シャンテ サラのたわ言・戯れ言・ウンチクつれづれ記

"独断と偏見" で世相・経済からコミックまで 読んで楽しい 面白い内容を目指します。 

ナイトライダー第2号ロジック版

2008年12月03日 | 電子工作はホビー
点灯しているのは青色 LED ですが、デジカメで写真を撮ると なぜか薄灰色の床の反射に緑色がうっすらと写っています。 なんでかな?
………………………………………………………
8月9日ブログ「ナイトライダー第1号ロジック版が完成」の、「ナイトライダー」は直線上の LED 10個で左右に点滅させましたが、今度のは8個で、点滅する方向は一方向のみで、円形状に並べました。

使ったのは、LMC555 タイマー、74HC93 バイナリ・カウンター、74HC138 デコーダー、単4電池4個の 6V 電源です。

参考本「LED 電子工作ガイド」(加藤芳夫著/誠文堂新光社) では、74HC138 のゼロ出力へ LED のカソードを繋いで順次点灯させますが、電源から LED 一つずつ 計8個の電流制限抵抗を繋いでいます。 それでもよかったのですが、スペース制限と どうせ点灯するのは一度に1個なので、電流制限抵抗1個に並列に8個の LED を繋ぎ、問題なく順次点灯しました。

また 点灯しっぱなしにするのはつまらなく、この回路と電源との間にもう一つ LMC555 タイマーを入れて、間欠的に順次点灯させました。 ほぼ順次点灯を4周繰り返し、4秒くらい消灯、また順次点灯します。
………………………………………………………
苦労したのは、やはり箱の加工でした。 ケース内部に基板を固定させる突起物がなく、フタの底板を支える 丸い支柱が四隅にあるだけなので、L 字型金具をその支柱と壁の間に鋏み、基板を前面壁に押し付けるように固定しました。

また前面にスライドスイッチを取付けましたが、スイッチを固定させるのに 前面にボルトの穴を開けるのを避け (電子工作っぽく見えないようにするため)、基板に立てるように固定しました。

また 円形状に LED を並べましたが、裏で LED を固定させるサブ基板との位置合わせでも苦労しました。 2.54ミリピッチ基板では、円形状の3ミリ LED の端子間隔とは違い過ぎますからね。

それやこれやで、やっぱりこの電子工作は箱の加工に最も時間を取られました。 それと配線が結構とあるので、LED の数だけ線材が必要で、これらを小さな箱 (8×5×3センチ) に押し込むと 意外にかさ張り、基板が所定の位置から少し浮いてしまいました。

そして 基板に固定したスイッチはなかなかツマミ穴に簡単に収まらず、基板をしならせながら力づくではめ込みました。 電子工作は「力づくと箱の加工」に尽きます。

これで車のダッシュボードに置く、一見 回転して見える光の警告灯ケースがまた一つ加わりました。

以上

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。