goo blog サービス終了のお知らせ 

適当でええねん!!

自分の生きた証として写真の保存容量が超えても有料で書いてきたのに終了ってどうよ!!
移転先を探さねば・・・

雪の金剛山  天ヶ滝新道⇧⇩ (12/18)

2022年12月18日 | 山登り 金剛山、岩湧山

外は寒そうなので家でウダウダしていたんだけど金剛山積雪情報を見たら積雪15センチ

霧氷ありとなっていたら行かんとアカンでしょう

何処から登るか考えたらご無沙汰の天ヶ滝新道から登るとしよう

スマホ写真なんで画質が粗いです・・・

 

奈良は五條の天ヶ滝新道登山口にはたくさんの車が停まっていた

五條モンベルのハイエースも停まっていた

初心者の雪山登山にはうってつけのコースだと思う

 

 

伏見峠を経て4・1キロだそうだ

 

登山道の名前となっている天ヶ滝があるから見に行こう👀

水量が少ないのかな

 

景色の無い植林体の中を登って行きます

 

久留野峠に行くダイトレと合流します

 

伏見林道からは新雪で広い道だ

 

カーブミラーで自撮り

 

かなり雪が積もっているよ

この道はちはや園地の車と葛木神社の車が通れるようです🚙

 

ちはや園地も積もっているよ~⛄

 

しばし ヤマガラちゃんに遊んでもらう🐦

 

奈良側の展望のある場所

 

一の鳥居

 

雪が多いよ~

 

ブナ林の辺りから見た大和葛城山は雪化粧だ

 

葛木神社で今日の無事を祈願する

 

新雪で踏み固められていなかったから急坂もチェーンスパイク無しで下れた

紅い灯篭も雪化粧

 

寒いはずだわ、-6℃だって。。。

 

山頂広場にお昼前に着いた

 

目視では景色もよく見えたがスマホ写真だとダメだわ・・・

 

ライブカメラに写り込み~

帰路はチェーンスパイクを着けて下ります

 

山頂広場に行く時に作っていた名物のカマクラが完成していた

 

帰りのちはや園地に雪だるまがおった⛄

帰路は景色や急坂も無いから淡々と下るのみで雪が少なくなったところでチェーンスパイクを外した

 

無事登山口まで戻ってきました

 

デジカメは作動しなくなって修理に出したのでスマホで写真を撮ったがスマホも山頂広場で

寒さに負けて電池残量ゼロになりフリーズして焦ったがサブバッテリーを繋いで

ポケットに突っ込んで暖かくしたら回復してくれて良かった~📱

カイロを持参せねば

 

スタッドレスタイヤが製造されてから5年以上たっているので機能するか心配なので

YouTubeでよくやっている再生方法を試みてみます

エエんか悪いんか知らんけど。。。



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。