風」と言う様で、

「オヤジ」と勘違いしていた所は、「大山風(おおやまじ)」と呼び「台風」を表す言葉のようです。

 

個人的には「オヤジ」のほうがしっくり来て好きですが、

人生日々勉強ですね。。

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

新型コロナウイルスの発生に伴い、従業員マスク着用のお知らせ

この度、世界的に発生している「新型コロナウイルス」を受けて、観光地である場所がら、当社従業員は多くの人々と接触いたします。

当社従業員の感染予防、また感染拡大の予防の観点より、接客時に「マスク着用」を許可いたしました。

あらかじめご了承ください。

当社従業員の健康管理におきましては徹底しており、体調不良による着用ではございません。

お客様、従業員の感染予防でございます。ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


大接戦の小田原市長選!株式会社JSフードシステム

2020-05-18 | その他

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

昨日の5月17日に小田原市長選の結果が発表され、新人で元県議の守屋輝彦氏の初当選が決まりました。

新たな小田原市長の誕生です!

今回は大接戦との事で、7万4543票中でわずかな544票差!

投票率は46.79%半分以下ではありますが、コロナ禍の中でも以前の市長選よりも数字は増えたとの事。

この新型コロナウイルスの状況の中、市民が不安を抱え、他人ごとではないとの意識の高まりでしょうか?

 

わたくしも土曜日に小田原市役所で期日前投票で一票投じさせていただきました。

投票所でも入口では手指の消毒、対面になるスタッフの間には飛散防止フィルムを張り、感染防止対策を工夫されてました。

この未曽有のウイルス被害の中ですが、新しく誕生した守屋市長には頑張っていただき、未来輝く小田原に向かい、強いリーダーシップを期待いたします。頑張ってくださいm(__)m

▲小田原城 株式会社JSフードシステム

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

新型コロナウイルスの発生に伴い、従業員マスク着用のお知らせ

この度、世界的に発生している「新型コロナウイルス」を受けて、観光地である場所がら、当社従業員は多くの人々と接触いたします。

当社従業員の感染予防、また感染拡大の予防の観点より、接客時に「マスク着用」を許可いたしました。

あらかじめご了承ください。

当社従業員の健康管理におきましては徹底しており、体調不良による着用ではございません。

お客様、従業員の感染予防でございます。ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

 

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225

 

箱根の早雲山駅がリニューアル|株式会社JSフードシステム

2020-05-03 | その他

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

 

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

箱根の人気観光スポットでもあるケーブルカーとロープウェイを繋ぐ「早雲山駅」が6月24日にリニューアルオープンとの事です!

2階には、新スポット「cu-mo箱根(クーモハコネ)」が同日にオープン予定。

早雲山駅 展望デッキ足湯イメージ 画像引用:PR TIMES

箱根外輪山、強羅の街なみ、相模湾を一望できる展望デッキを設けるとともに、無料の足湯施設も併設し、ダイナミックな眺望を新たにお楽しみ頂けます。

箱根ロープウェイ㈱直営のショップでは、旅の途中に楽しめるスイーツや可愛らしさやレトロ感を出したグッズなどを取り揃えます。

(引用元:PR TIMES)

箱根の新たな観光地とになりそうですね~。

箱根登山鉄道の修復も7月下旬にはとの事で、新型コロナウイルスも落ち着いて

夏前には箱根に活気が出ることを祈っております(>人<)

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

新型コロナウイルスの発生に伴い、従業員マスク着用のお知らせ

この度、世界的に発生している「新型コロナウイルス」を受けて、観光地である場所がら、当社従業員は多くの人々と接触いたします。

当社従業員の感染予防、また感染拡大の予防の観点より、接客時に「マスク着用」を許可いたしました。

あらかじめご了承ください。

当社従業員の健康管理におきましては徹底しており、体調不良による着用ではございません。

お客様、従業員の感染予防でございます。ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

 

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225

 

会社近くに楽しみなお店がオープン!?株式会社JSフードシステム

2020-04-29 | その他

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

 

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

当社の事務所がある神奈川県小田原市入生田の近く、風祭の国道一号線沿いに「箱根ベーカリー」さんの建物が!

