どこいこ~かなぁ~??と考え、最初はまたまた御坊まで出撃しようかとも思ったのですが今回のJCAにはもう一つのミッションがありました!それは、
13日の出撃に備えて塩イワシを作るべく材料?となるイワシの確保です。
まあ、現地で生きた小アジやイワシが釣れれば何の問題もないのですがとりあえずは念の為ということで!
で、選んだ戦場がここ「加太港・大波止」です。実はJCAも今回が初めての場所だったのですが、かなり広々としていてのんびりファミリーフィッシングが出来そうな場所です。JCAはまだ真っ暗な早朝2時から竿を出し始めました。まずは2本にユムシ、残りの2本にマムシを付けて置き竿にしてみます!

やっぱり予想通り来ました。ユムシに大アナゴが、、、。HなH君は美味で大好きみたいなんですがJCAは調理がめんどくさいのでバイバ~イ!です(笑)
大波止の外向きはかなり潮流が早く35号の天秤で投げても右へ右へ流されていきます。そんな中ドラグが突然鳴り何かが走りだします!?慎重に取り込んでみると!

40cmちょいオーバーのキビレ(クロダイ)が釣れました!ちなみにこのお方もユムシに当たりました。残念ながらこれでユムシはおしまいなんです。なんで?と思いますよね~。
実はど~せまたユムシみたいな大きめのエサに来る魚なんて今日はいないだろう!と勝手にJCAは予測しエサ屋でユムシはたった2匹のみ!?しか買ってなかったんです、、、。トホホ。
ほんとこういう時に限って当たりエサになっちゃうんですよねぇ~。エサ代ケチったのが悪かった。そしてもう一方のマムシというと?
投げても投げてもウミケムシやアカエイの猛攻に合い最悪でした!そんなやりとりするうちに夜明けです。




平日なのに夜明け前から満員御礼です!みんなサビキでアジとイワシ狙いです。
JCAもマゴ・ヒラ用活エサ確保のためサビキをセットして投入してみますが思わぬエサ取りがいるんです!!そうですサバです。圧倒的にサバの回遊数が多すぎて先にサバばっかり付いてくる状態。他の人も釣っては捨ての繰り返しでがんばって時々混じってくるアジをキープしてました。
わたくしめも孫バリ仕掛に替えて小アジが釣れるとすぐにエサとして付けて投げていきます。それと同時に今回持参した塩イワシ・ミサイルも発射です(笑)
ですが結局孫バリ仕掛にしてからはアタリすら来なくなったので帰艦準備に入りました。なんせ昼過ぎには飛行機で北海道へ向かわないといけないので。
「加太港」はこ~んな感じですよ!




ハイ!本日短時間強行出撃の結果です。とりあえずお土産に数匹だけサバをキープしました!
あっ、ちなみに今朝は全くイワシの回遊が無かったようで塩イワシ用の材料確保ミッションは不発に終わっちゃいました。はぁ~。

さて車へ戻る途中、ある看板に気付きました!これです。

あははぁ~!!JCAはそんなの知らずにおもいっきり投げまくってました(笑)っていうか他も投げてる人ばかりだったような、、、。まあいっか!帰りは通勤ラッシュにはまってしまいせっかくの高速道路利用もパーでした。北海道で美味しいもの食べて癒されてきやんす!
