しかしなんででしょうね?
最近デジタル世代の若い方々に、アナログなモノが受けているらしい。
アナログレコードやフィルムカメラや写ルンです、となんとなくココまではホホウ~と納得していたが、
最近はカセットテープまで出てきたそうで・・
カセットテープが聞けるラジカセが再発売されたり、
都内ではなんとCDでなくカセットテープ専門のショップも出てきてるみたい。
お気に入りのアーティストの音が、普通にダウンロードで手に入るのだけど、
やはり形に残るのがイイらしい。
でも、音質はCDレベルとはいかないので、そこはわかってるのかな・・
思えば自分の昔のコレクションもそのまま押入れにありますなぁ
いわゆるエアーチェックでした。
その昔NHKのJAZZ関連の番組とかでも、いわゆるフュージョンに変化しつつあったハンコックやJベンソン等よく流れてたな。
今、カセットデッキは1台残っているけど、ココ10年は電源いれてないから大丈夫かな・・
最新の画像[もっと見る]
-
ジャンク品(もしかしてお宝?)の楽しみ・・ 10年前
-
ジャンク品(もしかしてお宝?)の楽しみ・・ 10年前
-
ジャンク品(もしかしてお宝?)の楽しみ・・ 10年前
-
ジャンク品(もしかしてお宝?)の楽しみ・・ 10年前
-
アンティークカフェでなぜかいい演奏ができた~ 11年前
-
南陽市ライブパブSUNNY(サニー) 12年前
-
八陽館クリスマスライブ 12年前
-
病棟での流し演奏でした 12年前
-
病棟での流し演奏でした 12年前
-
新たなボーカリストめっけ~ 12年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます