goo blog サービス終了のお知らせ 

小田原箱根 美味さんぽ 〜小田原・箱根グルメブログ〜

神奈川県西部「小田原」や「箱根」を中心に地域情報や美味しい物、観光地の情報をお伝えしていきます!
毎日ブログ更新中!

揺れだ!津波だ!すぐ避難!小田原市津波防災地域づくり推進計画|JSフードシステム

2021-07-11 | その他

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

小田原市は8日までに、ソフト、ハードの両面から津波対策を総合的にまとめた「津波防災地域づくり推進計画」を策定。

こちらは最大クラスの津波が発生した場合でも、市民の生命・財産及び産業基盤を守り、安心して暮らすことのできる魅力あるまちを作ることを目的として作られたもの。

【小田原市津波防災地域づくり推進計画  PDF形式】

こちらで策定された【相模トラフ沿いの海溝型地震(西側モデル)】の被害想定によると、最大11.9m(国府津地区)の津波が想定され、また東町地区、浜町地区、本町地区に関しては最大9mの津波が最短1分と全国でも例のない早さで到着することが予想されていると事。

津波警報発令まで3分かかるのとの事なので、警報を待つ余裕もないくらいのスピードで津波が襲ってくるなんて大変恐怖を感じます😨

海沿いにお住いの方に関しては、大地震の際はとりあえず直ぐに避難をする意識を持った方がよさそうですね。

小田原市としても小田原方式の津波避難要領として、「揺れだ!津波だ!すぐ避難!」をスローガンに、強い揺れを感じた時は、津波警報等を待つことなく、動けるようになったら直ちに避難することを推奨しています。

 

被害想定

【相模トラフ沿いの海溝型地震(西側モデル)】
・モーメントマグニチュード:8.7
・最大震度:震度7
・発生確率:2000~3000年に一度(30年以内ほぼ0%)
・規 模:L2津波
・津 波 高:最大11.9m(国府津地区)
・到達時間:最短1分(東町地区、浜町地区、本町地区)
・浸水面積:最大2.1㎢
・全壊棟数:31,140棟(うち津波によるもの1,680棟)
・死 者 数:5,000人(うち津波によるもの3,670人)

引用:小田原市 津波防災地域づくり推進計画 概要版 

 

小田原市が発表している【小田原市津波ハザードマップ】も是非参考に!

いざと言う時の意識を持っておくことが大事ですね。

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

スタッフ募集

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


小田原城をリアルタイムで見れるライブカメラ!JSフードシステム

2021-06-23 | その他

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

小田原城にライブカメラがある事知ってました?

下で紹介している各ポイントからリアルタイムの映像を見ることが出来ます。

▲小田原城 常盤木門カメラ ※こちらは静止画像です

▲小田原城 天守閣カメラ(静止画)※こちらは静止画像です

▲小田原城 お堀端カメラ ※こちらは静止画像です

▲小田原三の丸ホールカメラ ※こちらは静止画像です

 

現在ほぼ完成し、9月開館予定の「小田原三の丸ホールカメラ」からの映像は、馬出門から天守閣まで見えて壮観です!

城下町感出てますね🏯

また、小田原漁港にある「漁港の駅TOTOCO小田原」にもライブカメラが設置されています。

▲漁港の駅 TOTOCO小田原カメラ ※こちらは静止画像です

 

是非小田原市観光課の「おだわら365(小田原市ライブカメラ)」見てみてください👀

▲画像引用:小田原市ホームページ

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

スタッフ募集

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


【小田原城】クラブツーリズム歴史部×お城インスタグラマーKaoriさんコラボ動画!JSフードシステム

2021-06-13 | その他

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

クラブツーリズム歴史部 × お城インスタグラマーKaoriさんがコラボレーションしたYouTube動画

その第一弾で「小田原城」が紹介されています!

 

 

「小田原合戦」をテーマに、小田原が難攻不落たるゆえん「総構え」の事や、秀吉が築城した一夜城と呼ばれる「石垣山城」や「小田原城」についてなど、さまざまな角度で小田原合戦を紹介しています。

 

【小田原城:Part1:総構】

 

【小田原城:part2:北条方の布陣】

 

 

【小田原城:part3:豊臣方の布陣】

 

 

【小田原城:part4:小田原城(江戸期)】

小田原城天守閣の諏訪間順館長とお城インスタグラマーKaoriさんによる小田原合戦地巡り。

小田原の歴史を知る上で、とても見応えのある動画となってますので、是非ご覧ください

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

スタッフ募集

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


【小田原市】公道での聖火リレー、小田原城でのパブリックビューイング中止を発表|JSフードシステム

2021-06-12 | その他

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

神奈川県の黒岩知事は11日の定例会見で、28~30日に予定されていた東京五輪聖火リレーの公道走行を中止すると表明しました。

さらに、パラリンピック大会期間中に予定していた小田原城址公園でのパブリックビューイングについても中止するとの事。

 

ギリギリでの判断となりましたが、現状の感染状況を鑑みての中止となったようです。

また、代替えイベントとして、、辻堂神台公園、橋本公園、横浜赤レンガ倉庫にて、走行予定のランナーが聖火を受け渡すトーチキスのセレモニーなどをおこなうとの事です。

聖火リレーは中止になりましたが、政府は五輪開催に向けて動いてますね。

約40日後に迫っている東京オリンピック、世論は反対の意見が強いイメージですが、果たして開会から閉会まで無事に執り行えるのでしょうか。

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

スタッフ募集

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


【小田原市】令和3年(2021年)の海水浴場今年も中止に!JSフードシステム

2021-06-07 | その他

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

小田原市は市内に2箇所ある海水浴場「御幸の浜海水浴場」「江之浦海水浴場」の2021年の夏の開設の中止を発表。

▲御幸の浜

中止の理由として「感染拡大のリスクや周辺地域への影響などの不安要素を払拭することが出来ないため」としています。

昨年に引き続いてコロナ禍を鑑みての海水浴場開設の中止。

また一つ夏の小田原の風物詩が無くなってしまった事は残念です😥

 

神奈川全体の海水浴場では、今夏は8割が開設の方向との事で、藤沢市などでは開設を決め、海の家の設置がすでに始まっているようです。

小田原の海水浴場は来年は開設されるのでしょうか?

ほんと未来が見えないコロナ禍です👀

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

スタッフ募集

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


小田原がテレビで紹介されます!よじごじDays「濱口優の買い出し旅第3弾~小田原漁港編~」JSフードシステム

2021-05-31 | その他

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

6月2日(水)15時40分~16時54分 テレビ東京の「よじごじDays」にて小田原が紹介されます!

こちらの番組は、生活に根ざした今知りたい「お得な情報」や、噂の人気スポット、主婦にお役立ちの食材や料理、また、今が旬の場所、旬なネタがある場所を中継で結びながらお届けする番組です📺

今回は「濱口優の買い出し旅第3弾~小田原漁港編~」と題しまして濱口さんが小田原で買い出し旅!

 

番組概要

よゐこ濱口優が小田原漁港周辺で買い出し&その場で料理▽市場の食堂でお得な海鮮丼▽町の魚屋さんでもカツオ(秘)焼きを購入▽魚のテーマパークで発見!ほうじょう開きとは?

番組詳細

【MC】   長野博   池谷実悠(テレビ東京アナウンサー)   【ゲスト】   島崎和歌子   濱口優(VTR出演)

 

小田原の魚が注目されて嬉しいですね♪

みなさん是非ご覧ください!

【よじごじDays 番組公式ホームページ】 

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

スタッフ募集

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


【小田原市】まん延防止等重点措置区域に追加検討|JSフードシステム

2021-05-27 | その他

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

神奈川県は昨日5月26日の会見の中で「まん延防止等重点措置」の5月31日以降の延長を政府に要請をしたことを報告。

また、複数の関係者によると延長のタイミングに合わせて小田原、平塚、秦野の3市を新たに「まん延防止」の措置区域に加える事も検討しているとの事。

 

また県は会見で、まん延防止措置の解除の見通しについて、国の判断に任せたいが、6月20日が一つの目安になるのではないかとの事。

今まで、神奈川でも西部は「まん延防止」区域には入っていませんでしたが、ついに6月1日より、小田原でも酒類の提供の停止措置や、各施設の時短営業、イベント制限などの措置が求められる事になりそうですね。

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

スタッフ募集

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225

 


金時山山頂ライブカメラ越しの「ダイヤモンド富士」JSフードシステム

2021-05-24 | その他

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

箱根の外輪山の中で最も高く、登山者たちに人気の金時山

初心者にも登りやすい山で、晴れた日には壮大な富士山や芦ノ湖なども一望出来、かの有名な金太郎伝説が残る山として有名です!

