goo blog サービス終了のお知らせ 

小田原箱根 美味さんぽ 〜小田原・箱根グルメブログ〜

神奈川県西部「小田原」や「箱根」を中心に地域情報や美味しい物、観光地の情報をお伝えしていきます!
毎日ブログ更新中!

人気自然薯商品をお家でとことん堪能!通販限定「自然薯ざんまいセット」箱根湘南美味しんぼ倶楽部

2023-03-23 | 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

小田原・箱根の美味しい「幸せ」をお届けします!

お取り寄せ通販サイト「箱根湘南美味しんぼ俱楽部」担当の三浦です!

アンバサダーのフォトグラファー「@colorful.haru_tk19」 さんが「自然薯ざんまいセット」をご紹介してくださいました!

昨年の11月に販売開始をして、お歳暮ギフトとしてご好評いただきました「自然薯ざんまいセット」ですが、自然薯の人気メニューを4種詰め合わせた豪華セットです。

【内容はこちら】

自然薯コロッケ5個×1セット

自然薯味付とろろ3パック

自然薯生とろろ3パック

自然薯揚げ8ヶ

 

とろろはもちろんのこと、コロッケや自然薯揚げといったオリジナル人気商品も入っておりますので自然薯大満喫間違いなし!

▲自然薯ざんまいセット

その名の通り色々な美味しさでお届けする自然薯“ざんまい”です!

大人3~4人前分の内容量で、お中元・お歳暮ギフトや年末年始のごちそうにとってもオススメです♪

本日も皆様からのご注文をお待ちしております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 

その他の[箱根湘南美味しんぼ倶楽部]の記事はコチラ

【オンラインショップ・通販・自然薯】


 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部で扱う商品は、ほぼ全て自社で材料の仕入れ・加工をしております。

自分たちの目で見て実際に仕入れたものだからこそ、自信を持って旬の魚や鮮度の良い食材をご提供しております。

大切な人に送るギフトやご自宅用にも最適です。各種記念日にはメッセージカードもご用意しております。

ぜひともご用命ください。

 

▲「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」一番人気の自然薯セット

 

▲しらす漁師から直接買い付ける湘南生しらす

 

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」うなべ・うぞふすい >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


食めぐりシリーズの「鶏味噌」を野菜スティックで!甘めな味がお子様にもオススメ♪箱根湘南美味しんぼ倶楽部

2023-03-19 | 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

小田原・箱根の美味しい「幸せ」をお届けします!

お取り寄せ通販サイト「箱根湘南美味しんぼ俱楽部」スタッフです!

3月も中盤です。今日もグッと気温が下がるそうですね。

暖かい日が続いていましたから、体調管理にはお気を付けください!💦

 

さて、話は変わりますが、先日「食めぐりシリーズ」の「鶏味噌」を自宅でいただきました!

▲食めぐりシリーズ「鶏味噌」

 

我が家では野菜スティックのディップに!

 

いつもは辛味噌で食べることが多いのですが、甘めの味わいと鶏ひき肉のホロホロとした食感が楽しく、味変にちょうどいい♪

 

野菜スティックにする場合、甘めの味は特にお子様にオススメ!

普段あまり野菜を食べない子でも、スティック状にしてディップと一緒に出すと食べやすくなり、ポリポリとおやつ感覚で食べやすいのかもしれませんね。

お手軽に楽しめるので、是非ご自宅で試してみてください♪

本日も皆様からのご注文をお待ちしております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 

その他の[箱根湘南美味しんぼ倶楽部]の記事はコチラ

【オンラインショップ・通販・自然薯】


 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部で扱う商品は、ほぼ全て自社で材料の仕入れ・加工をしております。

自分たちの目で見て実際に仕入れたものだからこそ、自信を持って旬の魚や鮮度の良い食材をご提供しております。

大切な人に送るギフトやご自宅用にも最適です。各種記念日にはメッセージカードもご用意しております。

ぜひともご用命ください。

 

▲「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」一番人気の自然薯セット

 

▲しらす漁師から直接買い付ける湘南生しらす

 

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」うなべ・うぞふすい >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


弊社通販サイトを入れた市内10店舗限定で「あんこうカレー」販売中!箱根湘南美味しんぼ倶楽部

2023-03-15 | 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

小田原・箱根の美味しい「幸せ」をお届けします!

