ご訪問ありがとうございます。
ディスプレィ画面をキャプチャする場合は、ずーっと前から、
「Qperコピー」を使っています。
現在は、「Version 4.50」になっていますね。
何人かの人にも勧めて来ました。
自分が使っているのは、未だに「Version 3.73」ですが。
それなりに機能があって、シンプルで使い勝手が良いので、手放せない。
起動直後の画面です。(デフォルトで、矩形切り取りに設定しています。)

ところで、最近、
連続的にキャプチャしたい場面が出てきました。
他に何か気に入るものが無いかなと、探しました。
どうも、「Capture STAFF - Light -」が良さそうです。
幾つか見かけた評価も、悪くなさそうです。
早速、ダウンロードさせて頂きました。
「CAPTST28.ZIP(version 0.28)」と、W7用の「capt29test.zip(version 0.29テスト版)」です。
インストールは、解凍するだけ(?)ですね。
機能がある分、「非常にシンプルだ」とは云えないかも知れないが、
慣れてしまえば、(キーボードベースなので)シンプルかも?
(新しい事は、何でもそうですが、慣れが必要ですね)
起動直後の画面です。

自分好みにするには、・・・・・
「動作設定」画面です。

「保存」タブで、デフォルトのファイル形式を設定。(GIF が良いかな?)
「フォーマット」タブで、JPEG 形式のサイズ/品質、その他を設定。
「キャプチャ設定」画面です。

「タイマー」タブで、「周期タイマー」を設定できる。
また、「スクロール」タブで、設定すると、
Webページなどの縦長画面をスクロールしてキャプチャできる。
「Qperコピー」に比べて、「GIF」形式で保存できるところも良い。
と云うことで、当面は、両方を使い分けることになるかナ?
見ていただきありがとうございました。
お帰りに投票して頂けると嬉しいです。 ⇒
人気BlogRanking ⇒
P-NETBANKING ⇒
ディスプレィ画面をキャプチャする場合は、ずーっと前から、
「Qperコピー」を使っています。
現在は、「Version 4.50」になっていますね。
何人かの人にも勧めて来ました。
自分が使っているのは、未だに「Version 3.73」ですが。
それなりに機能があって、シンプルで使い勝手が良いので、手放せない。
起動直後の画面です。(デフォルトで、矩形切り取りに設定しています。)

ところで、最近、
連続的にキャプチャしたい場面が出てきました。
他に何か気に入るものが無いかなと、探しました。
どうも、「Capture STAFF - Light -」が良さそうです。
幾つか見かけた評価も、悪くなさそうです。
早速、ダウンロードさせて頂きました。
「CAPTST28.ZIP(version 0.28)」と、W7用の「capt29test.zip(version 0.29テスト版)」です。
インストールは、解凍するだけ(?)ですね。
機能がある分、「非常にシンプルだ」とは云えないかも知れないが、
慣れてしまえば、(キーボードベースなので)シンプルかも?
(新しい事は、何でもそうですが、慣れが必要ですね)
起動直後の画面です。

自分好みにするには、・・・・・
「動作設定」画面です。

「保存」タブで、デフォルトのファイル形式を設定。(GIF が良いかな?)
「フォーマット」タブで、JPEG 形式のサイズ/品質、その他を設定。
「キャプチャ設定」画面です。

「タイマー」タブで、「周期タイマー」を設定できる。
また、「スクロール」タブで、設定すると、
Webページなどの縦長画面をスクロールしてキャプチャできる。
「Qperコピー」に比べて、「GIF」形式で保存できるところも良い。
と云うことで、当面は、両方を使い分けることになるかナ?

見ていただきありがとうございました。
お帰りに投票して頂けると嬉しいです。 ⇒

人気BlogRanking ⇒

P-NETBANKING ⇒