そんな金時山の昨年の登山者数が、前年度比23.6%減と、統計を始めて以来過去最低の登山者数だったと環境省が発表。

昨年は緊急事態宣言中という事もありましたが、登山にもコロナの影響が、、、。

 

最近は金時山頂上にライブカメラも設置されました。

なかなかの高解像度で金時山からの富士山の眺めを堪能できます!

【金時山山頂 「金太郎茶屋ライブカメラ】

▲5月24日 金時山山頂ライブカメラ画像 引用:南足柄市ホームページ

5月24日の映像の富士山!とても綺麗です!

こちらのライブカメラ越しに、8月1日、2日頃「ダイヤモンド富士」が見えるとの事です。

▲ダイヤモンド富士 写真はイメージです

 

ライブカメラも良いですがやはり健康の為にも、是非その目で、その足で、金時山を体感してみて下さい!

はこね金太郎ラインも開通しており、今注目のスポットです!

登山前には、是非こちらの動画を参考に!(参考になるかどうかはわかりませんが・・)

 

No.25 金時山に金太郎を探しに行ってみよう〜!!初コラボ企画!!箱根の金時山に登ってきました!

一部の人達はとてもしんどそうですね、、

山はしっかりとした装備で、楽しく登りましょう🏔

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

スタッフ募集

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


今週土曜日(5月22日)のテレビ朝日「食彩の王国」小田原かまぼこ特集です!JSフードシステム

2021-05-19 | その他

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

今週土曜日、5月22日 9:30 〜 9:55 放送のテレビ朝日「食彩の王国」にて小田原かまぼこが紹介されます!

【画像引用元:テレビ朝日

 

【食彩の王国】2021年5月22日(土)放送 予告動画

食彩の王国「城下町の美味!小田原かまぼこ…花香る新作・匠の技」

約200年の伝統を誇る「小田原かまぼこ」に賭ける職人魂と技に迫ります!

原料の枯渇などの危機から救うために立ち上がった職人と料理人のアイデア溢れる新作かまぼことは!?

◇番組内容

東海道の城下町・小田原名物のかまぼこは、ミネラルたっぷりの湧き水と豊富な魚、そして何よりも伝統職人の技に支えられてきました。しかし、最近では原料となる魚の枯渇や需要の減少などにより、存続の危機に瀕しているといいます。その事態を何とかしようと、地魚で新作かまぼこを作ろうと試行錯誤する職人と料理人に密着します。「小田原かまぼこ」の歴史を途絶えさせてはならない…と奮闘する彼らの起死回生のアイデアとは!?

【引用元:テレビ朝日 食彩の王国

「かまぼこ通り」各店の自慢の一品の紹介や、「鈴廣かまぼこ」さんの伝統の技を持つかまぼこ職人さんの登場!小田原かまぼこの未来に向けた取組みや、イタリアンレストラン「イルマーレ」さんの新しいかまぼこを使った極上の一皿の紹介などなど、小田原かまぼこ三昧の内容となってます。

小田原っ子なら是非チェックしとくべき内容!

小田原以外の方も「小田原かまぼこ」の魅力を是非ご覧ください。

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

スタッフ募集

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


はこね金太郎ライン開通したので走ってみました!JSフードシステム

2021-05-11 | その他

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

先月4月28日に開通した南箱道路、通称「はこね金太郎ライン」を走って来ました🚗💨

南足柄市の矢倉沢と箱根町の仙石原を結ぶ、全長10.9kmの道路

南足柄の方から入って行きました。

▲はこね金太郎ライン 南足柄側 JSフードシステム

ほとんどの場所は思ったより道路は細く、上り下りで2車線あると言うより大体1.5車線くらいのイメージ。

乗車店員11名以上の乗用車と最大積載量3トン以上の貨物自動車は通行禁止ですが、それ以下の大きい車だとすれ違いでなかなか大変そう。

▲はこね金太郎ライン JSフードシステム

気を付けて走らないと、ちょっと危ない感じです。

 

途中こんなパーキングエリアもあります。

▲はこね金太郎ライン パーキングエリア JSフードシステム

金太郎モチーフのマサカリ形看板!