お取り寄せ通販サイト「箱根湘南美味しんぼ俱楽部」担当の三浦です!

小田原で水揚げされる新鮮なあんこうを使用した【おだわらあんこうカレー】が小田原市内10店舗限定で、3月10日より発売開始となりました!

こちらの商品は小田原地魚大作戦が考案し、クラウドファンディングで目標を達成し、念願の販売開始となった話題のレトルトカレーです♪

 

あまり知られていませんが、小田原の海でもアンコウが獲れるんです!

一般的にアンコウの漁法は大型の漁船で行われる「底引き網漁」が主流となっていますが、小田原では小型船により1~2名で操業する、「刺し網漁」でアンコウが漁獲されます。

「刺し網漁」の特徴は、基本的に生きたまま漁獲することができるため、品質が良いことがメリットとなります!

小田原の漁師の家では「アンコウカレー」「アンコウからあげ」「アンコウの味噌漬け」など、アンコウ鍋だけじゃない料理が昔から食べられていました。

「小田原のアンコウは新鮮でおいしいのに…」

「鍋だけじゃないおいしい食べ方があるのに…」

そんなことを多くの皆様に知ってもらいたくて、「おだわらあんこうカレー」が誕生しました。

 

あんこうの新しい魅力を知っていただける、あんこうカレー。なんだか気になりますよね!?

弊社通販サイトの「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を入れた、市内10店舗限定で販売をしておりますのでぜひお試しくださいませ♪

 

【おだわらあんこうカレー】

 

本日も皆様からのご注文をお待ちしております。

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 

その他の[箱根湘南美味しんぼ倶楽部]の記事はコチラ

【オンラインショップ・通販・自然薯】


 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部で扱う商品は、ほぼ全て自社で材料の仕入れ・加工をしております。

自分たちの目で見て実際に仕入れたものだからこそ、自信を持って旬の魚や鮮度の良い食材をご提供しております。

大切な人に送るギフトやご自宅用にも最適です。各種記念日にはメッセージカードもご用意しております。

ぜひともご用命ください。

 

▲「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」一番人気の自然薯セット

 

▲しらす漁師から直接買い付ける湘南生しらす

 

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」うなべ・うぞふすい >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


贅沢に佐賀有明産一番海苔を100%使った詰め合わせ「佐賀海苔三種セット」

2023-03-13 | 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

小田原・箱根の美味しい「幸せ」をお届けします!

お取り寄せ通販サイト「箱根湘南美味しんぼ俱楽部」担当の三浦です!

アンバサダーのフォトグラファー「@colorful.haru_tk19 」さんが「佐賀海苔三種セット」をご紹介してくださいました!

 

こちらの佐賀海苔三種セット、お中元・お歳暮で大変ご好評いただいているセットです!

焼海苔・塩海苔・海苔の佃煮×2個の入りで、この海苔三種を食べた方はみんな口をそろえておっしゃるんです。

「この海苔、すっごく美味しかった!」と!!

美味しいのにはもちろん訳があるんですが、その訳とは・・・

「使用している海苔が佐賀有明産 一番海苔100%」だから✨

一番海苔というのは、収穫シーズンに入った際に一番最初に摘み取られる海苔のことなのです。

海苔はシーズンに何度か摘み採られるのですが、摘み取られる回数を重ねるごとに質が落ちていってしまうのですが、我々の販売している海苔は贅沢にも一番海苔しか使用しておりません。

そんなのおいしいに決まっているではないか!!!!!!

だから胸を張って声を大にしていいます。

この海苔は、「間違いなく美味しい」です📣

お中元・お歳暮の時期には毎年こちらの海苔をお選び下さるお客様もいらっしゃるくらい、1度食べたらファンになること不可避の詰め合わせです。

アンバサダーharuさんも「こんな美味しい海苔初めてかもしれない。とってもおいしかった!」とご感想をくれました♪

特製化粧箱にお入れしてお届けいたしますので、ぜひぜひ母の日・父の日・お中元・お歳暮・内祝・弔事 などなどにもおすすめです!

