goo blog サービス終了のお知らせ 

J some! times

ログメーカージェイホームズの日常ささやかな出来事を、日記形式で時々(Sometimes)写真と共にご紹介していきます。

収穫

2008-06-12 14:44:28 | スタッフより
サンランボに網を掛けて数日・・・

網を掛けた実は、ヒヨドリも食べることができず、順調に色づいていると思ったら・・・


何と! 網の中にまで入っているではありませんか!
これじゃあ、まるでパラダイス! 食べ放題です。


とても賢く、網の隙間を見つけてもぐりこんでは、私たちの分まで食べています。
あわてて、網を取ることにしました。
収穫の間、ヒヨドリを近づけないために、ニャン太に側にいてもらいました。


ニャン太の鋭い目が光っています。
少しは効き目があったのでしょうか・・・




今年は頑張って網を掛けた甲斐もあり、少しですが収穫もできました。
ちょっとだけ採りたてを頂きました。
事務所の庭には、もともと敷地内に生えていたヤマザクラと、アプローチに新たに植えた暖地桜桃の2種類のサクランボが生ります。
暖地桜桃の方が、甘みが強くスタッフにも好評でした。



あとは、何に使おうかな?
果樹があると、日々の生活の楽しみも広がってきます。
オススメですよ!

網掛け

2008-05-22 19:29:43 | スタッフより
サクランボの実が色づき始め、ヒヨドリの大群が押し寄せてきました。

デッキに出ると、ピーピーと大合唱でとても騒がしく、私たちに警戒する様子もなく、食べまくっています。
まだ実は堅いので、少しだけつついて残す実も多く、とてもモッタイナイ!
地面を見ると、落ちてしまった実もたくさんあります。



みるみる減っていくので、あわてて網を買ってきました。
樹全体に掛けるのはとても無理なので、何ヶ所かだけ掛けましたが、網を掛けている間中、まわりでヒヨドリが「何をするんだ!」と大声で叫んでいます。

自分たちが頂く分は、何とか確保できました。



網を掛け終わった後、またヒヨドリが戻ってきました。
「あとは全部食べていいんだね!」

また、安心して食べ始めました。
もっと赤くなるまで、待てばいいのに・・・と思ってしまいます。

エイプリルフール!?

2008-04-01 16:46:39 | スタッフより
今日から4月1日

毎日が駆け足で過ぎていくように感じます。

事務所は山のほうなので、桜が満開になるにはもう少し時間がかかりそうですが、前橋市の市街地では、昨日、ソメイヨシノが満開になったそうです。

ついこの間まで、蕾だったのに・・・


今日から4月、当社は7月で年度が変わるので、新しい1年の始まり。というわけではありませんが、4月というと、何となく気持ちがリフレッシュされますね。


さて、今朝、

「今日から4月かぁ。そういえばエイプリルフールだなぁ。」

なんてことを考えながら会社へ向かって車を走らせていると・・・

家を出るときは、風は強かったけれど、とてもよく晴れていたのに、会社が近づくにつれて、雲行きがどんどんと怪しくなり・・・



なんと。



会社に着いてみたら、一面の銀世界!



会社のまだ1分咲き程度の桜も、雪をかぶって、とっても寒そう!!




「4月だよね!?何?これ。エイプリルフールだから!?」


この冬から今までの中で、一番積もっているんじゃ!?

と思うほどの積雪。

しかも吹雪いていました。

ほんの100mくらい道を下ると、雪も降っていなかったのに、なんだかだまされているような気分でした。


その後も、午前中いっぱい、強風と雪の変な天気が続き・・・

やっと、晴れ間が見えてきた!

と思ったら、さっきの雪が、あっという間に、うそのように消えてなくなりました。





これは・・・自然界が仕掛けたエイプリルフールの演出だったのでしょうか?

霧の中・・・

2008-03-26 15:11:19 | スタッフより
春が近づきつつありますね。
東京では、既に桜が咲き始めたようですが、群馬では、まだつぼみの状態です。
4月になれば、事務所近くの有名な赤城千本桜が見頃を迎え、また賑やかな季節がやって来ます。

この時期は、ログハウスの良さを実感するには最適です。
季節の変り目で、天候も日々変わり、寒暖の差も大きくて体調を崩しやすい時期なのですが、
ログハウスの室内は、外の気温変動に影響されることなく、心地よく過ごすことができます。
朝、自宅で寒いなぁという日は、事務所に来ると暖かく、暑いなぁという日は、事務所に来ると涼しいのです。
改めて、ログハウスの断熱性・気密性の高さに驚かされます。

事務所でも、薪ストーブを本格的に燃やすことは少なくなり、炎を楽しみたいがために、トロトロと燃やすようになりました。


先日、濃い霧で電車が止まったとのニュースを聞きましたが、
事務所も、幻想的な霧に包まれました。



数時間で霧は晴れてしまいましたが、太陽の日の光が差すと、美しい虹が出て、またまた幻想的な景色となりました。

出かけたり、外で過ごすのが楽しい季節になりましたね。
事務所でも、そろそろガーデニングや畑いじりを始めようかな。

春一番

2008-02-25 15:31:22 | スタッフより
週末は、春一番の影響で全国的に大荒れの天気でしたね。
皆さんのところは、大丈夫だったでしょうか?

群馬県でも、週末は砂嵐で視界が悪くなるほど、強い風が吹き荒れました。
特に、ジェイホームズオフィスのある赤城山南面は、「赤城下ろしの空っ風」と言われる暴風が吹き荒れることで有名です。

今朝出勤すると、事務所は全く大丈夫でしたが、庭には色んなものが飛び散らかっていました。
キッチン外のゴミバケツや、庭のミルク缶など、朝からみんなで大掃除となりました。

事務所では、敷地の周囲にシラカシの樹を植えていますが、薪小屋の隣では途中からポッキリと折れていました。
堅い木なのですが、さすがに赤城下ろしには勝てなかったようです。


こちらも、根元からバッタリと折れてしまいました。
今年はこれでもう3本目です。



週末にかけて雪も降ったため心配していましたが、居候のネコ太郎も、なんとか無事でいてくれたようです。
事務所に着くと、「ニャーニャー!大変だったんだぞ!」と言わんばかりに報告してくれました。




そして今日は、一転、暖かい日となりました。
スタッフに会えて安心したのか、お気に入りのスタッフの車の上で、早速お昼寝のネコ太郎です。


新年のご挨拶

2008-01-09 19:20:37 | スタッフより
あけまして、おめでとうございます。

新年のご挨拶が遅くなりましたが、スタッフを代表してご挨拶申し上げます。

今年もまた、たくさんの年賀状をいただきました。

「ログハウスでの生活を満喫しています!本当に建ててよかった!!」

というログハウスやカントリーハウスとご家族の写真が入ったお葉書から、

「今年こそは夢のログハウス目指してがんばります!」と、決意の書かれたお葉書等。

皆さん本当にありがとうございます。

皆さんの喜ぶ笑顔を見るために、心をこめて、1棟1棟大切に造ります。

今年も、カナダのSurelog Homes スタッフ、そして、Jhomes スタッフ一同、

よろしくお願いいたします。


あけまして おめでとうございます。

2008-01-08 18:10:12 | スタッフより
 こんにちは、剣持です。


 年末は、更新が滞ってしまい申し訳ありません。
今年も施工中の現場の情報、メンテナンス情報、趣味の情報等、更新していきたいと思います。


 このブログを書き始めて数年が経ちますが、
最近特に、ブログを通じて自分のことを知っていただいている方に会う機会があり、うれしく思います。

 新しい現場の担当になり、担当者としてご挨拶に伺ったときに、
「ブログ見てましたよ。」と声をかけていただいたり、

 メンテナンスで自分が担当ではなかったお宅に初めてに伺った際にも、
「ブログの方ですよね、読んでますよ。」と声をかけていただいたり。

 ブログを読んでいただいていることがわかると、ほっとして会話も弾みます。
 思ったことを思ったままに書いているので、初対面ではないような気持ちになるのかもしれません。

 
 埼玉県のO邸も順調に進んでいます。O邸の次の担当現場のお客様へのご挨拶ももうすぐです。

 今年もたくさんの新しいお客様との出会いが待っています。
 
 もし私が伺ったり、お会いする機会がありましたら、「ブログ見てるよ。」と声をかけてくださいね。
 でも、ブログの印象より○○かも・・・。と思っても、それは心にしまっておいてくださいね。

 では、お会いするのを楽しみにしています。今年一年よろしくお願いします!
 

 
 

クリスマスカード

2007-12-14 18:24:41 | スタッフより
平澤です。12月に入り、『師走』と言うだけあって、ジェイホームズスタッフもみんな忙しく働いています。あまり、事務所にスタッフが居ないので、ブログの更新もだいぶ遅れがちです。

さて。
皆さんは、クリスマスカードって、出しますか?
当社では、カナダのスタッフや協力会社には、毎年日本らしい絵柄のクリスマスカードを送っています。

カナダでは、一般的な会社はたいてい12月20日頃からクリスマス休暇に入ってしまうので、12月早々に発送するようにしています。25日を過ぎて届くカードは縁起が悪いようなので、気をつけます。
クリスマスカードは、日本で言う年賀状のような存在で、相手の健康と幸せを願って送ります。
届いたカードは、部屋に飾る習慣があるので、なるべく日本的な綺麗なカードを選んで、
スタッフ全員のサインを書き、クリスマス用の切手もしくは、日本的な絵柄の切手を貼って送ります。


↑今年はこんなカードにしました。


私が、カナダに居た頃にステイしていたおばあちゃんの家では、届いたクリスマスカードは、暖炉の上のマントルピースと呼ばれる棚の上に並べて飾っていました。
その、ほんのささやかな生活のワンシーンが、今も私の中に憧れとして残っています。

テリーの事務所の中には、さすがにマントルピースはありません。遊びに行くと、我々や、ログハウスを建築したお客さんが送った写真や手紙、カードなどは事務所内の皆が集まるスペースにかけられたコルクボードに飾ってありました。

最近では、日本でもクリスマス用の切手が売られ、かわいいカードもたくさんそろえてあり、クリスマスカードがだいぶ身近なものになりましたね。

クリスマスまであと10日。皆さん楽しいクリスマスをお過ごしください!
 MERRY CHRISTMAS! 



北海道の皆さん!!

2007-11-20 15:06:15 | スタッフより
 こんにちは、剣持です。

 先日スタッフも書いていましたが、寒くなってきましたね。
お鍋がおいしい季節です。剣持家も、昨日はきりたんぽ鍋でした。

 そんなことはさておき・・・。
 ここ最近、北海道からのお問い合わせが増えてきているようです。ありがとうございます。
 寒くなってくると、暖かいログハウスのことを思い出していただけるのでしょうか?

 先日北海道のIさんとお話したのですが、ログハウスに引っ越してから、とても暖かく過ごされているようです。

 朝晩は薪ストーブのぬくもり、お天気の良い日の日中は、大きな窓から差し込む陽の光で日向ぼっこ、
どちらもお話を聞いただけで、気持ちよさそうです。

 高気密、高断熱のログハウスならではの、優しい暖かさですよね。
 ペットの猫達も、のんびりと過ごし、心なしか性格も穏やかになったそうです。

 北海道の皆さん!ログハウスはあったかいですよ!!
 皆さんとお会いできるのを楽しみにしています!北海道大好き、剣持でした。

いよいよ!

2007-11-19 18:29:18 | スタッフより
日本全国に寒波が訪れていると聞いていましたが、
いよいよ、我が赤城山も雪化粧をしました。

事務所付近では、風花(かざはな)が舞う程度でした。
群馬では晴天時にちらちら降る雪を風花と呼んでいます。
とても風情のある呼び方ですよね。

赤城山と言っても、この辺りでは、雪が積もることは殆どありません。
寒さはとても厳しいですが・・・
ノーマルタイヤでも安心して来て頂けますので、
皆さん!冬のログハウスを是非、体感しに来て下さい!
お待ちしています!


空気が澄んでいるので、事務所からは遠く富士山も見えました。



ポスト&ビームの事務所は、赤城山の中腹、標高500Mに建っています。
我が家は、赤城山より南側の平野に建っているのですが、
一般住宅なので、朝晩は特に寒く、10月末から薪ストーブを使い始めました。
事務所のように家全体とはいきませんが、リビングだけは暖かく過ごしています。
薪ストーブをつけると、自然と家族全員がストーブの前に集まります。


でも、薪ストーブがつくのを「待っていました!」とばかりに、
一番前で陣取っているのは・・・
我が家のワンコでした。


犬って、寒さに強いはずなんですけどね???