goo blog サービス終了のお知らせ 

適当でええねん!!

自分の生きた証として写真の保存容量が超えても有料で書いてきたのに終了ってどうよ!!
移転先を探さねば・・・

屏風岩公苑から山歩き (4/20)

2019年04月21日 | 山登り 赤目、倶留尊

曽爾村にある屏風岩公苑から住塚山~国見山~屏風岩と歩いてきました。

ネットで桜の咲き具合を見ていたら5分咲き程度となっていて27日では遅いかなと思い近場の龍門山をやめて急遽行ってきました。 

 

桜と屏風岩で絵になるねぇ。。。

 

屏風岩は柱状節理?火山だった場所なんですね。

 

キレ~なお花。。。

 

青いネットを張ってます。

 

屏風岩の分岐を過ぎ住塚山へ進みます。

結構な急登ですよ。

 

この青いテープを追って行けば間違いない!!

 

何の木のお花?

 

住塚山到着~

ベンチも有り休憩ポイントかな。

 

霞んでいてスマホのズームだから(笑)

曽爾高原だわ。

 

右が高見山かな。

 

何処かわからんが雄大な山々。

 

地点名は書かれてなかったがゼニヤタワですね。

 

ここから国見山へは急登になります。

 

ロープを張ったプチ岩場があります。

 

国見山山頂到着~

360度の展望があります、休憩にはもってこいです!

 

さっきの住塚山と同じような景色が見えています。

 

唯一違うのは東の方向が見えます。

目視ではうっすらと雪を被ったお山が見えたんだけど写真では無理~

 

クマタワ峠に向けて下ります。

 

もう階段のアップダウンばかりで閉口しまんがな・・・

 

クマタワに到着。。。

ハイキングコースの登山口だって。。。階段ばかりだよ。。。

トイレもあったが扉に木が打ちつけられていて使用不可です。

 

東海自然歩道を進むが最初のちょっとだけ土道で舗装路歩きとなる。。。

 

この林道から屏風岩に取り付く場所があるんだがここも舗装路歩き。。。

周回歩きを組んだんだがよく調べてなくて山歩きが舗装路歩きとなる失態に・・・

 

桜に癒されます。

 

やっと屏風岩に行く取り付きがありました。

やれやれ。。。

 

案内に消えた分岐があったのでキョロキョロして見ていたら屏風岩山頂への案内がありました。

ここから先は足のすくむ断崖絶壁が続くみたいですよ!!

 

ピークがわからず進んできたら一ノ峰にきました。

 

少し際まで行くと足がすくんで怖いわ~~

ここからは激下りを経て屏風岩への分岐へと進み登りに通った道を下ります。

 

さくら~さくら~♪

 

あの天辺を歩いてきました。

朝方は駐車料金徴収の人もいなかったんだが車に戻るときっちり500円払いましたとさ。。。

夜はライトアップされるみたいで照明設備もありました。

出店もあり草餅やこんにゃくの炊いたのを売ってます、こんにゃくは美味でした。

 

下る途中で車を停めて撮りました。

ピンクのキレイな大きなお花はモクレンかな。。。

 

山歩きなのに舗装路歩きがあるとテンション下がります。

ピストンが嫌なので周回ルートを無理やり設定するからかな。

次回ここを歩く時の周回ルートはええ感じのができています(笑)



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。