goo blog サービス終了のお知らせ 

小田原箱根 美味さんぽ 〜小田原・箱根グルメブログ〜

神奈川県西部「小田原」や「箱根」を中心に地域情報や美味しい物、観光地の情報をお伝えしていきます!
毎日ブログ更新中!

下を向いて歩こう!小田原のデザインマンホール!JSフードシステム

2021-03-15 | その他

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

昨年より、小田原市がおこなっている、デザインマンホール蓋設置事業

さまざまなデザインマンホールの蓋を街中に配置して、観光客の方などに目で見て楽しんでもらおうと言う取り組みです♪

小田原駅前にも北条五代にゆかりのあるキャラクターをモチーフにした可愛いマンホールや、小田原の懐かしい風景をイラストにしたマンホールなどが段々と増えております!

北条早雲 マンホール

▲北条早雲マンホール JSフードシステム

北条早雲 マンホール

▲北条早雲マンホール JSフードシステム

北条氏政 北条氏照 マンホール

▲北条氏政 北条氏照マンホール JSフードシステム

北条氏政 北条氏照 マンホール

▲北条氏政 北条氏照マンホール JSフードシステム

黄梅院 マンホール

▲黄梅院マンホール JSフードシステム

黄梅院 マンホール

▲黄梅院マンホール JSフードシステム

風魔小太郎 マンホール

▲風魔小太郎マンホール JSフードシステム

風魔小太郎 マンホール

▲風魔小太郎マンホール JSフードシステム

 

▲北条五代マンホール JSフードシステム

北条五代 マンホール

▲北条五代マンホール JSフードシステム

街中の色々な場所に設置されております。

道案内にもなっていて、マンホール探しながら、ゆかりの地も案内してくれるなど面白いですね。

マンホール蓋のデザインを印刷したマンホールカードが発行されるなど、小田原では今マンホールが盛り上がりを見せております💨

「路上のアート」とも呼ばれるマンホール、小田原に来た際は地面も気にしながら歩いてみて下さい!

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

スタッフ募集

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


渋滞必至!?西湘バイパスリニューアル工事(4月2日~7月17日の99日間)|JSフードシステム

2021-03-14 | その他

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

今や西湘地域にはかかせない自動車専用道路西湘バイパス

東京・横浜方面から小田原や熱海、伊豆、箱根に来る際には利用される方も多いと思います。

海も近く臨場感もあり、走ってて気持ち良し!ドライブには最適ですね🚙💨

 

その西湘バイパスが開通してから約50年が経過し、老朽化が進んでいる部分のリニューアル工事が、2021年4月~2022年春にかけて順次行われます。

直近では、2021年4月2日~7月17日までの99日間(※GW期間の4月28日~から5月5日を除く)に行われます。

【引用元:NEXCO中日本】※コピーせず引用

特に小田原近辺にお住まいの方が注意が必要かと思われるのは、ゴールデンウィーク明けの5月6日から、小田原ICから西側はシャットアウト🚫

小田原漁港近くに降りる【早川IC】や、熱海方面の【石橋IC】、そして箱根方面に抜ける連絡道路方面は通行出来なくなります。

 

西湘バイパスが元気に営業中でも、普段から渋滞が発生する区域だけに更なる渋滞が懸念されます💦

 

小田原IC降りた国道一号線の山王橋辺りが渋滞のコアスポットになりそうな予感、、

 

山王橋辺りから、最大7kmの渋滞が予想されており、NEXCO中日本では小田原厚木道路などへの迂回を促しておりますが、週末などは混雑必至そうです。

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

スタッフ募集

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


3月11日 東日本大震災発生から10年|JSフードシステム

2021-03-11 | その他

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

本日は3月11日、東日本大震災より10年が経ちました。

まずは当時、犠牲になられた多くの方々のご冥福をお祈りするとともに、ご遺族の方々や、今も避難生活を余儀なくされ大変な思いをされている皆様に、心よりお悔やみとお見舞いを申し上げます。

今なお2525人の方が行方不明になられているとの事で、その周りの方々の心中察するに余りあるものがございます。

 

当時は本当に日本の1日先、2日先が見えないような状況でしたね。

あの地震を経験した人は、決して忘れることは無いでしょう。

 

【3・11 花は咲く】東日本大震災を忘れない

 

Yahooで「3.11」と検索すると復興支援の為に10円寄付されるキャンペーンをやっております。

是非Yahooさんの心意気に乗じてポチっとしてみてください。

【東日本大震災から10年 のりこえるチカラ 「3.11」の検索が10円寄付になる】

 

 

そしてそして、今日3月11日はしらす漁解禁日です!!

期待される初日の漁果は、、?

 

10人前位でしょうか?😂

今日はしらすは見つからなかったとの事。

そんな日もありますね!

また明日に期待っ!!!✨✨

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

スタッフ募集

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


二宮駅近く人気観光スポット!吾妻山公園|JSフードシステム

2021-03-04 | その他

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

先日春を感じに、二宮駅近くにある人気の観光スポット吾妻山公園へ!

 

二宮駅北口より公園入口までは徒歩で約5分。🚶‍♂️

そこから階段、山道を登り展望台までは約20分。🚶‍♀️

普段運動とは無縁な方には中々いい運動にもなりオススメです。💦

山頂に着くと、そこは絶景360度の大パノラマ!

箱根、丹沢、相模湾が見渡せる一面芝生のさわやかな園内には、家族連れや若者たちでにぎわいを見せています。

 

そして、春になり見頃を迎えた菜の花たちが迎えてくれます。

天気が良いと富士山も見えて、とても気持ちが良いですねー♪

吾妻山公園 菜の花

▲吾妻山公園 菜の花 JSフードシステム

吾妻山によく出没する人気ネコ「チャミ」にも会えました。

相模湾を背景に思わず📷✨

チャミ 猫

▲相模湾とチャミ JSフードシステム

開放的な空間でとても癒されます😃

他にも子供たちに嬉しい遊具などもあり、おすすめのスポットです!

【吾妻山公園 二宮町ホームページ】

 

二宮町の隣町にある大磯プリンスホテルが緊急事態宣言に伴う長い臨時休業を終え、3月1日より営業を再開しております。

施設内にあります、和食処「地魚と自然薯料理 海山」も短縮営業にはなりますが営業を開始。

吾妻山公園散策のあとの腹ごしらえに是非ご利用ください。

ランチの彩り贅沢御膳がオススメですょ!

彩り贅沢御膳

▲彩り贅沢御膳 JSフードシステム

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

スタッフ募集

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


小田原の緑町駅近く道路「栄町小八幡線」 3月16日に開通予定!JSフードシステム

2021-02-23 | その他

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

大雄山線の緑町駅付近の道路計画が進められていた「栄町小八幡線」が遂に3月16日に開通予定との事。

小田原駅周辺が生活圏の方以外は、なんの事やら?という感じでしょうが、、

地元民には朗報です♪😚

▲栄町小八幡線

 

これまで小田原大橋から西へ進むと、突き当りは丁字路になっており、小田原市役所方面に進むためには大きく迂回する必要があった。新区画の完成により大幅に短縮できるようになる。緑町駅東交差点と広小路南交差点には、新たに信号機が設置されるほか、交通規制などが一部変更となる。市道水路整備課は「利用状況を踏まえ、現在一方通行道路の広小路交差点と広小路南交差点間の相互通行化なども今後検討していきたい」と話している。

【引用:タウンニュース】※画像コピーせず引用

 

この道は良く使っていたので巡回はちょっと面倒だなぁとは思っておりましたが、ついに開通!🚗

広小路交差点と広小路南交差点間の相互通行化も検討中との事ですが、

ここを右に曲がりたい、、

それが出来ると更に便利になりそう。🚗

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


tvk「神奈川の風景」小田原・箱根 編のYouTube映像|JSフードシステム

2021-02-14 | その他

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

昨日は夜に大きな地震があり、驚いた方も多いのではないでしょうか。

小田原は平気でしたが神奈川でも大規模な停電があったようですね、巨大地震の余震と考えられるので引き続き注意が必要との事、是非みなさま備えの見直しを。

 

