普段からよくギターでボーカルやフロント楽器のバックをやっているんだけど、
いつも弾きながら思ってるのは
「前回のやりかたよりもっと面白くしたい~」
ということ。
幸い、ギターに加えてベースも弾けるので、
いっそギターの低音弦をベースのように弾けないか・・とか。
その発想を具現化する方法としては
①アナログ的に、実際にベースっぽく聞こえるように太い弦を張る
②デジタル的に、エフェクターを利用し低音弦の音をベースへ変調する
のふたつ
①は構造的なハードルが何点かあり、そう簡単にはいかない。
②は事実上BossOC-3を使えばベース音に変換可能だが、
様々な動画を検証してみても、なんかオルガントーンの域をぬけないような・・
うーん、テクノロジーの更なる進化を未来のOC-4に期待するのが妥当か・・・
などともっと面白くなるすべはないかと
アレコレ考えてはいるのですよ。
最新の画像[もっと見る]
-
ジャンク品(もしかしてお宝?)の楽しみ・・ 10年前
-
ジャンク品(もしかしてお宝?)の楽しみ・・ 10年前
-
ジャンク品(もしかしてお宝?)の楽しみ・・ 10年前
-
ジャンク品(もしかしてお宝?)の楽しみ・・ 10年前
-
アンティークカフェでなぜかいい演奏ができた~ 11年前
-
南陽市ライブパブSUNNY(サニー) 12年前
-
八陽館クリスマスライブ 12年前
-
病棟での流し演奏でした 12年前
-
病棟での流し演奏でした 12年前
-
新たなボーカリストめっけ~ 12年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます