松山周辺はJCAがここんとこ攻めていた宮城県・牡鹿半島とは違い食料など容易に調達できる環境なので気楽に戦場に乗り込めます。
ということで余裕こいてるとお昼過ぎ!?ちゃっちゃとエサをゲットし向かったのがカレイ・ポイントでは有名な「森漁港」。


まだ花見ガレイにはやっぱり少し早いようでガラガラ状態、、、平日というとこもあるからかな?(笑)最初の角から沖向きがベストと情報を得ていたものの、すでにエギとウキ?の先客が数名いたので先端で陣取ることにしましょう!

潮流がめ~っちゃ早く35号のシンカーを用いてもすぐにグイグイ流されてゆきます。
まあ京阪神で言えば「林崎ベランダ」のようなものですなぁ。ただラッキーなことにエサ取りも全くおらず、まずは潮止まりが訪れるまで置き竿でじっくり待つことに。
時間だけが過ぎ去ってゆきます、、、。

小春日和でポカポカ陽気な本日は防寒ウェアも必要ナシ!
仕舞いに寝転がってゴロゴロ時間を潰してるとみるみる干潮になっおり沖にはさっきまで水の中?だった四角の岩場が出現しているではないですか!?(笑)16時前くらいには潮もゆるんできたので新鮮なエサに付け替えて投げ返します。
そしてやっとこさ微妙なアタリが出ました!

手のひらサイズですがマコガレイ撃沈。
もっとでかい敵希望のわたくしめなんでこれじゃあぜ~んぜん喜べませんねぇ。
結局夕暮れ時までがんばりましたが音沙汰無しで一日目終了となっちゃいました。
はぁ~、明日はどこ行こうか、、、。
「明日こそ大漁!?」と思った貴方!これ押してちょ →
