6勤したら日曜日は動けない体になってきています。
しかしストレスがたまるので歩きで発散することにしました。
串柿を見て山歩きという感じです。
かつらぎ町東谷の文蔵の滝に車をデポして中畑、堀越、燈明岳をピストンすることにしました。
堀越までは車道歩きで燈明岳までは土道歩きとなります。
まずは串柿の里、中畑までの舗装路の登りが続きます。
中畑の串柿の風景です、以前は自転車で蔵王峠を登り堀越を下ってよく見にきたものです。
なか六まじく二コ二コという意味で10コの串柿が多いです。
5コのも結構ありました。
こんな感じの車道の登りが延々と続きました。
だいぶ登ったところにも。。。
堀越観音の手前のもみじかな。。。
トイレと駐車場があります。
その横に堀越展望台、燈明岳に行くコースがあり登ります。
杉林の中に道がついていてキツイ登りとなります。
展望台、燈明岳の案内があり安心です。
しばらく歩くと右斜めに登る道があるのでそちらに進みます。
ここには案内ないので僕は直進してしまいミスったところです。
しばらく登ると四ツ辻に出てここを左です。
この階段を登るともう少しです。
堀越展望台ですが、かすんでいて展望がダメでした。
更に登ると今日のピーク燈明岳に到着、標高857メートルです。
役の行者を祀った祠があり、展望は全くありません。
下っていると僕と同じ?変体さんがたくさんキツイ坂を登ってきます。
中畑側はキツイので僕は登ったことはありませんが。。。(笑)
文蔵の滝、駐車場でゴールです。
3時間のストレス発散旅でした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
やっと近場の登山地図を買いました。
見ているだけで行きたい妄想がふくらんできます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます