goo blog サービス終了のお知らせ 

「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋

HN「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」の趣味を語る部屋。守備範囲はテツ、ミリ、ヲタ、アニメ、同人誌、写真等濃い

「エマ」最終回 観ました

2005-06-19 01:08:24 | アニメ
ケリー夫人と、エマとの出会いは偶然と、ケリー夫人の気まぐれ(もしくは挑戦)だったらしい。
いや、挑戦と捕らえるべきであろう。だとすると浮浪児上がりのエマがウィリアムと結ばれるのはケリー夫人にとって、最大の成功と言えるのですね。多分、ケリー夫人は上流階級の中に入っても太刀打ちできるだけの知識を与えているはずです。ただ、エマは察しが良すぎて上流階級との間にある溝を、埋められないものと考えているので、ロンドンを去ることにしたのですね。ロンドンを立つ時にウィリアム君が引止めに来たのにです。

しかし、これで最終回とは、座りが悪いです。とは言え、原作が先に進んでいなさそうなので仕方がないですね。ここいら辺は、原作をちゃんと読んでいる方のフォローを入れてもらいましょう。
この結末では、多分、近いうちに続編の発表があることでしょう。終わりが悪いとは言え、一応区切りがついていますからね。しかし、この展開は連ドラ仕様ですね。

それから、鉄道マニアとしては蒸気機関車の描写が汽笛も含めしっかりとしていたことが、特筆できますね。エマが乗ったのはグレートウエスタン鉄道(大西部鉄道)ですから、この頃の機関車は大口径の動輪を一組だけで走らせています。動輪が大きい分速力が出ます。ここは、直前に子供たちがホームに落書きをしながら解説していた通りです。また、大西部鉄道は「機関車トーマス」に出てくるタンク機関車の『ダック』と、『オリバー』がこの鉄道の出身です。って、言ってもこれを読んでいる層は機関車トーマスの話は覚えていないか…

英國戀物語エマ(6)限定版(初回限定生産) PCBE-51527英國戀物語エマ(6)限定版(初回限定生産) PCBE-51527


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おひさです! (皆岬)
2005-06-19 21:46:16
お久しぶりです。書き込みは初めてですかね?

エマ、原作の大ファンでアニメもDVDの発売を心待してますが、アニメは原作のコミック二巻位で終わったようですね。

続き、本当に出て欲しいです。

原作も未完、出きればアニメは原作でのエマとウィリアムの再会シーンをエンディングあたりでさらっと観せれば十\分ハッピーエンドで終らせられたんでしょうが…

ああ~っ、早く動いてるエマが見たい(笑
返信する
ごぶさたです (きつねのるーと)
2005-06-20 00:05:43
ご無沙汰しております。その節は、お世話になりましたです。本当に、アニメは続きを創って欲しいです。とは言え、原作がまだまだ続いている最中ですからね。
返信する
まだ終わらんよw (マニ屋店長)
2005-06-20 22:18:49
これで終わると、あまりにも寂しいですよねぇ(^^;

原作の話が溜まったら第二部スタートして欲しいですね。
返信する
おじゃまします! (ルナ)
2005-06-24 00:25:19
こちらでは初めまして!

遊びに参りました。

鉄道に詳しいんですね。

確かに子どもが落書きしているシーンがありました。

マンガには無かった演出がところどころにありますよね。

ところで、話がずれますが、「テツ」というと、ikkiに連載中の「月館の殺人」(佐々木倫子×綾辻行人)を思い出します。

そういう呼び方があることを、このマンガで初めて知りました。

プラットフォームで「ぷしゅー」と音がしたり、蒸気が立ち込めたりする様子ってとっても情緒があっていいですよね。

そういえば「ハリーポッター」の映画でも機関車が出てきますが、マニアな人ならいろいろわかるんでしょうね~。
返信する
はじめまして。 (サトシアキラ)
2005-06-24 00:57:24
 初めまして、サトシアキラと申します。TBの報告、ご丁寧に有難うございました。

 それにしても、鉄道にお詳しいんですね。

 機関車トーマスと言えば、森本レオさんの優しい語り口調しか印象にありませんトホホ
返信する
ありがとうございますです (きつねのるーと)
2005-06-24 01:35:23
>ルナさま

はじめまして。「ikki」って、小学館の「コミックikki」ですか?アレには、テツ洗脳計画まんがが入っていますよね。タイトルは「鉄子の旅」。売れない女流漫画家が編集に騙されて鉄道旅行に連れて行かれるってやつが…。



>サトシアキラさま

いえいえ、こちらこそ今後もよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。