キロポストなんかもマサカリ型でかわいく仕上がってました。

標高は860m程で景色も良いです!

▲はこね金太郎ライン パーキングエリア JSフードシステム

 

そして、仙石原側に到着。🚗

▲はこね金太郎ライン 仙石原側 JSフードシステム

パーキングエリアにちょっと寄ったりして、時間にして25分で到着。

思ったより近いイメージでした!🚗

現在、はこね金太郎ライン開通記念で相互利用キャンペーンとして、箱根のユネッサンや南足柄の道の駅、どちらかで利用したレシートを提示すると、どちらかでお得なサービスを受けられるキャンペーン等もおこなわれております!

【はこね金太郎ライン開通記念|相互利用キャンペーン:箱根小涌園ユネッサン】

 

周辺の「おすすめスポット情報」など

【はこね金太郎ライン周辺 おすすめスポット情報】

 

そして、はこね金太郎ラインご利用の際は、仙石原側入り口から車で3分の「じねんじょ蕎麦 箱根 九十九」にもお食事にいらしてください!

▲じねんじょ蕎麦 箱根 九十九

白いカレー蕎麦

▲人気の自然薯ムースの白いカレー蕎麦 じねんじょ蕎麦 箱根 九十九

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

スタッフ募集

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


海まで徒歩0分!小田原に手作りジェラート専門店「龍宮堂(りゅうぐうどう)」OPEN!JSフードシステム

2021-05-01 | その他

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

本日の5月1日!小田原かまぼこ通りに、カラフルでお洒落な手作りジェラート専門店「龍宮堂(りゅうぐうどう)」がオープン!

ジェラート 龍宮堂

▲ジェラート専門店龍宮堂

ジェラート 龍宮堂

▲ジェラート専門店龍宮堂

こちらのジェラートは小田原産の果実や足柄茶などなど

地域食材限定にこだわって作られています。

龍宮堂 ジェラート

▲ジェラート専門店龍宮堂

海から徒歩0分で距離にして10mの立地。

ジェラート片手に御幸の浜さんぽ。なんて事も♪

釣り竿セットやレンタル温水シャワーも完備されており、海遊びのフォローもバッチリ👌

さらに湘南ゴールドのビールやハイボールなど、お酒も楽しめちゃう🍺

 

お店の名前の由来も裏手にある、海の守り神の龍神様が奉られている「龍宮神社」に由来しているとの事。

これでもか!という位、地域にこだわり抜いて出来た「龍宮堂」

是非ゆっくりと楽しみたいお店です。

龍宮堂 ジェラート

▲ジェラート専門店龍宮堂

営業時間10:00 ~ 21:00  

近隣に有料パーキングあり

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

スタッフ募集

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


小田原のゆるキャラ「梅丸LINEスタンプ」販売中でござる!JSフードシステム

2021-04-26 | その他

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

20年以上前の1990年から活動し「早すぎたゆるキャラ」として小田原でも人気の「梅丸」

▲小田原市観光PRキャラクター「梅丸」

所属:小田原市

平成元年に市制50周年を記念して誕生した小田原市観光PRキャラクターの梅丸。
小田原市の特産物である「梅」の実をモチーフにした顔立ち。赤い甲冑は小田原合戦400年にちなんだものです。
口癖:~でござる。

 

その梅丸がLINEスタンプになりました!

さっそく購入!

そしてさっそく使用!

社内でのコミュニケーションにも活躍しております😆✨

梅丸スタンプ購入して是非小田原を盛り上げましょう♪

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

スタッフ募集

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


大磯港賑わい交流施設「大磯コネクト OISO CONNECT」行ってみた!JSフードシステム

2021-04-25 | その他

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

先日2021年4月17日にオープンした、大磯港賑わい交流施設「大磯コネクト OISO CONNECT」に行って来ました!

