原発問題

原発事故によるさまざまな問題、ニュース

(2011/03/16)福島第1原発4号機で再び火災 再臨界阻止、白煙も

2012-03-30 12:51:15 | 未分類

(2011/03/16)

福島第1原発4号機で再び火災 再臨界阻止、白煙も


 15日に撮影された白煙を上げる東京電力福島第1原発3号機(左)。中央奥は4号機(東京電力提供)

 

 東京電力によると、16日早朝、福島第1原発4号機の原子炉建屋で火災が発生した。また午前10時ごろから同原発周辺で白煙のようなものが上がった。3号機から出た水蒸気の可能性があるという。

 東電は、4号機の使用済み核燃料プールが、再び連鎖的な核分裂を起こす状態(再臨界)となる可能性が否定できないとして、ヘリコプターによるホウ酸散布の検討を始めた。ホウ酸は核分裂で生じる中性子を吸収し臨界を抑える性質がある。

 海江田万里経済産業相は15日深夜、原子炉等規制法に基づき注水するよう命令を出した。

 4号機では、16日午前5時45分ごろ、4号機の中央制御室にバッテリーを運んでいた社員が戻る際に、原子炉建屋4階の北西付近から炎が上がっているのを見て通報した。爆発音は確認していない。炎は同日午前6時15分には見えなくなった。けが人の情報はない。地元消防の消防車4台、13人が現場に向かった。

 東電は「現場の放射線量はずいぶん高く、消火活動は線量を見ながらやることになる。周辺にはがれきがあり、消防の大型車が通れるかなどのいろいろな状況を考える必要がある」とし、消火活動は難航するとの見通しを示した。

 4号機は15日にも火災が発生した。この時は間もなく火が見えなくなり、それ以後東電は消火活動をしていなかった。16日早朝の出火場所も、前日とほぼ同じ原子炉建屋4階の北西角で、再循環ポンプなどが置かれているという。

 経済産業省原子力安全・保安院は「15日の火がくすぶっており、再び火がついたのではないか」としている。

 定期検査中の4号機は、東日本大震災の影響で注水や冷却ができなくなり、使用済み核燃料プールの水温が上昇。このため15日の火災は、プールの水が蒸発して水位が低下、燃料を覆う金属と水蒸気が反応して水素が発生し爆発を起こした結果起きた可能性がある。

 4号機は定期検査で炉心隔壁(シュラウド)という炉内の大型構造物を取り換える工事中のため、すべての燃料をプールに移して保管していた。これからまだ使う燃料を大量に保管したため、温度が上がりやすくなり、プールの温度は84度に上昇しているという。

2011/03/16 11:24   【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011031601000081.html

 

もっと知りたい ニュースの「言葉」
Kyodo Zoom使用済み核燃料プール(2011年3月16日)原子炉で使い終わったウラン燃料を冷却するプール。使用済み燃料は核分裂反応を終えても熱を放出し続けるため、核燃料再処理施設へ運び出すまでの間、循環させた水で十分に冷やし続ける。猛毒のプルトニウムのほか、強い放射線を出す核分裂生成物を含み、厳重な管理が必要。プールは原子炉建屋内にあり、水温は通常、40度以下に保たれている。
 
 
 
ホウ酸散布検討、再臨界阻止へ

東電、福島第1原発4号機

東京電力によると、16日早朝、福島第1原発4号機の原子炉建屋で火災が発生。東電は、4号機の使用済み核燃料プールが、再び連鎖的な核分裂を起こす状態(再臨界)となる可能性が否定できないとして、ヘリコプターによるホウ酸散布の検討。ホウ酸は核分裂で生じる中性子を吸収し臨界を抑える性質がある。

2011年03月16日 http://www.47news.jp/movie/general_national/post_2708/


最新の画像もっと見る