"hanaharuok 2013年8月6日
— neko-aii (@neko_aii) 2016年8月31日 - 21:42
ハウス雨どい草 13,000Bq/kg
イネ科のヨシを
ミニサイズにしたような草。
ハウス集積物は以前の測定で
7万位と高いのですが
移行率も高い。
生草がこんなに汚染されるとは。" pic.twitter.com/lr31DSDapm
hanaharuok 2015年9月19日
— neko-aii (@neko_aii) 2016年8月31日 - 21:50
橋の欄干拭いた布
(宮城県南部、’15.5月)の
密着写真(ラジオオートグラフ)
ホコリなどのこびりつきの中に
無数の輝点。
ホットパーティクル pic.twitter.com/tHe9spDGYY
tadagonpapa 2011年12月10日
— neko-aii (@neko_aii) 2016年8月31日 - 21:55
【福島市積算9984μsv!】
3月13日からの
放射線量を積算しました。
もうすぐ10ミリです。
ロシアの強制移動区域が
年間5ミリですからもうすぐ2倍。
これが原因で子ども達に
異変が起きても、
政府は絶対認めません。
<汚染地域で生きるということ>
— neko-aii (@neko_aii) 2016年8月31日 - 21:58
「チェルノブイリ・エイズ」 静かな死
blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/6566f…
子供達が
2歳、3歳、4歳にして
急性心不全で死んで行く
癌だけではない
腎臓不全、肝不全や多くは
血液製造障害が原因で
人々は死んでいきます
ある大学病院の食堂で
— neko-aii (@neko_aii) 2016年8月31日 - 22:04
最高35μSv測定された。
この病院ではCT、PETなどの検査や
放射線治療が行われ
患者の大小便も
"低レベル放射性廃棄物"として
徹底的に管理していた。
調査の結果
『患者の体から放射線が出ていた』
blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/79354…
2013-04-03
— neko-aii (@neko_aii) 2016年8月31日 - 22:05
ガン検診の《PET》
非常に医療被曝が高いです。
CT、MRIどころではなく、
静脈に放射能物質を
流して検査するのですから。
2012年4月09日
— neko-aii (@neko_aii) 2016年8月31日 - 22:08
広瀬隆さん講演会
スリーマイル島の
原発事故9年後
ある女性が
「お宅では何が起こってますか?」と
1軒1軒ドアをノックして回り聞取り調査
癌や白血病患者が出た家を
地図に落とし込み疾病発病マップを作った
すると放射能雲が
流れた方向と重なっていた
宮城県蔵王町
— neko-aii (@neko_aii) 2016年8月31日 - 22:42
"hanaharuok 2015-07-03
蔵王ハウス雨どいゴミ
土のベクレル測定で
約3万8千Bq/kg
" pic.twitter.com/qVF8KE6Nzf
2012-04-20
— neko-aii (@neko_aii) 2016年8月31日 - 22:43
カナダ在住
2011年3月11日は静岡県東部
カナダに帰国中の彼から再三
西に逃げるようにと。
話合いして彼は
10年以上働いた日本での仕事を辞め
私はワーキングホリデーのビザでカナダへ
再就職のあてもなく不安あったが
彼「お金より命と健康が大事だ!」と
2012年4月10日
— neko-aii (@neko_aii) 2016年8月31日 - 22:44
8年前に同僚とある国に行った。
有名な観光地だが
近くにはウランの採掘現場が。
帰国して程なく
友人は癌であっけなく亡くなった。
僕も帰国直後、免疫疾患で
仕事を辞めざるを得なくなり療養中。
後輩も同じ所を旅して帰国1年後に癌に。
これは単に偶然か?