 

さて、本日ご紹介したいのが、tvk(テレビ神奈川)さん が作成の「神奈川の風景」小田原・箱根 編のフィラー映像。

こちらがYouTubeで公開されております。

小田原城のある「小田原城址公園」や 箱根の人気観光地「箱根湯本」や「塔之澤」、「宮ノ下」などをドローンを使って空から空撮しております。🛸

見慣れた場所ではありますが、いつも見る視点とは違い、空からの映像は迫力満点で同じ町とは思えない程に感じます💨

是非一度ご覧くださいませ😳

tvk公式「神奈川の風景」小田原・箱根(箱根湯本・塔之澤・宮ノ下)編

小田原市・小田原城址公園・小田原城・常盤木門・銅門・馬出門・箱根湯本・あじさいばし・塔ノ沢・早川橋梁・箱根登山鉄道・出山信号場・宮ノ下・堂ヶ島渓谷遊歩道

引用:テレビ神奈川 tvk3ch

映像の力って凄い!

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

スタッフ募集

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


全国の温泉地対抗「温泉総選挙2020」結果発表!JSフードシステム

2021-02-04 | その他

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

以前のブログでも取り上げた「温泉総選挙2020」

温泉総選挙は、今年度で5年目を迎える、官民一体となった温泉地情報発信サイト。

後援として【環境省・内閣府・総務省・経済産業省・観光庁】。

オフィシャル応援パートナーとして【マイナビトラベル・BIGLOBE温泉・るるぶトラベル・じゃらん・YAHOOトラベル・一休.com・楽天トラベル】などが参加しております。

 

こちらのサイトで【2020年10月1日 ~ 2021年1月20日】の間に、全国各地の温泉地の中から部門別でランキング形式の投票が行われました。

我が地元の「箱根温泉」も参加し、先日その結果が発表されました!

 

 

【2020年度ランキング結果発表はコチラ】

 

各部門は【リフレッシュ部門】、【うる肌部門】、【スポーツ・レジャー部門】、【健康増進部門】、【ファミリー部門】、【歴史・文化部門】、【女子旅部門】、【外国人おもてなし部門】、【絶景部門】と9つの部門に分かれております。

「箱根温泉」は【歴史・文化部門】にエントリー。

投票の結果【歴史・文化部門】で 2位 に輝きました。

惜しくも、熊本県の「菊池温泉」に敗れました。

残念ではございますが、この企画は色々な温泉地の特徴が知れて面白いですね。

 

気になって調べたのですが、全国で温泉地は約3000箇所 ※環境省自然環境局2018年3月末データによると2983箇所。

北海道が一番多く、次いで長野県、福島県となるそうです。

 

なかなか今は旅行に出かけるのは難しい時期ですが、こちらのサイトで下調べして温泉旅行シミュレーションしてみてはいかがでしょう!?

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

スタッフ募集

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


1月31日 モヤモヤさまぁ~ず2【小田原ブラブラ~素敵!ハイジな城下町】|JSフードシステム

2021-01-28 | その他

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

今週の日曜日!1月31日にテレビ東京にて21時から「モヤモヤさまぁ~ず2【神奈川県・小田原ブラブラ~素敵!ハイジな城下町】」が放送されます。

 

モヤモヤさまぁ~ず2

こちらは大江さんも出てるので、2012年1月22日に放送された回の再放送になります!

過去の内容を副音声にて、さまぁ~ずさん達が雑談しながら再放送を流されるようです。

緊急事態宣言中との事もあり、ロケも自粛されているからでしょうか。

副音声で当時の裏話なども聞けそうですね。

9年前の小田原にタイムスリップして、是非ご覧になってください!

番組内容:

モヤモヤさまぁ~ず2【神奈川県・小田原ブラブラ~素敵!ハイジな城下町】

大江が戦国武将コスプレ▼ハイジが好きなおかみさん&小田原の北海道▼超貴重!改修前の小田原城で三村失言▼貴重な梅干しに三村暴言▼さまぁ~ずと田中アナの雑談付き!

2007年の番組スタート以来、ついに15年目に突入!さまぁ~ずと田中瞳アナがモヤモヤしたモノや人をイジりながら街をただブラブラするだけの“世界一ドイヒーな番組”。

【引用元:TV TOKYO

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

スタッフ募集

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


【小田原市】市制80周年記念動画 小田原の歴史を映像で振り返る|JSフードシステム

2021-01-25 | その他

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

昨年の令和2年の12月に小田原市市制施行80周年を迎えました。

昭和15年の12月20日に小田原町・足柄町・大窪村・早川村・酒匂村の一部が合併し、小田原市が誕生したのが始まりです。

小田原市

本来ならば市民総出でお祝いしたい所ですが、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止の観点からも、多くの人を介してのお祝いは自粛となり、小田原市は80周年を記念した記念動画を作成し、小田原市のホームページ上に公開してくれております。

動画には、市誕生から現在までの歴史を時系列で紹介してくれております。

 

01 小田原の歴史【小田原市公式チャンネル

そういえばゾウのウメ子いたな~とか、城址公園にクマいたな~とか懐かしい画像の数々。

更に「そうだったんだ、、!?」という気付きが沢山有りましたよ!

小田原市民の皆さまは是非見て頂いて、この町の歴史や文化、先人の方々が築き上げてきた功績を再度知って頂けたらと思います。

また小田原市のホームページには他にも「小田原市制80周年記念表彰」の動画や、小田原の未来に向けて市民の皆さんからいただいた、未来に向けたメッセージなどが紹介されております。

【小田原市制80周年記念動画について】

3部構成で合計で約50分の動画を紹介しております!

是非見てみてください!

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


鈴木香里武さんによる「小田原水産市場のおもしろお魚解説」JSフードシステム

2021-01-24 | その他

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

小田原の魚のおいしさと、魚屋の便利さを知っていただくためのフェア「Gyo to 魚屋」

こちらの第二弾のキャンペーンの中で行われている「無料参加オンライン無料視聴イベント」として、お魚王子として有名な鈴木香里武さんが、小田原で水揚げされたお魚をYouTubeの動画の中で解説してくれております。

▲鈴木 香里武さん 【引用元:Takanoプロモーション】※コピーせず引用

動画の中では「イシダイが縞模様のワケ」、「ホウボウが海を歩くワケ」、「ミシマオコゼのハンティング方法」など様々な魚の面白い特徴を解説してくれています。

また古川組合長による「小田原の魚が美味しいワケ」なども解説していただいておりますょ!

【テレビで話題のお魚王子!】鈴木香里武さんによる小田原水産市場のおもしろお魚解説【Gyo to 魚屋】

やっぱり魚は個々に様々な特徴があって面白いですね。

また、魚好きなら一度は見たことがると思われるサイト【ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑】を運営する、ぼうずコンニャクさん。

その、ぼうずコンニャクさんとめぐる小田原水産市場の動画も見応えがあります!

 

ぼうずコンニャクさんとめぐる小田原水産市場

お腹が減って来ましたね。

是非動画をご覧になり、魚屋に行って美味しい魚をお買い物しましょう♪

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


小田原みかんの仰天料理を紹介!「梅沢富美男と東野幸治のまんぷく農家メシ」JSフードシステム

2021-01-21 | その他

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

1月21日、本日は「ライバルが手を結ぶ日」です。

1866年のこの日に、薩摩藩と長州藩が坂本竜馬らの仲介で、倒幕というひとつの目的のため「薩長同盟」という形で手を結んだ日になります。

昨日アメリカではバイデン氏が新大統領に就任し、トランプ氏はこの就任式は欠席。

退任大統領が就任式を欠席するのは152年ぶりとの事。

アメリカは今国民が大きく2つに割れ、難しい状況にあるかと思います、バイデン氏はこのアメリカの状況を一つにまとめる事が出来るのでしょうか?

これから大統領としての手腕が問われますね✊

 

さて、話しは変わりまして、小田原は海に面しており新鮮な海の幸が獲れることで有名ですが、全国でも有数の「みかん」の産地でもあるのです🍊

 

そんな小田原のみかんを使った仰天料理を、BSプレミアムの「梅沢富美男と東野幸治のまんぷく農家メシ!」にて先日紹介されておりました!

放送では今まで自分としては考えもつかなかった、みかんを使った様々な料理を紹介されております。

みかん春巻き?みかんちらし寿司?みかん鍋?みかんハンバーグ!?などなど!目から鱗の仰天料理の数々を紹介しております!

気になりますね。

こちらの再放送が今週末の土曜日1月23日 午前8:15 ~ 午前8:45 に放送されます!

是非ご覧いただいてはいかがでしょうか~??

神奈川県小田原市はみかんの産地。相模湾に面した温暖な気候と富士山の火山灰による水はけのいい土壌で江戸時代から栽培が始まった。

特徴は甘さと、みかん本来の酸っぱさを持ち合わせた爽やかな味。

採れたてを味わうのはもちろん、酸味を生かした「みかんチラシ」、さらに冬にぴったり、こだわりの「みかん鍋」も登場!

【引用元:NHK

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

スタッフ募集

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


1月17日「バナナマンのせっかくグルメ!!」の小田原で紹介されたお店は!?JSフードシステム

2021-01-18 | その他

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

昨日放送された、2時間半スペシャル「バナナマンのせっかくグルメ!!」小田原が紹介されましたね!

そちらの内容はコチラ。

 

『そば季寄 季作久』さんの【足柄牛の小田原丼】でした。

お店から相模湾も一望できる素敵なお店です。

指原さんも絶賛でとても美味しそうでしたね♪

足柄牛の小田原丼はいただいたことが無いので是非今度味わってみたいです

 

また1月17日の放送見逃した方はTVer ↓ で期間限定になりますが無料で視聴可能です!

【冬の人気観光地ドカ食い旅&綾瀬はるか×ポカポカお取り寄せ 絶賛無料配信中!(Tver)】

 

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


南足柄市と箱根町が近くなる!今春開通「南箱道路」JSフードシステム

2021-01-18 | その他

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

今年の春、ついに開通予定の「南箱道路」(仮名)

南箱道路は2013年度から始まった事業で、南足柄市矢倉沢と箱根町仙石原を結ぶ連絡道路になります。

 

【追記 3月30日:箱根と南足柄を結ぶ南箱道路の愛称「はこね金太郎ライン」に決定!】

 

 

【引用元:神奈川県】※コピーせず引用

 

2019年の台風被害により約一年程完成が延期しておりましたが、今年の春完成予定とされています!

【引用元:神奈川県】※コピーせず引用

 

今までは南足柄市から仙石原に行くには、一度小田原市まで出て箱根湯本から上がって行くルートが主になりましたが(!他にもありますが)

 

この全長約10.9kmの県道731号が開通する事で今までより南足柄と仙石原の往来の時間がかなり短縮されます!

 

災害時の代替ルートや、箱根の観光客の南足柄市への誘致で地域活性化などにも期待されています。

ただし自然環境に配慮しながら道路の整備を行った結果、急カーブや急勾配が残った事で、最大積載量3トン以上の観光バスやトラックは通行ができない為、主に普通乗用車の通行での使用を想定しているとの事です。

開通時期の決定に合わせ、募集していた愛称も発表されるそうですよ!

新しい道路を走るのは道もきれいで楽しいですよね

開通が楽しみです♪

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


真鶴の養殖岩牡蠣の名称「鶴宝」に決定!JSフードシステム

2021-01-14 | その他

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

以前のブログにも書かせていただきました、令和3年度に本格出荷を迎えようとしている真鶴町の新ブランドの岩牡蠣。

【引用元:タウンニュース】※コピーせず引用

こちらが昨年の夏にネーミングの募集をしておりました。

名前の応募は北海道や鹿児島からなど全部で465件の応募があったとの事。

 

今回決定したその名前は、、?

その名も「鶴宝(かくほう)」

名前の由来としては、この牡蠣が真鶴の後世に残す宝になるように、との願いを込め「鶴」と「宝」を組み合わせ付けたそうです。

【引用元:真鶴町】※コピーせず引用

自分も応募しましたが、採用とはなりませんでした。。

自分の考えたものより「鶴宝」の方がしっくりきますね

 

鶴宝が地域の方に親しまれ、真鶴町の新ブランドとして全国に名を馳せ、町内経済の活性化に繋がることを願っております!

