原発問題

原発事故によるさまざまな問題、ニュース

殆どの人は知らない>トリチウムという除去不能な猛毒放射性物質が、水道水に混入している事

2013-03-03 22:59:50 | 放射能汚染

<殆どの人は知らない>

トリチウムという除去不能な猛毒放射性物質が、

水道水に混入している事

Unknown (Unknown)
2013-03-02 13:31:09

広島や長崎に原爆が落とされたとき、生き残った人は、

何が起きたか全く解らなかった。

眩しく光り、激しい音がして、隣の兵隊が死んだ。

山の陰にいた兵隊は助かった。

まもなく、軍が空からヘリコプターで意味不明のメモを大量に撒いた。

メモを読んでも何が起きたか不明だった。

生き残った兵隊の子供は、体調不良に悩んでいるが、

甲状腺機能不全なのかどうかも不明。


いま、フクイチで起きている事も同じ。

一部の人間以外、わからない。もしくは誰もわからない。

トリチウムという除去不能な猛毒放射性物質が、

水道水に混入している事も殆どの人は知らない。

トリチウムを内部被曝すると、

遺伝子を根本から破壊するチカラがある事も知られていない。


敗戦前夜のような状態が約二年続いている。

殆どの日本人は、敗戦を認めないように、

フクイチの事故も過小評価。何もなかったような生活をしている。

「知識の無い民は、滅びる。」(ホセア書)


 


トリチウム:健康との因果関係 
ガン、遺伝子・生殖への影響、発達異常、腫瘍 低線量でも影響大
http://rengetushin.at.webry.info/201301/article_13.html

トリチウムは一度放出されると、環境の中から取り除くことはできない。

トリチウムは皮膚を通して吸収され、摂取される。

トリチウム3Hを含んでいる食べ物を食べると、

水に含まれるトリチウム3Hを飲むよりもいっそう傷つける。

現在、ようやく人々はトリチウムの危険性が大きいことを知るようになっている。

影響としてガン、遺伝子への影響、発達異常、生殖への影響が含まる(ストローム)、

トリチウムは突然変異、腫瘍、細胞の死を生じさせる(リトマ)、

トリチウムに汚染された水はマウスにおいて、

脳及び生殖器の重さの深刻な減少に関連がある(トロク)、

そして低量であってもマウスとサルにおける雌の胚芽細胞に取り返しのつかない損失を生じる(ドブソン1979)。

 

【計測すらされない放射性物質・トリチウム】
http://hotspotmap.blogspot.jp/2011/10/ro.html

2011年10月11日
ネット上では、水道水への放射性トリチウムの混入の可能性がささやかれています。

福島原発の事故で大量に漏れ出たことが予測されていますが、
放射線の測定すら行われていません。

トリチウムが漏出した可能性を指摘しているのは、

京都大学の小出裕章助教授や、

ECRRのクリス・バズビーさんです。

7月21日 海に流れでたトリチウムは雨になって戻ってくる 小出裕章(MBS)
« 小出裕章 (京大助教) 非公式まとめ

トリチウムとは、三重水素です。水素ですから、酸素と結合して水になります。
これが、放射能を帯びたトリチウム水です。

(参考)
三重水素 - Wikipedia

 

 

原子炉内に海水をポンプで入れると、トリチウム製造機と化します

そこから出てくるトリチウムを測定すると莫大な数字になる

おそらくここ(東京都内)の水道水にも入っているでしょう

クリス・バズビー インタビュー by 大野和基
http://www.scoop.it/t/tikyu-tunagari/p/986502885/by

ここで指摘しておきたいのは、

政府や東京電力が公表しているセシウムの数値だけに気を取られてはならないということです。

たとえば、いまのところ日本では、誰もトリチウムという核種を測定していません。

広島にはウラン型原爆が落とされたが、

そのあと白血病の発病率は17倍に跳ね上がりました。

福島第一原発の原子炉には、

数百tのウランが存在すると思われますが、

現時点でも沸騰したウランが毎日大気中に漏れ出し、

浮遊している状態のはずです。

 

 

7月21日 海に流れでたトリチウムは雨になって戻ってくる

小出裕章(MBS)
http://hiroakikoide.wordpress.com/2011/07/22/tanemaki-jul-21/ 

トリチウムという名前の放射能もあります。

それは、いわゆる水素なんです。放射能をもった水素なんですが。

それも海へ流れ出てるはずで。環境に出ると水の形になります。

H2Oという形ですね。

そういう形になりますので、海水が蒸発して雲になれば

それがまた雨になって落ちてくるという事ですので、

もちろん循環して陸にもまた戻って来ます。

 

 

福島原発の地下水から18万Bq/m3のトリチウムを検出

http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/4038eb57fff97ccf29e2680bba48c1ad

 

 

【悲報】 東電 「もう限界なんで原発の汚染水を海に一斉放出します」
http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/3225dc2a7dc38758fe88370fa11b2e96

「彼らは海の中に少しずつ流している。
アメリカの西海岸のマグロが汚染しているのが分かりました。・・・・・
世界の漁業者があの事故が起こった後会議を開いて
もし、自分らがとる魚に汚染が見つかったら賠償を要求しよう。いくら貰えばいいか」
もうちゃんと会議をやっているんです。

結論は「300兆円」弁償してもらう。

どうします?300兆円っていうお金を「むこう10年間で払え」って言われたって
日本人には払えませんよ。
そういう事をやっちゃったんです。」

 

 


高レベル放射性廃棄物の管理費用>ガラス固化体1体当たりの実績値、なんと『1億2,300万円』

2013-03-03 19:32:02 | 未分類

<高レベル放射性廃棄物の管理費用>

  ガラス固化体1体当たりの実績値、なんと『1億2,300万円』

<原発「安価」神話のウソ>

  事故がなくても原発の放射性廃棄物の処理費用は74兆円

事故がなくても原発の放射性廃棄物の処理費用は74兆円?
原発の稼働停止が遅れれば、毎年数兆円づつ負の遺産が積み上がって行く、、、。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1169805371 より

高レベル放射性廃棄物の処分に関する費用に至っては、国の見積もりは決定的に「甘い」。高レベル廃棄物というのは、使用済み燃料を再処理する際に出る液体状の廃棄物で、安定した物質であるガラスを混ぜて「固化体」にされる。固化体は、30~50年かけて冷まされた後(中間貯蔵)、地下300メートルより深い地層に最終処分される。政府は、固化体1本のコストを3530万円として、2兆円余りとはじいている。

ところが、である。高レベル廃棄物は、過去、フランスや英国に固化を委託してきた。固化を終え返還された燃料は、現在は六ヶ所村で中間貯蔵されている。大島教授はこれについても、電気事業連合会の資料から検証した。結果、1本の貯蔵費用は1億2300万円程度と、政府前提の3・5倍にも達することがわかった。

「地下に埋めて半永久的に人類から隔離する費用が、当座の管理費用より安いとは考えにくい。少なくとも同じと見るべきだろう」と語る。高レベル廃棄物もほかと同様、全量再処理ベースで計算すると、(2・55兆円×2)×3・5=約17・8兆円。これは、国試算ベースの7倍に相当する。“真”のバックエンド費用は約74兆円──。』


「原発「安価」神話のウソ、強弁と楽観で作り上げた虚構、今や経済合理性はゼロ」 東洋経済6月号
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/7499f2bb819d11...

「終わらない悪夢1-7放射性廃棄物はどこへ 」 NHK
http://www.youtube.com/watch?v=SteP6jHO1x0

「小出裕章参考人の全身全霊をかけた凄まじい原発批判 」
http://www.youtube.com/watch?v=CEUxUdlJP0k&feature=related

 

 

原発稼働率が落ちれば、六ヶ所村の再処理工場は、

経営的になりたたなくなり、引当金不足が発生する構造になっている

<高レベル放射性廃棄物の管理費用>
ガラス固化体1体当たりの実績値、なんと『1億2,300万円』

金子委員からの提出資料
(平成24年1月18日原子力委員会新大綱策定会議(第11回)資料第5号)における事務局作成資料等についての御質問部分への回答

http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei/siryo/sakutei12/siryo5.pdf#search='%E5%85%AD%E3%83%B6%E6%89%80+%E5%85%86%E5%86%86+%E9%9B%BB%E6%B0%97'

上に示すのは、再処理費用についての詳しい資料である。

以下抜粋する・・・

原発稼働率が落ちれば、六ヶ所村の再処理工場は、経営的になりたたなくなり、

引当金不足が発生する構造になっている。

老朽原発や危険な原発を廃炉にしていけば、日本原燃の収入が減少して

引当金不足に陥り、六ヶ所の核燃料サイクル政策は成り立たなくなる。

大島堅一氏の「原子力政策大綱見直しの必要性について-費用論からの問題提起-」
(2010 年9 月7 日第48回原子力委員会資料第1-1 号)は、

高レベル放射性廃棄物の管理費用は

ガラス固化体1体当たり3,530 万6 千円としているが、

実績値は1 億2,300 万円である、としている。 

 

・・・経営を破綻させないため、危険な原発も廃炉にせず存続させている。

 

使用済燃料の再処理費用を、電気料金に上乗せする新制度の導入。

データ隠しが重要な決定につながった

核燃サイクル:直接処分コスト隠蔽 エネ庁課長04年指示
経済産業省の安井正也官房審議官が経産省資源エネルギー庁の原子力政策課長を務めていた04年4月、使用済み核燃料を再処理せずそのまま捨てる「直接処分」のコスト試算の隠蔽(いんぺい)を部下に指示していたことが、関係者の証言やメモで分かった。全量再処理が国策だが、明らかになれば、直接処分が再処理より安価であることが判明し、政策変更を求める動きが加速したとみられる。
2カ月後、青森県六ケ所村の再処理工場稼働で生じる費用約19兆円を国民が負担する制度がとりまとめられており、データ隠しが重要な決定につながった疑いが浮上した。
再処理を巡っては02年以降、東京電力と経産省の首脳らが再処理事業からの撤退を模索していたことが判明している。安井氏は京大工学部原子核工学科卒の技官で長年原子力推進政策に関わってきた。いわゆる「原子力ムラ」が撤退への動きを封じた形だ。
試算は通産省(当時)の委託事業で、財団法人「原子力環境整備センター」(現原子力環境整備促進・資金管理センター)が98年、直接処分のコストを4兆2000億~6兆1000億円と算定した。直接処分なら再処理(約19兆円)の4分の1~3分の1以下ですむことを意味する。
毎日新聞が入手したメモは、経産省関係者が04年4月20日付で作成した。「部下(メモは実名)が昨日、安井課長に(試算の存在を)伝えたところ『世の中の目に触れさせないように』との厳命が下った」と記載されている。
部下は取材に対し、安井氏から「試算を見えないところに置いておいてくれ」と指示されたことを認め「目立たないよう他の資料も山積みにしていた、いすの後ろの床の上に置いた」と証言した。
経産相の諮問機関「総合資源エネルギー調査会・電気事業分科会」では同5月、複数の委員から直接処分のコスト計算を求める意見が出ていた。原子力政策課は分科会の担当課だったが委員らに試算の存在を伝えず、分科会は同6月、約19兆円を産業用、家庭用の電気料金に上乗せする新制度の導入案をまとめた。これが「国内全量再処理」を堅持する現行の原子力政策大綱につながっている。
安井氏は取材に対し「(部下が試算を持ってきたことは)あったかもしれないが(隠蔽指示は)記憶にない」と話した。【核燃サイクル取材班】

<直接処分と再処理> 原発で使った使用済み核燃料から再利用可能なウランやプルトニウムを取り出すのが再処理。直接処分は再処理せず地中に埋めるなどして処分する。エネルギーの安定供給などを名目に1960年代から再処理路線を推進してきたが、ウラン節約効果は1~2割にとどまりコストも高い。再処理して作った燃料(MOX燃料)を使うプルサーマルは計画の4分の1程度しか進んでおらず、青森県六ケ所村の再処理工場は着工後18年を経ても稼働していない。
(毎日新聞 2012/01/01)

 

放射性廃棄物、六ヶ所村に…英で再処理、返還

2013年2月27日(水)13:20

 国内の原子力発電所から出た使用済み核燃料を英国で再処理した際に発生した高レベル放射性廃棄物「ガラス固化体」が返還され、27日午前、輸送船が青森県六ヶ所村のむつ小川原港に到着した。

 返還されたのはガラス固化体28本で、関西、中部、中国の電力3社の原発からの発生分。同日午後、同村の日本原燃高レベル放射性廃棄物貯蔵管理センターに搬入される。

 村議会は昨年9月、民主党政権が核燃料サイクル政策を撤回した場合、ガラス固化体の受け入れを拒否するとの意見書を可決。その後、政策の継続が決まった経緯があり、今回が可決後、初めての受け入れとなる。

 

東京電力と経産省双方の首脳は02年、極秘に会談

高コストを理由に再処理から撤退することで一致

虚構の環:第1部・再処理撤退阻む壁/2 エネ庁・電力各社、撤退を模索
毎日新聞 2013年02月04日 東京朝刊
http://mainichi.jp/feature/news/20130203ddm002040115000c.html

再処理工場経営会社の筆頭株主である東京電力と経産省双方の首脳は02年、極秘に会談し、高コストを理由に再処理から撤退することで一致した。

東電首脳が振り返る。

 「このころ、村田成二・経産事務次官が『六ケ所から撤退できないか』と提案してきた。電力から『撤退したい』と言えという。冗談じゃない。国から言い出し国が責任をとるべきだと考えた」

 言い出した方が責任を負う。だから言い出せない−−。この構図はエネ庁内部で「ばば抜き」と呼ばれた。

     ◇

 実はエネ庁は90年代前半にも撤退を検討していた。

「X作戦」と名付けた勉強会を主催したのは原子力産業課の課員たち。

ある課員が説明する。

「再処理は技術として確立していないのに事業費はどんどん膨れあがる。

心配だった」。

そこで使用済み核燃料をすぐ再処理するのではなく、

再処理工場は当面ストップし技術が確立するまで

核燃料を貯蔵(中間貯蔵)する政策について検討した。

 


使用済燃料は水中での長期保存に耐えられない

『燃料プール底に金属片が溶けて沈殿、致死量の放射線を放出』

http://blog.goo.ne.jp/jpnx02/e/f4a194a72a66ff51bf4e97a588a998c0

現在の核のゴミの処分方法、1000年後には腐食で地下水と接触する

放射能がどう漏れ出すか、
動燃がコンピューターでシミュレーションをしたら、

1000年後には腐食でオーバーパックに穴が開き、

ガラス固化体が地下水と接触することがわかった。

放射性物質が漏れだし、

そのピークはセシウム135なら400年後、

アメリシウム243では7万年後という。