▲風祭の国道一号線沿い 「箱根ベーカリー」さんの建物

以前はデニーズさんだった場所ですが、

オープンは何時なのでしょうか。。

「箱根ベーカリー」さんのホームぺージにはまだ案内はありませんでしたが。。気になります。

これはまた、お昼の選択肢が増えそうです♪

 

関連記事:当ブログの中の【その他】の記事

新型コロナウイルスの発生に伴い、従業員マスク着用のお知らせ

この度、世界的に発生している「新型コロナウイルス」を受けて、観光地である場所がら、当社従業員は多くの人々と接触いたします。

当社従業員の感染予防、また感染拡大の予防の観点より、接客時に「マスク着用」を許可いたしました。

あらかじめご了承ください。

当社従業員の健康管理におきましては徹底しており、体調不良による着用ではございません。

お客様、従業員の感染予防でございます。ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

 

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225

 

小田原・箱根の外出自粛要請後の人の動き|株式会社JSフードシステム

2020-04-23 | その他

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

神奈川県内主要部の、外出自粛要請後の人口流動の分析結果】を県が発表しました。

新型コロナウイルス感染被害以前と比べて、

小田原駅周辺の人の動きは約3割減↓

箱根湯本駅周辺に関しては約半分も減ってますね↓

▲小田原・箱根地域の人口流動分析結果

【画像参照:神奈川県ホームページ 外出自粛要請後の人口流動分析(4月22日更新内容)】

 

個人的な肌感ではもっと人の動きは少なく感じますが。。

 

ゴールデンウィークに向けて小田原最大のイベント「小田原北條五代まつり」も開催中止になり

ますます自粛ムードが高ります。感染拡大防止の観点からも今は辛抱の時期でしょうか!

皆さんで協力してこの厳しい難局を乗り越えましょう(><)/

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

新型コロナウイルスの発生に伴い、従業員マスク着用のお知らせ

この度、世界的に発生している「新型コロナウイルス」を受けて、観光地である場所がら、当社従業員は多くの人々と接触いたします。

当社従業員の感染予防、また感染拡大の予防の観点より、接客時に「マスク着用」を許可いたしました。

あらかじめご了承ください。

当社従業員の健康管理におきましては徹底しており、体調不良による着用ではございません。

お客様、従業員の感染予防でございます。ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

 

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225

 

インフルエンザの流行ほぼ終息|株式会社JSフードシステム

2020-04-20 | その他

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

厚生労働省の発表で、今季のインフルエンザの流行はほぼ終息したと発表されました。

▲インフルエンザ流行終息 株式会社JSフードシステム

 

例年より、1~2カ月もの早く流行が終息したとの事で、新型コロナウイルスの感染防止策の徹底がこのような効果をもたらしたようですね。

▲引用:厚生労働省(インフルエンザ流行レベルマップ:2020 年第 14 週)

 

新型コロナウイルスも早く終息に向かう事を祈るばかりです。

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

新型コロナウイルスの発生に伴い、従業員マスク着用のお知らせ

この度、世界的に発生している「新型コロナウイルス」を受けて、観光地である場所がら、当社従業員は多くの人々と接触いたします。

当社従業員の感染予防、また感染拡大の予防の観点より、接客時に「マスク着用」を許可いたしました。

あらかじめご了承ください。

当社従業員の健康管理におきましては徹底しており、体調不良による着用ではございません。

お客様、従業員の感染予防でございます。ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

 

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225

 

初の「ZOOM」を使用してのオンライン会議|株式会社JSフードシステム

2020-04-18 | その他

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

 

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

先日の会議の際、初の「ZOOM」を使用してのオンライン会議を開催しました!

弊社の役員並びに、各店の店長達との会議ですが、昨今の新型コロナウイルスの感染予防の観点から

最近利用が急増しているという「ZOOM」を使用してのオンライン会議に。

※写真はイメージです!!

結果、最初はハウリングなど、小さい問題も出ましたが。。

最終的には慣れた感じで自然に会議もスムーズに進みました♪そんなに実際に目の前にいるのと意識しないと変わらない感じですね。

ZOOMはセキュリティの脆弱性の部分で問題視もされてますが、対策に乗り出しているようですし、とてもシンプルで使いやすく感じます!

 

無料プランで使用の場合は40分でタイムアウトするらしい、(知らなかった。)ですが。

一旦落としてもう一度開催すれば通常に使用できるため問題はなさそうです。

最近の自粛ムードでオンライン飲み会なども開催されてるようですし。

色々やり方も広がりそうですね~。

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

新型コロナウイルスの発生に伴い、従業員マスク着用のお知らせ

この度、世界的に発生している「新型コロナウイルス」を受けて、観光地である場所がら、当社従業員は多くの人々と接触いたします。

当社従業員の感染予防、また感染拡大の予防の観点より、接客時に「マスク着用」を許可いたしました。

あらかじめご了承ください。

当社従業員の健康管理におきましては徹底しており、体調不良による着用ではございません。

お客様、従業員の感染予防でございます。ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

 

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225

 

緊急事態宣言下、営業時間の短縮を受ける飲食店|株式会社JSフードシステム

2020-04-14 | その他

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

 

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

4月も中盤に入ってきましたが、いまだ新型コロナウイルスの影は収まる気配がありませんね。。

県小田原保険福祉事務所管内で新型コロナウイルスへの感染が発表されている人数が13人(4月11日発表)

緊急事態宣言下、神奈川県からの休業要請もあり、弊社のグループ店舗でも、やむなく臨時休業した店、時間短縮して営業する店がでています。

 

小田原魚河岸でん ダイナシティ店 【休業】(期間:4月8日~5月6日迄 予定)

漁師の浜焼 あぶりや ららぽーと湘南平塚店【休業】(期間:4月8日~5月6日迄 予定)

魚魚屋 半兵衛 【休業】(期間:4月8日~営業再開未定)

漁師の浜焼 あぶりや 小田原早川漁村店 【時間短縮営業】

地魚と自然薯料理 海山 【時間短縮営業】

牛なべ 右近 【予約のみ受付営業】

※4月14日現在 状況により営業内容が変更になる場合がございます。 詳しくは【当社ホームページ】にてお知らせしています。

 

県西部の飲食店ではテイクアウトメニューを出すなど、様々な取組やサービスを行っていますね。

【おだわらテイクアウト大作戦】

【アシガラおうちdeごはん facebookページ】

 

この大変厳しい状況の中ですが、少しでも早い収束を願い、

早く楽しく飲み食い出来る時が来ることを願うばかりです!(><)

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

新型コロナウイルスの発生に伴い、従業員マスク着用のお知らせ

この度、世界的に発生している「新型コロナウイルス」を受けて、観光地である場所がら、当社従業員は多くの人々と接触いたします。

当社従業員の感染予防、また感染拡大の予防の観点より、接客時に「マスク着用」を許可いたしました。

あらかじめご了承ください。

当社従業員の健康管理におきましては徹底しており、体調不良による着用ではございません。

お客様、従業員の感染予防でございます。ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

 

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225

 

【箱根駅伝】青山学院総合優勝|株式会社JSフードシステム

2020-01-04 | その他

 

 

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

English | 中文 | 한국

 

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

箱根駅伝感動しました。

青山学院大が往路優勝の勢いのまま、2年ぶり5度目の総合優勝でしたね。

4区から首位を明け渡すことなく、10時間45分23秒の大会新記録。原晋監督は「1年間、ある意味私のわがままを聞いてくれた学生たち、中でも4年生に対して本当に感謝したいと思っています。本当についてきてくれてありがとう。かっこいい4年生たちでした」と絶賛でした。

あー来年が待ち遠しいです。

関連記事:その他の【水産事業部】の記事 

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しました!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」

 

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」

 

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬

 

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九

 


山形県沖で発生した地震について 株式会社JSフードシステム

2019-06-19 | その他

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

English | 中文 | 한국

 

こんにちは。食を通じてすべての人の幸せに貢献する「株式会社JSフードシステム」です。

6月18日、山形県沖で発生し震度6強を記録した地震に見舞われた方、お見舞い申し上げます。

夜の発生ということで、停電などで視界が悪いなど大変だったと思います。

一夜明け、視界が回復された今、片付けなどの作業に追われているかと思います。

無理をせず、作業を行なってください。

 

今回の地震でも改めて災害の際には普段の備えが大事だと再認識いたします。

SNSなどを見ると被害に見舞われた方達に対して、日本各地で地震を経験し被災してきた方々が有力な情報を発信されており大変勉強になります。

いざというときに適切な行動ができるように日頃からよく準備はしておきましょう。

~災害に対するご家庭での備え~これだけは準備しておこう!~【リンク先:内閣官房内閣広報室


▲災害時に持ち出した方が良い物リスト 株式会社JSフードシステム

 

 

今後数日は、同等の規模の地震が発生する可能性があるそうですので、十分注意してください。

 

▲株式会社JSフードシステム

 

JSフードシステムのお店で出している味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しました!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」

 

湘南のしらすや自社栽培している自然薯の他にも自社加工している小田原地魚の漬魚や、小田原干物など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪


    小田原・箱根歴史探訪 ~難攻不落小田原城 秀吉はいかにして攻略したのか~

小田原攻め NO.1 小田原攻め NO.2 小田原攻め NO.3 小田原攻め まとめ



         箱根いろは♪  ~箱根20湯巡り~

その壱 「箱根って?」 その弐 「塔之沢」 その参 「宮ノ下・小涌谷」
その四 「強 羅」 その五 「仙石原」 その六 「芦ノ湖・芦の湯」