 

こちらの施設は道の駅で有名な「田園プラザ川場」さんが指定管理者になっているそうです。

 

1階には軽食や地場の野菜や活魚、加工食品などが販売されています。

お刺身安い!

 

軽食コーナーでは「大磯カレーパン」「大磯フィッシュバーガー」「オリジナルソフトクリーム」などが販売されています。

 

小腹が減っていたので、大磯フィッシュバーガーと大磯カレーパンを注文😚

本日の大磯フィッシュバーガーはぶりのバーガーみたいです!

ちょっと並んでましたが5分ほどで出来上がり。

▲大磯フィッシュバーガー

▲大磯カレーパン

外で釣り人に交ざり相模湾を眺めながらバーガーをいただきました🍔

バーガーはタルタルソースとブリが相まって美味しかったです!

カレーパンも美味!

 

2階にはレストラン!!

大磯しらすのペペロンチーノ美味しそう!🙄

 

外にはお洒落なテラスが。

テラスを見るとビールが飲みたくなります。

 

ふじ丸さんのしらす直売所も併設されております!

是非行ってみてくださいね!

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

スタッフ募集

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


小田原・箱根の名産品が自販機に「ふるさとガチャ自販機」JSフードシステム

2021-04-18 | その他

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

小田原・箱根の名産品がなんと自販機で買える!?

先日ドン・キホーテ小田原店に設置された「ふるさとガチャ自販機」

ふるさとガチャ自販機

▲ふるさとガチャ自販機 JSフードシステム

1回1,000円となかなかの値段となっていますが、北条五代のオリジナルウォーターやキーホルダーなどのご当地商品の他、同自販機を手掛けた「小田原紙器工業株式会社」が運営しているネットショップ「おだはこさん」で使える500円割引クーポン券などが入っている商品です!

ちなみに「おだはこさん」は弊社各店の人気商品、しらすや自然薯等も多数出品中!

【弊社出品商品はコチラから】

 

更にふるさとガチャの当たりには、料亭の料理詰め合わせや特選かまぼこ、干物など最高1万円相当の地元名産品が当たるとの事、、💨

▲ふるさとガチャ自販機 JSフードシステム

 

さっそくチャレンジ!!

と、購入してみました。

ふるさとガチャ自販機

▲ふるさとガチャ自販機 JSフードシステム

が、、、当たりとはいきませんでした、、😅

何が入ってるか詳細は買ってからのお楽しみ💨

次回に期待!

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

スタッフ募集

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


箱根と南足柄を結ぶ南箱道路の愛称「はこね金太郎ライン」に決定!JSフードシステム

2021-03-31 | その他

 

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

4月28日に開通予定の箱根と南足柄を結ぶ連絡道路、通称「南箱道路」

【以前のブログ】にも書かせていただきました。

こちらの愛称が2年前の夏より募集されておりましたが、開通を約一カ月前に控え、この度決定したようです!

その名も「はこね金太郎ライン」

▲はこね金太郎ライン  写真:神奈川県ホームページ

こちらの愛称が、1190件の応募の中から見事選ばれました!

南足柄は金太郎の故郷として有名ですからね!

他にも「あしがら箱根ライン」や「はこね金太郎ロード」が選考されていたとの事。

【引用元:神奈川県ホームページ】※コピーせず引用

 

こちらの道路が開通する事で、箱根と南足柄の周遊が生まれ県西部の活性化が期待されます♪🚗🚕🚙

弊社も箱根に店舗がありますが、山の中なので、いつも求人募集をするのも一苦労💦ですが、こちらが開通する事で、南足柄の方の求人募集も視野に入れ易くなりますね♪

▼▼▼ 絶賛スタッフ募集中😀 ▼▼▼

スタッフ募集

いずれにせよ開通が待ち遠しい「はこね金太郎ライン」です!

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


    小田原・箱根歴史探訪 ~難攻不落小田原城 秀吉はいかにして攻略したのか~

小田原攻め NO.1 小田原攻め NO.2 小田原攻め NO.3 小田原攻め まとめ



         箱根いろは♪  ~箱根20湯巡り~

その壱 「箱根って?」 その弐 「塔之沢」 その参 「宮ノ下・小涌谷」
その四 「強 羅」 その五 「仙石原」 その六 「芦ノ湖・芦の湯」