【佐賀海苔三種セット 商品ページ】

 

ということで、本日も皆様からのご注文をお待ちしております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 

その他の[箱根湘南美味しんぼ倶楽部]の記事はコチラ

【オンラインショップ・通販・自然薯】


 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部で扱う商品は、ほぼ全て自社で材料の仕入れ・加工をしております。

自分たちの目で見て実際に仕入れたものだからこそ、自信を持って旬の魚や鮮度の良い食材をご提供しております。

大切な人に送るギフトやご自宅用にも最適です。各種記念日にはメッセージカードもご用意しております。

ぜひともご用命ください。

 

▲「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」一番人気の自然薯セット

 

▲しらす漁師から直接買い付ける湘南生しらす

 

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」うなべ・うぞふすい >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


冷凍・冷蔵品のお持ち帰りも安心◎オリジナル保冷バッグが登場!箱根湘南美味しんぼ倶楽部

2023-03-12 | 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

小田原・箱根の美味しい「幸せ」をお届けします!

お取り寄せ通販サイト「箱根湘南美味しんぼ俱楽部」担当のスタッフです!

昨年2022年、箱根湘南美味しんぼ俱楽部のオリジナル紙袋が登場しました。

 

…が!!今年はさらに!

オリジナル保冷バッグが登場!

 

赤い生地に白の波柄とロゴマークがかわいいですね♪

当社は自然薯セットをはじめ、多くの冷凍・冷蔵品を取り扱っていますのでお買い物のお供に大活躍間違いなしです♪

サイズは自然薯セットが平置きで3つも入る使いやすいサイズ!(詳しくは商品ページをご確認ください)

通販サイト・直営店で販売いたしますので、ぜひご活用くださいね!

しかし保冷バッグといえど、車内で暖房が効いていたり環境によっては解凍の恐れがありますのでお持ち帰りには十分お気を付けください💦

 

そして最後に少しだけ。

皆様もご存じだと思いますが、昨日で東日本大震災から12年経ちました。

12年、もうそんなに経つんですね。当時小学生だった私も成人を迎えるほど長い月日です。

改めて、被害に遭われた全ての皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

生きることは食べること。

これからもお客様に箱根・湘南地域の「美味しい幸せ」を提供してまいります。

本日も皆様からのご注文をお待ちしております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 

その他の[箱根湘南美味しんぼ倶楽部]の記事はコチラ

【オンラインショップ・通販・自然薯】


 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部で扱う商品は、ほぼ全て自社で材料の仕入れ・加工をしております。

自分たちの目で見て実際に仕入れたものだからこそ、自信を持って旬の魚や鮮度の良い食材をご提供しております。

大切な人に送るギフトやご自宅用にも最適です。各種記念日にはメッセージカードもご用意しております。

ぜひともご用命ください。

 

▲「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」一番人気の自然薯セット

 

▲しらす漁師から直接買い付ける湘南生しらす

 

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」うなべ・うぞふすい >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


とろろだけじゃない!煮物や炒め物の味付けにも便利な「自然薯専用たれ」

2023-03-06 | 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

小田原・箱根の美味しい「幸せ」をお届けします!

お取り寄せ通販サイト「箱根湘南美味しんぼ俱楽部」スタッフです!

早いものでもう3月ですね!

梅が見ごろを迎えていたり、ぽかぽか陽気が気持ちよかったりと春を感じます。

春といえば、「筍(たけのこ)」が旬を迎えますね!

炊き込みご飯、炒め物、オーブン焼き…どんな料理にしようか迷っちゃいます。

ちなみに私が好きなのは「煮物」です!

味が染みたシャキシャキのたけのこはたまりません~!

実は!美味しんぼ倶楽部には、たけのこ料理にぴったりの商品があるんです

それが…「自然薯専用たれ」です!

なんとこのたれ、甘口に仕上げていますので自然薯とろろ以外にも煮物や炒め物の味付けに便利です。

自然薯とろろを味わった後は、様々な料理に活用してみてくださいね♪

▲自然薯専用たれ

本日も皆様からのご注文をお待ちしております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 

その他の[箱根湘南美味しんぼ倶楽部]の記事はコチラ

【オンラインショップ・通販・自然薯】


 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部で扱う商品は、ほぼ全て自社で材料の仕入れ・加工をしております。

自分たちの目で見て実際に仕入れたものだからこそ、自信を持って旬の魚や鮮度の良い食材をご提供しております。

大切な人に送るギフトやご自宅用にも最適です。各種記念日にはメッセージカードもご用意しております。

ぜひともご用命ください。

 

▲「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」一番人気の自然薯セット

 

▲しらす漁師から直接買い付ける湘南生しらす

 

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


美味しい幸せを味わう!牛なべ右近の特製コンビーフがお取り寄せ可能になりました!

2023-03-01 | 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

小田原・箱根の美味しい「幸せ」をお届けします!

お取り寄せ通販サイト「箱根湘南美味しんぼ俱楽部」担当の三浦です!

弊社直営店「牛なべ右近」のおみやシリーズに新商品が登場いたしましたので、ご紹介させていただきます♪

牛なべ右近「右近コース」「極みコース」の前菜の中の一品としてご提供しているコンビーフが、お取り寄せ可能となりました!

▲牛なべ 右近の前菜

このコンビーフは一般的なものに比べ脂質が少ない為、肉感が強くしっかりとした食べ応えが特徴です!

【牛なべ右近のおみや】国産牛使用 特製コンビーフ

上質な国産牛を使用し、脂質が少ない為ヘルシーで塩味の効いた味付けなので調味料で味付けをしなくてもそのままで美味しくいただけます!

・そのままお酒のお供に

・ご飯に乗せて、卵黄と一緒に楽しむコンビーフ丼に

・王道コンビーフユッケにももちろん♪

・パンに乗せてパテ風に。食パンで挟んだらちょっと贅沢なサンドイッチに!

などなど、楽しみ方は無限大!

個人的にいろいろ試してみたのですが、贅沢にもポテトサラダに混ぜたり、パスタと絡めたり・・・・・どれも美味しい!

一番おいしくできたアレンジは、キムパ(韓国風海苔巻き)の中身のプルコギの代わりにコンビーフを入れて巻いてみたら、アラフォーにはちょうどいい肉感で(脂っこくないからパクパク進む)!

食べやすいし美味しいし、余計な味付け一切なしでめちゃくちゃ美味しくできました!(ご飯に混ぜるごま油は少な目・キムチはお好みで・ナムルは絶対有りがおすすめ)

↑アレンジについては今後詳細的にご紹介させてくださいっ!

ほぐして出し巻き卵に入れてもいいし、出汁を効かせた炊き込みご飯にしても美味しそうだし、うーん、止まらないコンビーフの可能性。

考えているだけでお腹が空いてきます😊

お肉好きな方でしたら、絶対よろこんでいただけるだろうなと思います!

商品は、1パック50g(大人2~3人前)を、真空冷凍状態でお届けになります。

小分けサイズになりますので、食べたいときに食べたい分だけ解凍可能です。(解凍時間は流水で10~15分目安)

冷凍庫で保管するのも場所を取らないし、美味しかったらシェアできるのも嬉しいところ。

解凍後は冷蔵保管にて、お好みの具合にほぐしてからお召し上がりくださいね!

牛なべ右近の店舗でのお取り扱いは3月中旬ごろまでに開始予定でございます!

開始の際には改めてご案内させていただきますので、乞うご期待です!

本日も皆様からのご注文を心よりお待ちしております!

 

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 

その他の[箱根湘南美味しんぼ倶楽部]の記事はコチラ

【オンラインショップ・通販・自然薯】


 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部で扱う商品は、ほぼ全て自社で材料の仕入れ・加工をしております。

自分たちの目で見て実際に仕入れたものだからこそ、自信を持って旬の魚や鮮度の良い食材をご提供しております。

大切な人に送るギフトやご自宅用にも最適です。各種記念日にはメッセージカードもご用意しております。

ぜひともご用命ください。

 

▲「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」一番人気の自然薯セット

 

▲しらす漁師から直接買い付ける湘南生しらす

 

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


もったいないくらい!佐賀有明産の高級海苔を100%使用した「のり佃煮」箱根湘南美味しんぼ倶楽部

2023-02-26 | 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

小田原・箱根の美味しい「幸せ」をお届けします!

お取り寄せ通販サイト「箱根湘南美味しんぼ俱楽部」担当の三浦です!

商品化のご要望を大変多くのお客様から頂戴しておりました新商品のご案内です!

この度、箱根自然薯の森 山薬のお土産コーナーで販売数NO.1の「海苔の佃煮」が、箱根湘南美味しんぼ倶楽部でも販売開始となりお取り寄せ可能になりました!

こちらの商品の人気の秘密!それは、もったいないくらい佐賀有明産の高級海苔を100%使用した「のり佃煮」となっているので味が抜群!