そして何より早く鶴宝食べてみたい!

 

岩牡蠣養殖プロモーション映像

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


本日は成人の日!新成人の方に素敵なサプライズ♪JSフードシステム

2021-01-11 | その他

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

1月11日、本日は「成人の日」

新成人の皆様おめでとうございます!

昨日は小田原の駅前にも振袖や袴などに袖を通した新成人と思われる方が何人かおられましたが、

今年の小田原市の式典は新型コロナウイルスの影響もあり、自粛してリモートでの開催となりました。

気の合う仲間や久しぶりの仲間と皆で着飾って集まり再開というのが成人式の楽しみの一つでもあると思うので、そんな今まで当たり前の光景が出来ない事が残念です、、、

そんな中、小田原の地魚を活用した「食」の商品開発と地域の活性化に取組んでいる「地魚大作戦協議会」小田原かまぼこ通り活性化協議会」からサプライズが

その名も、新成人おめでとう&応援 100万円大作戦

コロナ禍でいつもとは違う年始を迎えた中、再度緊急事態宣言が発令され、通常の成人式が行われない今年新成人を迎える方々に、少しでも明るい未来が見せてあげられるように、改めてお祝いの席が設けられるようにと微力ながらお手伝いさせていただきます。

家族や親戚、仲間と今は外食でのお祝いの席を設けることは中々難しいとは思います。

我慢の日々が続きますが、事態が好転した時には心から楽しんでもらいたい!そんな想いでご用意致しました。

地域の宝である新成人の方々の応援をすると共に、この地域を背負って立つ人材たちに、この地域の良さの一つである水産業(地魚&水産加工品)に触れてもらう機会とし、地域食材に力を入れている飲食店舗を知ってもらえれば幸いです。

■内容

地魚大作戦&かま活協議会メンバー店舖で使えるお食事券1万円分(千円券×10枚)を3000円(原価)でご購入できます。

(お1人様1セットのみ)ぜひ新成人になった方々のお祝いの席でご利用ください。

■使用期間

緊急事態宣言明け~2021年12月31日まで

■使用条件

①2021年の新成人1名以上を含む会食である事(来店時に身分証明書の提示をお願いします。お会計時はNG)
②釣銭は支払われません
③換金、転売は出来ません
④他サービスとの併用不可

■販売開始日

2021年1月10日(日)12:00

■販売方法

下記サイトにて販売

【購入サイト】

※購入の際にはかま活会員・PayPalへの登録が必要になります。あらかじめ登録しておくとスムーズにご購入いただけます
※郵送にて送付いたします。

■特記事項

・100セット限定の販売となりますが、システム上注文が殺到した場合100セット以上販売してしまうことがあります。その場合先着順にて購入とし、100セット以上のカウントの方は自動キャンセル及び自動返金手続きをとらせていただきますのであらかじめご了承ください。

■【参加店舗】※現時点発表

彩酒亭 洞 

MORI-MESHI小田原

Morizo

魚魚屋半兵衛

漁師の浜焼あぶりや(小田原早川漁村)

海鮮茶屋魚國

かしわ水産

寿司定食 いこい

お食事処 かいが

蕎麦茶屋 正庵

鱗吉囲炉裏

創作酒場 三頭心

小田原おでん本陣

脇谷呑処

おたふく

絶対お得な素敵なサプライズ!

新成人の皆さま是非ご利用してみてください!

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


    小田原・箱根歴史探訪 ~難攻不落小田原城 秀吉はいかにして攻略したのか~

小田原攻め NO.1 小田原攻め NO.2 小田原攻め NO.3 小田原攻め まとめ



         箱根いろは♪  ~箱根20湯巡り~

その壱 「箱根って?」 その弐 「塔之沢」 その参 「宮ノ下・小涌谷」
その四 「強 羅」 その五 「仙石原」 その六 「芦ノ湖・芦の湯」