goo blog サービス終了のお知らせ 

ウッドなベースのギター弾き

ウッドベースとギター使いのJAZZCATの、音楽どっぷりの雑話。プレイヤー受けを狙っている。

この時期のおたのしみ

2009-04-05 18:19:14 | 楽器全般
リサイクルショップにさまざまなリサイクル品が
毎年多く出される時期です。
詳しくないひとにとっては、ほとんどゴミだったりするものが
好きな人には たまらないお宝だったりする。
一番期待できるのが、生ギターのジャンクですな。
勿論致命的なキズや割れなどがあるものは まず避けるが、
弦が切れているとか塗装がぼろぼろになっているもの
退色している、ペグが壊れている
とかは全然OKだし、
それこそ30年以上前に作られた国産ギターは
当時廉価のものであってもフツーにいい木材を使っているため、
メンテさえしてやれば、のちのち音が化ける可能性が高い
というか化けているんですね。

一方エレキギターの類は
やはり使い物にしかならないものがほとんどかなあ。
(まれにテスコとかグヤとかのビザールに出会うこともあるけどね)
アンプ関係や電気モノのお宝をみつけることはまずありませんな。

今日もTOKAIブランドのガットギターをジャンクで見つけまして。
おおきなキズもなく、
表は目の詰まったスプルース単板、裏横はきれいなローズ、。
ネックの状況を確認するために
チューニングしてそのままにしてきたから
1週間後に行ってみてネック起きが無ければ
そのままお持ち帰りかも・・・