 

山薬の店頭では【50gサイズ・冷蔵】での販売でしたが、お日保ちを長く、そして取扱いしやすい常温になりました!

もちろん、中身は50gも100gも全く一緒です!

お土産にもご家庭用にもぴったりサイズ!

現在店頭では50gでの販売をしておりますが、今後100gへの変更も予定しております♪

実は海苔の佃煮は、お店で購入された方から直接お電話をいただき、「どうにかお取り寄せ(配送)可能にしてほしい!」と複数のお客様から熱望いただいていた商品でして😆

一度食べたら他の海苔の佃煮は食べられない!という、製造冥利に尽きる嬉しすぎるお言葉もいただいているんです!

ご要望いただきました、お客様の皆様!大変お待たせいたしました!!!!

そして、いつもありがとうございます!

ぜひぜひぜひ、お取り寄せをされてみてくださいね!

 

本日も皆様からのご注文をお待ちしております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 

その他の[箱根湘南美味しんぼ倶楽部]の記事はコチラ

【オンラインショップ・通販・自然薯】


 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部で扱う商品は、ほぼ全て自社で材料の仕入れ・加工をしております。

自分たちの目で見て実際に仕入れたものだからこそ、自信を持って旬の魚や鮮度の良い食材をご提供しております。

大切な人に送るギフトやご自宅用にも最適です。各種記念日にはメッセージカードもご用意しております。

ぜひともご用命ください。

 

▲「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」一番人気の自然薯セット

 

▲しらす漁師から直接買い付ける湘南生しらす

 

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


ご飯だけじゃないよ!!自宅で簡単、山芋とろろの楽しみ方!箱根湘南美味しんぼ倶楽部

2023-02-25 | 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

小田原・箱根の美味しい「幸せ」をお届けします!

お取り寄せ通販サイト「箱根湘南美味しんぼ俱楽部」スタッフです!

突然ですが皆さん、いつもとろろをどうやって食べていますか?

恐らく「ご飯にかけて食べる」という方が多いのではないでしょうか。

定番のとろろご飯も良いですが、自然薯とろろを看板商品として売る箱根湘南美味しんぼ倶楽部としては声を大にして言いたい…

「ご飯だけじゃないよ!!!」

ということで本日は、自然薯とろろを使ったアレンジレシピをご紹介します!

今回使用するのは「自然薯生とろろ」!

味付けがされていないので、いろんなアレンジにもってこいです。(もちろんそのまま頂いても美味しいですよ!個人的にはお塩で頂くのがオススメ♪)

 

1. 自然薯のすりながし

出汁ととろろを鍋で混ぜて温めるだけ!と~っても簡単!

出汁の風味と自然薯のとろみが合わさった、優しい味わいの汁物です♪

食欲がない時や風邪の時にも飲みやすく、自然薯の栄養を豊富に含んでいるので元気が出ますよ!

 

2.自然薯とろろ蕎麦

完成した蕎麦にとろろをかけて食べても絶品です!

(ざるそばの場合は出汁ととろろを混ぜてつけ汁にするのがオススメ!)

そばに粘り強いとろろが絡むことで、そばと自然薯両方の香りを堪能出来ちゃいます。

トッピングにオクラや山菜類をいれると食感のアクセントになってこれまた美味しい♪

自然薯とろろ蕎麦は直営店の「じねんじょ蕎麦 箱根 九十九」でも召し上がれますので、是非お立ち寄りください!

 

などなど、とろろご飯以外にも様々な楽しみ方があるので、ご自宅で試してみてくださいね♪

本日も皆様からのご注文をお待ちしております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 

その他の[箱根湘南美味しんぼ倶楽部]の記事はコチラ

【オンラインショップ・通販・自然薯】


 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部で扱う商品は、ほぼ全て自社で材料の仕入れ・加工をしております。

自分たちの目で見て実際に仕入れたものだからこそ、自信を持って旬の魚や鮮度の良い食材をご提供しております。

大切な人に送るギフトやご自宅用にも最適です。各種記念日にはメッセージカードもご用意しております。

ぜひともご用命ください。

 

▲「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」一番人気の自然薯セット

 

▲しらす漁師から直接買い付ける湘南生しらす

 

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


港の飯どろぼう「地魚なめろう」アレンジ郷土料理!なめろうを丸めて焼いた「さんが焼き」

2023-02-20 | 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

小田原・箱根の美味しい「幸せ」をお届けします!

お取り寄せ通販サイト「箱根湘南美味しんぼ俱楽部」スタッフです!

小田原は海が近く、新鮮で美味しい魚が沢山水揚げされます。

しかし中にはサイズや扱いずらさから「未利用魚」「非使用魚」になってしまう魚もいるんです…

本当は美味しいのに… もったいない…

弊社はそんな魚をあえて仕入れ、濃厚ななめろう味噌と合わせ「絶品なめろう」として提供しています!

その味はご飯をさらう「飯どろぼう」!

通常のなめろうよりも大きめにカットされた身は食べ応え抜群です♪

 

そのままお酒やご飯と頂くのはもちろん!

それ以外にも、なめろうって色んなレシピがあるんです!

お茶漬けにしても美味!丸めて焼いて「さんが焼」にしたりとアレンジ料理も楽しめます!

筆者は「さんが焼き」は最近知ったのですが、味をしめてからハマっております😊

是非一度体験してみてくださいね!

▲地魚なめろう 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

本日も皆様ご注文をお待ちしております!

 

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 

その他の[箱根湘南美味しんぼ倶楽部]の記事はコチラ

【オンラインショップ・通販・自然薯】


 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部で扱う商品は、ほぼ全て自社で材料の仕入れ・加工をしております。

自分たちの目で見て実際に仕入れたものだからこそ、自信を持って旬の魚や鮮度の良い食材をご提供しております。

大切な人に送るギフトやご自宅用にも最適です。各種記念日にはメッセージカードもご用意しております。

ぜひともご用命ください。

 

▲「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」一番人気の自然薯セット

 

▲しらす漁師から直接買い付ける湘南生しらす

 

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


TikTokでたくさんのインフルエンサー様にもPRいただいてます!「地魚なめろう(アジ)」箱根湘南美味しんぼ倶楽部

2023-02-16 | 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

小田原・箱根の美味しい「幸せ」をお届けします!

お取り寄せ通販サイト「箱根湘南美味しんぼ俱楽部」担当の三浦です!

昨日2月15日のブログにて、水産経済新聞さまに掲載いただいた旨をご紹介しました「地魚なめろう」!

現在TikTokでたくさんのインフルエンサー様にも「地魚なめろう(アジ)」のご紹介をいただいております!

【TikTokご紹介ページ】

皆様においしそうにお召し上がりいただき、見ているこちらもとても嬉しい&お腹がすいてきちゃう・・・・!

あじなめろうは解凍約5~10分程度で簡単に本格的ななめろうをお楽しみいただけるご飯のお供です!

フジテレビ「もしもツアーズ」で、小田原市早川にある「漁港の駅 TOTOCO」さんが特集された際には、お土産売り場ではランキング2位にランクインした大変ご好評いただいている逸品です!

インフルエンサーの中にはアレンジとして、なめろうを焼きで召し上がられている方もいらっしゃいました!それはそれで、またおいしそうだ~!!!!!

インフルエンサーの皆様、この度はご紹介ありがとうございます!

ぜひぜひ皆様もなめろうをお取り寄せしてみてくださいね♪

本日も皆様からのご注文をお待ちしております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 

その他の[箱根湘南美味しんぼ倶楽部]の記事はコチラ

【オンラインショップ・通販・自然薯】


 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部で扱う商品は、ほぼ全て自社で材料の仕入れ・加工をしております。

自分たちの目で見て実際に仕入れたものだからこそ、自信を持って旬の魚や鮮度の良い食材をご提供しております。

大切な人に送るギフトやご自宅用にも最適です。各種記念日にはメッセージカードもご用意しております。

ぜひともご用命ください。

 

▲「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」一番人気の自然薯セット

 

▲しらす漁師から直接買い付ける湘南生しらす

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


自然薯切り芋セットで、私のオススメ「自然薯のお刺身」をお試しください♪箱根湘南美味しんぼ倶楽部

2023-02-11 | 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

小田原・箱根の美味しい「幸せ」をお届けします!

お取り寄せ通販サイト「箱根湘南美味しんぼ俱楽部」スタッフです!

昨日2月10日箱根もたくさん雪が降りました。

雪の影響で商品のお届けにお時間を頂く場合がございます!恐れ入りますがご了承下さい。

 

さて、美味しんぼ倶楽部の看板商品「自然薯とろろシリーズ」特に味付とろろは、解凍したらすぐに食べられるお手軽さも好評です!

 

ところで皆様、自然薯をとろろ以外で食べたことはありますか?

実はとろろにしてご飯にかける以外にも、オススメな食べ方が沢山あるんですよ♪

卵と混ぜて焼いたり…丸めてお味噌汁にいれたり…蕎麦にかけたり…

中でも私がびっくりしたのは「自然薯のお刺身」!!

皮はむかず、軽く洗って5mm程度の太さで切るだけ!お好みでわさび醤油やお塩で頂くそうです。

▲自然薯の刺身 自然薯農家レストラン 山薬 宮城野本店

パリっとした食感に、噛むほど自然薯の粘り気とほのかな甘みを感じ、とっても美味しい♪さらに皮をむかないことで、風味がUPし皮と実の間に沢山含まれている栄養を摂取できちゃいます♪

ちなみに「自然薯のお刺身」は「自然薯農家レストラン 山薬」でも提供中!

美味しんぼ俱楽部ではお刺身にしやすい「自然薯切り芋セット」を販売中!

簡単なレシピですので、ご自宅で是非試してみてくださいね♪

 

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 

その他の[箱根湘南美味しんぼ倶楽部]の記事はコチラ

【オンラインショップ・通販・自然薯】


 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部で扱う商品は、ほぼ全て自社で材料の仕入れ・加工をしております。

自分たちの目で見て実際に仕入れたものだからこそ、自信を持って旬の魚や鮮度の良い食材をご提供しております。

大切な人に送るギフトやご自宅用にも最適です。各種記念日にはメッセージカードもご用意しております。

ぜひともご用命ください。

 

▲「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」一番人気の自然薯セット

 

▲しらす漁師から直接買い付ける湘南生しらす

 

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


リピーター増!一口食べたら「うまぁ」と顔面の筋肉が緩むこと間違いなし!あん肝奈良漬け和え

2023-02-09 | 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

小田原・箱根の美味しい「幸せ」をお届けします!

お取り寄せ通販サイト「箱根湘南美味しんぼ俱楽部」担当の三浦です!

最近「あん肝奈良漬け和え」のご注文を多くいただくのですが、皆様揃って同じことをコメントに残してくださるんです・・・!

それは!

「回転寿司で食べて美味しかったから!」

弊社直営店【地魚回転寿司 小田原港】にご来店いただいたお客様が大変気にいっていただいて、お取り寄せまでしてくださっているようで!!!!

 

嬉しい!!!!

ありがたい!!!!!!

嬉しい!!!!(2回目)

あん肝奈良漬け和え、1度食べたら沼る方が本当に多く、昨日は4セットの大量リピートをしてくださったお客様もいるのです。(リピートしちゃう気持ちわかるわかるわかる、です。)

もうね、「おいしかったから」これ以上の理由、ないですよね!!!!!!

本当に嬉しい。(そしてコメントにわざわざ記載してくださった心配りも本当に嬉しい。)ありがとうございます!

下味をつけたあん肝に、ポリッとした奈良漬けの食感がいい感じなんですよ!

お互いに癖があるものではあるのですが、合わさるとこんなにも食べやすいなんて・・・

計算しつくされた職人の味の設計図を基に、口の中で「旨い」というお城を建設してくれているようだ!(全然うまいこと言えなかった。)

とにかく、食べてみてください。

一口食べたら「うまぁ」と顔面の筋肉が緩むこと間違いなし。

▲あん肝奈良漬け和え

ぜひぜひお取り寄せして、ご体感くださいね!

本日も皆様からのご注文を心よりお待ちしております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 

その他の[箱根湘南美味しんぼ倶楽部]の記事はコチラ

【オンラインショップ・通販・自然薯】


 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部で扱う商品は、ほぼ全て自社で材料の仕入れ・加工をしております。

自分たちの目で見て実際に仕入れたものだからこそ、自信を持って旬の魚や鮮度の良い食材をご提供しております。

大切な人に送るギフトやご自宅用にも最適です。各種記念日にはメッセージカードもご用意しております。

ぜひともご用命ください。

 

▲「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」一番人気の自然薯セット

 

▲しらす漁師から直接買い付ける湘南生しらす

 

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


箱根湘南美味しんぼ俱楽部の商品で、しらすやサワラなど一足早い春を食べて感じてください♪

2023-02-06 | 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

小田原・箱根の美味しい「幸せ」をお届けします!

お取り寄せ通販サイト「箱根湘南美味しんぼ俱楽部」スタッフです!

本日2月6日、先日「立春」を迎え、週末も温かく春もまもなく!と感じますね~。

ああ春本番が待ち遠しい…

そして春といえば3月にはしらす漁が解禁!

 

美味しんぼ倶楽部では鮮度を保つために瞬間冷凍した禁漁前のしらすを販売中です!

朝獲れ生しらすにも劣らない味を召し上がっていただけますよ♪

【生しらす】

 

さらに春は「鰆(さわら)」が旬を迎えます!

そんな鰆を使った「さわら粕漬」も販売中!

【さわら粕漬】

ほのかに甘い粕漬たれが脂がのった鰆の旨味を引き立てて絶品です♪

 

美味しんぼ倶楽部の商品で、一足早い春を食べて感じてください♪

本日も皆様からのご注文をお待ちしております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 

その他の[箱根湘南美味しんぼ倶楽部]の記事はコチラ

【オンラインショップ・通販・自然薯】


 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部で扱う商品は、ほぼ全て自社で材料の仕入れ・加工をしております。

自分たちの目で見て実際に仕入れたものだからこそ、自信を持って旬の魚や鮮度の良い食材をご提供しております。

大切な人に送るギフトやご自宅用にも最適です。各種記念日にはメッセージカードもご用意しております。

ぜひともご用命ください。

 

▲「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」一番人気の自然薯セット

 

▲しらす漁師から直接買い付ける湘南生しらす

 

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


ソースも一切必要なし!自然薯を練りこんだ新食感コロッケ「自然薯コロッケ」

2023-01-26 | 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

小田原・箱根の美味しい「幸せ」をお届けします!

お取り寄せ通販サイト「箱根湘南美味しんぼ俱楽部」担当の三浦です!

アンバサダーのフォトグラファー「@colorful.haru_tk19」さんが「自然薯コロッケ」をご紹介してくださいました!

 

皆様、コロッケといえばソース派ですか?かけるとしたらタルタルソースやデミグラスソースなど洋食屋さんで出るようなソースでしょうか?お子様だったらケチャップ?

なんと、当店自慢のコロッケは、ソースもタルタルも一切必要ございません!

自然薯を練りこんだタネは、何とも言えない新食感。

なめらかなんだけど、ホクホク感もあり、自然薯の風味も感じられアクセントのむかごがプチっ♪と。

ソースをかけずに食べることを前提とした味付けなので、おかずとしても、おつまみとしてもお弁当にも、とてお薦めです!

「@colorful.haru_tk19」さんの食卓に並ぶとなんだかいつもより自然薯コロッケがおしゃれに見えて、より一層嬉しい!

そして、「@colorful.haru_tk19」さん、揚げ具合(衣の色)、完璧すぎて脱帽です!!!

食べた人にしかわからない、この新食感自然薯コロッケ。

これはもうお取り寄せするしかないですよね!!

▲自然薯コロッケ 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 

と言うことで、本日も皆様からのご注文をお待ちしております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 

その他の[箱根湘南美味しんぼ倶楽部]の記事はコチラ

【オンラインショップ・通販・自然薯】


 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部で扱う商品は、ほぼ全て自社で材料の仕入れ・加工をしております。

自分たちの目で見て実際に仕入れたものだからこそ、自信を持って旬の魚や鮮度の良い食材をご提供しております。

大切な人に送るギフトやご自宅用にも最適です。各種記念日にはメッセージカードもご用意しております。

ぜひともご用命ください。

 

▲「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」一番人気の自然薯セット

 

▲しらす漁師から直接買い付ける湘南生しらす

 

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


    小田原・箱根歴史探訪 ~難攻不落小田原城 秀吉はいかにして攻略したのか~

小田原攻め NO.1 小田原攻め NO.2 小田原攻め NO.3 小田原攻め まとめ



         箱根いろは♪  ~箱根20湯巡り~

その壱 「箱根って?」 その弐 「塔之沢」 その参 「宮ノ下・小涌谷」
その四 「強 羅」 その五 「仙石原」 その六 「芦ノ湖・芦の湯」