最初にポッチとして 爽快な気分になりましょう


以前お風呂の入り方を
ここでお伝えさせていただきましたが
今日は冬という事と
血圧の関係で述べさせていただきます
以前の記事ではお風呂と免疫力に
関連した話をしたつもりでしたが、、
冬においては気温が寒いので
お風呂に入る一連の動作で
血圧が乱高下しているのです
室温の低い脱衣場では寒いため
血圧があがります
さらに湯温の高い浴槽や
シャワーを浴びると血圧がさらに
上昇します
やがて体が温まると血圧が下がり
始めます
入浴直後が最低血圧になります
その後、徐々に血圧が平常に
戻っていきます
ある例として
平常血圧 130 の人が
43度以上程度の熱い
お風呂に入った時最大血圧は180を
軽く超えます
お風呂から出ると血圧が急に下がり
95くらいまで下がった後
冷えた脱衣場で 再び血圧が急上昇してから
最初の血圧130程度に
戻っていくのです
このように熱いお風呂では血圧の
乱高下を招きます
熱いお風呂に入った直後
熱いシャワーを浴びた直後に
脳卒中や心不全を起こすリスクが
高まります
中年以降、動脈硬化や高血圧、過労、
薬の常用者などに特に
おこりやすい症状です
これを防止する方法は
明日 第2部として
記載させていただきます
このバナーをクリックして自分と人助けに貢献しましょう!


血圧の乱高下は大変危険です
よいお風呂の入り方を
しましょう
富山県 氷見市にて
このバナーをクリックしてみんなが私が笑顔に!
