
コーラのボトルをどけ (左)、水のボトルを手に持ち (右) … (6月17日 ※1から)。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
人気選手の言動が大衆飲料メーカーの株価に影響したというニュースには驚きましたね。
「ロナウドは、目の前に置かれていた2本のコカ・コーラのペットボトルを持ち上げ、そのボトルを机の上からどけてしまい、水のペットボトルを手に持ち「アグア (ポルトガル語で水の意)」といい、大会スポンサーの看板商品を否定するかのような行動をとった」__『 C・ロナウドの行動が “思わぬ飛び火”、EURO 大会スポンサー株価が 4400億円の大暴落』( Football ZONE WEB 6月17日 ※1)
スター選手がとった言動だから注目されたので、無名選手だったら注目されず、株価に影響する事もなかったのでしょうが、こうした健康や ESG に配慮する傾向が強まっていくのは避けられないのでしょう。
ロナウドは、砂糖が含まれた飲料を飲むよりは含まれてない飲料を飲もうといいたかったのかも知れません。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
「ESG」とは、環境 (Environment)、社会 (Social)、ガバナンス (Governance) の頭文字を取って作られた言葉です。 近年では、この三つの観点から企業を分析して投資する「ESG 投資」が注目されています __ 日本の人事部 (https://jinjibu.jp/keyword/detl/846/) から。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
それと 報道記事によっては、ロナウドとロナルドの2つがあります。 Lの発音は難しく、言語によっては “ウ” だったり “ル” だったりします。 ポルトガル語とかポーランド語ではそのようですね。
フランス語では綴りによって違います __ たとえば 南部の都市のマルセイユ Marseille です。 スペイン語では方言でも違います __ たとえば 炊き込み料理のパエーリャとパエージャです。 綴りはどちらも paella です。
日本語だって「これは … 」をコレハとは発音しませんもんね。
………………………………………………
今 米野球界で本塁打数でトップを行く大谷選手も、コマーシャルのオファーが殺到しているんではないでしょうか。 彼が記者会見の席上で 用意された砂糖入り炭酸飲料をどけて、”水” といって水を飲んだら、その炭酸飲メーカーにはマイナス・イメージが付いてしまうと推測します。
スポンサー契約は高額です。 そのスポンサーにとってプラス・イメージを与えられるだろうからと期待しているからです。 マイナス・イメージを与えるような言動をしたら、おそらく 契約違反として反則金を課せられるのでは … 私はスポンサー契約には無縁なので、想像でこれを書いていますので悪しからず。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
大谷にはスポンサーやパートナーシップ契約の申し込みが多数寄せられているが、代理人は大谷の負担を考慮し 数を制限していると明かしている __『大谷翔平スポンサー契約6.6億円で MLB トップ、日本人最高額はイチロー』(7月9日 日刊スポーツ)
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
今日はここまでです。