大峯の主だったお山で山上ヶ岳は登っていないので登って行きました
ピストンはつまらないのでワシの一番苦手な激下りのあるレンゲ坂谷で下山するとしよう。。。
山上ヶ岳というお山は日本に唯一残る女人禁制のお山で女性は登れないんです!
山上ヶ岳 | 天川村公式サイト(奈良県) 観光ページ (vill.tenkawa.nara.jp)
皆さんは登山口のある大橋茶屋の有料駐車場に車を停めると思いますがワシは駐車料金を
ケチって毛又橋の空きスペースに車を停めてスタート
女人結界門
山上ヶ岳に登れるのはメンズオンリーで女の人はアカンのです。。。
ワシは和歌山人なのでこの橋を見たら写真に撮ってしまいます
登山道はキツクはないけど階段が多くあります
一本松茶屋を通過~
皇太子殿下、今の天皇陛下も登っているんだね。。
お助け水は出ていなかった・・・
しばらく歩くと大峯奥駈道に出ました
ここは洞辻茶屋
いくつか茶屋があるが必ず茶屋の中を通って行くようになっているね
いまだに茶屋がオープンしてる時に登った事がないという。。。
青空だけど紅葉は終わっていた
怖い顔の不動明王様
雲海だ~
だらにすけ茶屋を過ぎると。。。
平成新道と行者道が別れるので行者道へ進みます
木の階段には霜が張り付いていてメッチャ滑るので慎重に歩いています
油こぼしの岩には鎖が付いているがほぼ使わなかった
鐘掛岩は以前に登った事があるが今日はそんな気分じゃないのでパスしました
巻き道で鐘掛岩に登ってからの景色は絶景じゃ~
等覚門をくぐったら山頂エリアかな。。
行場の西の覗に来ました
この鎖で縛られて拷問される(笑)
修行の一環として、命綱を体に縛り、顔面から吊るされるという荒行が行われる場所!
先人達が問いかけをし、その問いかけに「はい!」と答えるまで吊るされ続けるという過酷なものです!
怖くてこれ以上前にいけません
金剛山、葛城山がよく見えている👀
洞川の町かな。。。
宿坊の辺りからの景色
大峯山寺の山門
戸閉してるので開いていないけど今日の無事をお願いしました
山上ヶ岳山頂 お花畑となっているが笹原じゃね
湧出岩が一番高いピークですよ
稲村ヶ岳と大日山がドーン
お花畑は広大な笹原です
手前は稲村と大日、奥には八経ヶ岳と弥山
弥山小屋をズームしてみた
🎵青空~独りきり~🎵
日本岩の羅針盤
さっきから見えている景色やから省略~(笑)
戻りレンゲ辻へと下山します
急な階段と急下りの登山道です
リンドウがあった
急階段を下ります
レンゲ辻の女人結界門まで下って来ました
太陽が眩しい。。。
ここで初めての補給休憩しました
さぁ、ここからが自身初となるレンゲ坂谷を下って行きます
ザレた上に落ち葉が落ちた急下りなんで気が抜けないから写真を撮る余裕がない
テープを追いながら慎重に。。。
大峯大橋へと下って行きます
キレイ
やっと林道に着地だ~
振り返って
ハガクレツリフネソウが残っていた
山上ヶ岳への荷揚げロープが。。。
大峯大橋まで来ました
キレイ
林道をテクテク歩いてエブリィに戻ってきました
12㌔程歩いて5時間30分で歩くのが遅い自分的には頑張りました
下山に使ったレンゲ坂谷は急過ぎて登りにはいいが下山にはキツかったです
次から下山には使いません
無事に山上ヶ岳に登ってレンゲ坂谷を下れた事に感謝です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます