goo blog サービス終了のお知らせ 

曲がり角で 迷いながら

自分も家族も人生の曲がり角に。戸惑いの中の日々を迷いうろついています。

気分の落ち込み

2014年12月13日 | 日記
気分の落ち込みというか、鬱状態?というか、しなくてはならない事はたくさんあるのに、する気が起きない。今までなら、天気がよければ(よくなくても)どこかに出かけたくなるのに、出かけたくない。
そんな日が続いています。
と、書いているところで、少しはなんですけど、すぐなってしまって、なかなかなれないんですなあ。
落ち込むというより、腹立たしいというか、不愉快のMaxっていうのか、自分でそのいら立ち、不快感がなんなのか、よくわからないんです。
何にそんなに、腹を立てている?なんて、そんなにマイナーになる?って自分に聞いてみるんですけど、わからないんです。
直接の原因はあるんです。
ですけど、それは単に引き金にすぎなく、本当は自分が変わらなくてはいけないのに、そうしなくてはいけないと、ずっと、自分でも思っていたことなのに、なぜか、怒りがわき、そのいら立ちの持って行きようがない。
それをはきだそうとしたけれど、失敗。
ますます、どよ~~ん。
自分を振り返ってみて、どよよ~~ん。
今までなら、単純な私というか、結構良い方に考えられる自分だったのに、今回はど~~してもマイナーにしかなれないんですなあ。
まあ、そんなも、本当の自分なんだから、受け止めなくてはなあと片方では思いつつ、周りに棘をつきだす、自分を押さえら切れず、相手が悪い訳ではないのに、と、またそこで自己嫌悪。
ずんずんと、となって行くのを、ひとつするのが、やっと。
どこかに、思いっきり泣ける場所はないのかねえ。
自分の居場所にさ。
自分の家にさ。
三界に家なしは、今でも健在さ!

8na8na-clubアップしました(*^^)v+近況報告ほんの一部

2014年12月09日 | 日記

8の付く日は webにお花をの 8na8na-club

ココログアップしました。

こっちの方に書く内容は、てんこ盛りなんですけど、どこから書けばいいのか?

とりあえず、昨日は午前中実家母Yこさんの総合病院の付き添い。

急ぎとって返し、オット母Bこさんの昼食と、朝出来なかった洗濯2階回し。

 

午後はオット母Bこさんの眼科の付き添い。

買い物に行く時間はなくなったので、在庫総ざらいで、ミートローフを作るも、ムスコには夕飯フラレル。

実家母Yこさんの認知低下は相変わらずだし、オット母Bこさんの歩行も下降の一途。

つまり、病院もずっと付き添わなくてはならず、なかなかの苦行であります。

ついでに、ムスコもねえ…

必要最低限どころか、必要な事も喋らず、でも、こちらへの要求は言うという、

「こやつめ!」なんですわ(Q )) ><ヨヨ

来週の日曜日は法事もあるし、その次の日曜日も今度はあほ~なムスコの用事。

ええ~~~???

もうその次の日曜日は28日じゃん!

で、そのあとは恐ろしい年末年始かい!

もしかして?

その前にマゴは冬休みに突入し、我が家に乱入か

 

 


無事が確認できました。

2014年11月23日 | 日記

長野の地震。やはりいろいろ被害が出ていますね。

被害にあわれた方、お見舞い申し上げますm(__)m。

 

 

幸い自分の親戚には大きな被害がなかったようです。

 といっても、いろいろ倒れたり崩れたりがあるようですが、とりあえず、なんとか生活はして行けるようです。むしろ、息子達のいるところの方が被害が大きかったので、村の人と地元に残っています。

 雨が心配ですけれど…。

 昨日夕方から自家用車で出かけたムスコは今朝早くに戻ってきました。いつも、ふらっと、行き先決めず出かけるんですけど、さすがに家に戻ろうと思ったらしいです。

 といっても、また、出かけちゃいましたけどね。夜には戻るようですが。

 今晩は静かな晩になるでしょうか…。


地震

2014年11月22日 | 日記

長野で大きな地震が起き、心配です。

親戚(高齢者)が多くいるので、被害が心配です。

こちらも(静岡市葵区)ゆっくり大きく揺れ震度3でした。しばらく揺れていてちょっと怖いです。

ムスコも連休で出かけていますしねえ。

とにかく、すぐ外に出れる格好で寝るとしよう。

しかし、こういう時Bこさんはどうしたらいいのか悩むねえ。

 

 


フリーデイなので…

2014年11月05日 | 日記

今日はオット母Bこさんも、実家母Yこさんも、デイの日なので、私もフリーディ。

といっても、デイの送り出しを待って、そのあとこまごま家事をやっつけなんてしていると、もう10時を過ぎてしまう。

天気も今にも降り出しそうだし。

で、結局おやつというよりも、早お昼を済ませて、自分の整形外科でまずはリハビリ。

やはり11月に入るとあちこちねえ…。

時間がかかるので、お昼に掛からないようにとか、夕飯の支度に差し支えないようにというと、結局2人の母がデイに行っている日しかないし、来週はデイの日に仕事を入れてあるから行かれないしとなると、やっぱり、今日行っておかないとなんだよなあ。

フリーデイの「楽しみ」がこれでつぶれるって言うのも何ではありますがねえ。

一応運動療法も含めて4つのリハビリなので、自分自身が40~50分掛かるので、待ち時間に、往復の時間も入れると、最低でも3時間では足りないのよね。でもね、やればやっただけの事はあるので、自分の為にやってきました。

早お昼を済ませたので、帰りにそのまま、ショッピングモールで、お買いもの。

欲しかった、薄手のコートに、長そでシャツにトレーナーに、それに、丁度ほしかった大きさで、かわいいバック(もち、カメラが入るやつ(*^^)v)を見つけて、短時間でお買い上げ。

だって、見てるとどんどん買ってしまうもの。最近カードで買うからさあ。やっぱり、ちゃんと限度は設けないとね。と言いながらも、ちょっと値段的には当初よりも掛かってしまったけれど、良いなと思うものってなかなか見つからないし、あまり見にも来れないからね、と、自分に言い訳しつつ、帰宅。

日があたってきたので、洗濯物を干し直して、共同購入の荷物の取り分けに行って、それでもう、一日終わってしまいましたわ。

でもって、明日は仕事、明後日はBこさんの整形外科(骨粗鬆症の薬、フォルテオが処方されているところ。今月は丸1年の検査が入っており、時間がかかる。そして、週末はGオさんの1周忌の法要と、また、慌ただしい日が続くのであります(;一_一)

しょう~~がない、今週は買ってきたコートとバックを眺めて(いや、使って)英気を養おうかねえ…。


Bこさんと、富士山を見に

2014年10月18日 | 日記

昨日はあまりに天気がよく、穏やかな日だったので、自分でも思いがけず、Bこさん連れて、富士山を見に行ってしまい(もちろん、車で)始めは新東名の富士山が見えるところにと思って行ったんですが、あまりにBこさんが喜ぶので、ついつい、富士宮の浅間神社まで行ってしまいましたあ~~。

考えてみれば、Bこさん、Gオさんにどこでも連れて行ってもらっているように思っていましたが、いわゆるドライブっていうのは、もう何十年もしてないんです。

Gオさんは、ひとりで、あちこち行っていましたからね。

始めは神社のところに湧玉池というのがあって、それを見せたいと思ったんですが、段座もあって、一度はあきらめようかと思ったんですが、Bこさん、文字通り踏ん張って中に入り、浅間神社に入るのにも、手すりのある階段をやっとこ上ったと思ったら、あとが階段に手すりが無く、遠いけれどスロープまで歩く?と聞いたら、「頑張る」と、片手は私が抱え、片手は杖で、なんとか、上がりましたあ。

思わずエライエライ、がんばった!

と言うと、「頑張ってくれたのはよしこさん(*^。^*)ありがとね、ありがとね。何十年ぶりかで、来たよ。」

帰りはスロープを使いましたが、砂利道も頑張った。

トイレも頑張った。

Bこさんもですけど、わたしも感動のぐるりすそ野まで見える富士山に感動でしたよ。

11時半ごろから急に思い立って、行くか~?って誘ったら「行く(*^。^*)~」

途中で買い物もして、「今日は楽しかった、楽しかった」と思いっきり喜び、(今までは、誘ってもなんだかんだ言って動かなかったんですけどね)歩く時もBこさんの方から、手をつないできてくれて、こっちもうれしくなりました。

わ~~い、わ~~い。

4時には帰ってこれたし。(*^^)v

新東名さまさまです。

なにせ、帰りは50分で帰れたもの。(*^^)v(*^^)v

私も楽しかったし、NPO法人の活動で、けっこうなトラブルがあり、気分が落ち込んでいたんですけど、元気になりました(*^^)v

 

※ ココログにこの時の写真をアップしました。

よろしければ、お立ち寄りくださいね。→こちら


ぎりぎりセーフ

2014年10月06日 | 日記

台風18号、今朝静岡に上陸しました。

朝7時40分

仕事に出かけるムスコが、水が上がってきてるから、荷物をあげろ~と、玄関から叫びました。

雨がひどくて、とりあえず、玄関から覗くと玄関の前の道路は冠水していました。

実は実家母Yこさんの総合病院での診察日でして、うちのBこさんを置いて出るつもりでしたが、これでは、外に出る事も出来ません。

あわてて、Yこさんに、「今出れないから、雨の様子を見ながら待機ね。」と言っても、緊急性が伝わらず。

「水が上がってきているから、車が出れないよ。そっちも水につかるかもしれないから気をつけて。」

と言うと、「そっちの車が出せなかったら、いいよ、弟ヨメが今日はいるから、あんた、後で歩いてきてくれれば。」って、歩いてなんぞ行けやせんぜ。

弟ヨメももう前日に休みとなって自宅待機になっていたようです。

とにかく、話しも聞こえないぐらいの雨なので、Bこさんを連れて、逃げるか(つうてもどこへ?)?B子さん連れてじゃあもう、逃げられないから、とりあえず、いざとなったら、ソファーかベットの上に乗せておくしかあるまい。

と、わずか10分後、7時50分、玄関の段の一段目下まで、水が!

、その2分後。

更に水が押し寄せてきました。下水も流れなくなってしまったようで、トイレの水が危うい。なんとか、いつもの水の線よりも上に来て、停まってます。

とりあえず、まんま炊く?

あっちうろうろ、こっちうろうろ。

その間にも実家母Yこさんからは、ピントのはずれた電話が。

一時、横殴りの雨が降りましたが、10時近くに上がってきました。

Yこさん、「行くよ行くよコール。」そのころには、弟も今日は仕事は休みになった。これから帰るとの連絡が入っていたので、私は、てっきり、弟夫婦がYこさんを連れて行ってくれるだろうと、ちょいっと気が抜けた状態。

それに、トイレが流れるかどうか心配だし、また、この後降ってくるかもしれないので、さすがにBこさん一人置いて出るのは、出にくかったんですけど、今度は「ヨメさんに送ってもらったから、きて!」後で聞いたら、ヨメさんは、当然付き添いもするつもりだったようですけど、Yこさんが、「よしこが来るからいい」と追い返したそうな(@_@。オイオイ(;一_一)

さすがに、今日は予定の人も皆キャンスルで、病院も空き空きで、あっという間に終わってしまいました。

そのうち、Yこさんの行く予定で今日はお休みになったデイからも、なぜか私の携帯に電話があり、午後からやるので、どうぞ。つわれたら、Yこさん、即答で、「行く」

まだ、11時なのに、お昼を食べると言うので、まだ早いし、私はBこさんの事も気になるから、帰りたいと言うのに、そんなことは聞く耳持たず。

早々、お昼、ご馳走になりました。

ドリンク付きで880円なら、まあ、いいですよね。

Bこさんには、パンを買って、急いで帰りましたけど、オットに水が出たと写メしておいたので、さすがにオットも帰宅してこっちも早々のお昼を済ませていました。

あちこちで、被害があって、大変な日だったのに、少なくともYこさんには、その認識がなく、他にもう~~んという言動があり、認知の方がねえ(;一_一)かなり、まずいでんな!

一応、今回はなんとか水が引いてくれましたけど、Bこさん連れては逃げれないなあ。

Yこさんも、危ないという認識がなくなっているから、どんどん、外に出て行ってしまいそうだし。

障害があったり、高齢者などは前日から避難するようにって言うんだけど、避難所ってうちのあたりは高校なんですけど、一度もそこで、避難訓練もやってないんですけど、前日から、避難所として使えるんですかねえ。

高いところ(2F)にしても、わたいじゃあ、上げれないよ。じりじり、一段ずつずり上げる?

ほんと、どうしたらいいんだろうねえ…。

    

Bこさん、すぐ、こうなっちまいます(寝てるんですな)まだ、ソファの時は良いけど、椅子に座っている時は危ない危ない。

これがなければ、それほど心配はないんですけどね。(;一_一)

ま、それでも、明日のお葬式は出かけますけどね。

 

 


スマホはやらへんで!SOFTBANKは止めるど~~

2014年09月24日 | 日記

ん?なんで「やらへんで」なんて言いたくなったんだろ?

まあ、それだけ怒ってるつう事で。

先週のことでありましたよ。

オット母Bこさんと、とどちゃんは、親戚におよばれしてましてね、しかもムスコも研修でいない!

ちょいっとばかり、心が浮き立つつうもんでありますよ。

さて、どこかに出かけようか、それともなんて何気に新聞広告を見ていましたらですね、

 

確かに犬のお父さんのいるところですよね。

しかも

20日(土)、21日(日)全店営業開始8:00って書いてありますよね?

そうかあ、8時から開店って事は混まないうちに行こうと、そわそわ、出かけた訳ですよ。

いえね、この少し前にオットとどと、某家電量販店で、本日契約するとなんと10000円の商品券!なんつうのにつられたんでありますが、オットとどが家に帰りたくなって(こやつ、用事がすんだらさっさと帰りたくなるんですな。)まあ、とどを置いて出直すかなんて思ったんだけど、結局そのままになってしまってたんですよ。気に入った機種があったんですけどね。

今度こそ、私もスマホでびゅ~!

近くにSOFTBANKに出かけましたよ。確かにSOFTBANKですよ。

なのに、閉まっていたんですよ!

シャッターが半分だけ開いたので、もしかして、10時まではこんな感じと思ったら、

「お客様。10時開店でございます・」

「は?チラシには8時開店って書いてありましたよ。全店8時開店って。」

と、荷物を運びいれている出入りの業者さん、「8時は昨日でしょ?」

まあ、その時はじゃあ、見間違えかな?でも土日は8時開店って書いてあったよなあ。と思いながらも近くのコンビニで時間をつぶして行った訳ですわ。

本当は機種とかと待っている間に見ようと思ったんですけどね、いきなり、どうぞと席につくことになり、「そろそろ、スマホにしようかと。でもよくわからないので、とりあえず、どんなものか教えていただけますか?」つうたらですね、まあ、当たり前かもしれないですけど、身分証明書が無いと説明が出来かねますって言うんですわ。

家電量販店ではそんなことはいわず、いろいろ説明してくれましたけどね。

で、まあ、身分証を提示してさて説明を受けましたけど、一応機種を触ってみたいじゃないですか。と色違いはあるんですけど、携帯電話が普通のタイプが1機種と簡単携帯が1機種。しかも動作が確認できない。スマホも簡単スマホと、もう一種だけ。

は?

で、しかも、携帯電話もそれなりに今の方がいいだろう(便利になっているだろう)と思ったら、そうでもないんです。今持っている物の方が機能がいいのね。

でも、スマホは料金的に説明を聞いている限り、チラシのようなサービスがないんですよ。

と、それは、(私はSOFTBANK)乗り換え=他会社からSOFTBANKに乗り換えた時だけで、SOFTBANK内だと、2年間の縛りの後、1ヶ月間のみ違約金は発生しないけれど、それを過ぎたら、また2年間は違約金が発生するそうな。

う~~む。でもCMだと、なんだか繰り越しだのなんだので、安くなるんじゃないの?

考えてみれば今どうしてもスマホじゃなきゃって事ではないので、せっかくだから携帯電話の新しいのを(前よりも使い勝手のいいものに)と思って聞こうと思ったら、

携帯電話の使い方を聞かれても困るんですよね、もう私自身携帯電話を使った事が無いんですよ。」

と、のたまったんですわ!

あんたんとこにゃあ、携帯電話はおいてないんかい!

もっと年の多い人がそれこそ簡単携帯とか買いに来ないんかい?

使い方がわからなくても大丈夫。ちゃんと教えてくれますなんて、どっかてCMしてたがな~。

まあ、結論から言うとですね、その一言で少なくともこの店じゃあ買わない!って思って、

「いろいろ聞いて申し訳なかったですけど、やっぱりやめます。すみませんね。」と言って家に帰り、チラシを確認。

やっぱり、土日全店って書いてあるじゃん。

確かに裏にちゃんと地図と電話番号もあったよね。

うん?SOFTBANK○○グループ15店舗って書いてある!

つまり、○○グループ全店って事らしい。

でも、どう?勘違いした私が悪い?

とにかく、いろんな意味で気分が悪く、(SOFTBANKなんぞ行かずに、どっか他へ行けばよかったとかさ、店員の態度にむかっとかさ、SOFTBANKの仕組みにむかっとか)午後、出かけるついでに上のチラシを持っていったさ。

 

別に、このお店が出したチラシじゃないのはわかってますよ。

裏をよく見て店名を確認せずに出てきた私が悪うございましたよ。

でも、私だけじゃないと思うよ。

じゃあ、アンタン店に○○グループとか××グループとか入れるべきでしょ?。

入ってないじゃん。

と、やっぱり言ったね。

「お客様。これは○○グループのSOFTBANKでございまして、こちらは違いますので。」

「よ~~く見たら、裏に○○グループって書いてありました。でも本当は全店の前に○○グループって入れるべきですよね。

どう違うか見てわかる?お宅のお店のマークと同じですけど。間違って朝早くから来るのは、私だけではないと思いますよ。

まあ、とにかく、いろんな意味でソフトバンクは嫌いになりましたから、申し訳ないですけど、他に乗り換えます!

ゆうてきた。

ま!今の携帯がおしゃかになったら、ホントに止めるわ!フン!

 

 


男は(も)現実を受け入れられない?

2014年09月07日 | 日記

カテゴリー日記 ジャンル「子供」としましたが、親子であるので、自分の息子の事は「子供」ではあるんですが、大人か子供かとなると、大人の「子供」のお話でございます。

もう、私、いわゆるマゴつうもんが出来て数年。

大分、「おばあちゃん」と言われるのも自然になりつつあります。

ここも、さっきの子どもか大人かの時と同じく、世間的な「おばあさん」と、「祖母」が同じ言い方な為、正直「おばあさん」と言われるのには抵抗がある年頃ではあります。

で、我が息子、もうおばあちゃんであるわたくしめにですねえ、「かわいい」「お母ちゃん」でいてほしいと望む訳です。

まあ、そりゃあ、おしゃれを忘れてどうでもいい格好をするのはよくないとは思いますが、決して、年齢よりも老けて見られる訳でもなく、昔に比べれば、そりゃあ、それなりに「年を取って」仕方がないじゃないですかねえ。

「おばあちゃんなんだけど、それはわかっているんだけど、絶対、10年前のかわいいお母ちゃんになれるはず」と言い張るんですなあ。

具体的には「眼鏡を止めてコンタクトにする」→老眼が入ってきたので、眼鏡の方が楽(取ったり掛けたりが出来る)。コンタクトじゃあ、さっとは外せませんものね。花粉症もあるし。

白髪染めをしろ。髪を短くしろ。

こちらは、掛かり付けの美容院の美容師さんが年を取ってしまったのと、白髪染めでアレルギー反応が出てしまって、トラウマがあり、他の美容院に掛かれないってのがあるんですわ。

で、自分で、髪を巻き巻きしているんでありますが、夕方になると、取れてきてしまいますから、まあ、息子が見る時には、どうでもいい頭になっとるんですな。

でもさあ、10年前の「かわいい」お母ちゃんってねえ…。

あんたも10年前に戻れるのか?つうたりましたわ。

まあね、そりゃあ、いつまでたっても変わらない方もいますよ。若い若いって言われる、郷ひろみだって、顔にはやっぱり年齢を感じさせるものがあるじゃない?

逆に年を上手になった人には若い人にはない、魅力がある。

いえね、私にそんな魅力があるっていうわけじゃあない。はっきりいって、普通のオバサンよ。ま、普通のおばあさんになれりゃあ、上等じゃないかねえ。

というか、親が年を取ったのを認めたら?って思うのよね。

自分のおばあちゃんは、どうだったの?今どうよ!

現実はそういうもんよ。

綺麗だ綺麗だって言われ続けたBこさんだって、今は…でしょ?

仕方ないじゃない。

いや、努力をしないってわけじゃないのよ。

年相応に人間は年を取る。年を取れば若い時とは違うって事を、認めてほしいと思うのよね。

たぶん、息子のこういう気持ちが、親の衰えを認めることが出来ず、介護に支障が出るってやつだろうね。

オットや、自分の弟を見ていても感じるね。

それにね、先日、Bこさんがばったり横倒しになって、病院に運んだ時、自分もかかわっていたのに、Bこさんをそうそう一人にはしておけないとか、送迎や付き添いが必要って、認識がないんだよね。現実としてね。

まあねえ、正直言って、仕事行くよりも大変な訳なんだけど、そういう事がわかってないね。

仕事を辞めて家にいるから、「楽をして」動かないんだと思っているのよ。「だらだらして」動かないんだと思っているんだよね。

家にいれば「暇だ」と思っている訳さ。

まとまった時間が取れない(例えば、お昼前にはかえって来なくてはならない)から、例えば、自分の病院とか、美容院とか、午前中じゃあ、お昼前に帰って来れないし、午後じゃあ始まりの時間の遅い病院では、夕飯に差し支えるし、他にも用があるから、Bこさんの美容院や、病院の送迎及び付き添いが優先で、自分の用事は最小となるわけよ。

となると、髪を染めるだの、パーマを掛けるなんて時間がかかるものはなかなかねえ。

ま、そんな中、結構頑張っている方だと自分では思っているのさ。

これって、子育て中にも言えることだよね。

「自分の」時間がないってどういうことかって、わかってないよね。

なんかね、息子の「かわいい」お母ちゃんでいてほしい。(まあ、これには具体的にああしたら、こうしたらがあったんだけど)

けっこう、ずず~んと重しとなって、心に沈んでます。(ぶくぶく)

 


Bこさん、とどちゃん、そしてひよ子2匹に鍛えられる(;一_一)

2014年09月01日 | 日記

Bこさんの、どこそこに行きたいのお付き合いに、オットとどが突然PCを勉強したいなどといいだした、その付き合いと、更に、今日はが満を持して押しかけ、よしこばあは肉体労働でごぜえましたあ。

ま、みなさん当てにしてくれるのはありがたいですが、(嫌われるよりはいいわな)誰とお付き合いしても、根気に体力に、かなああり大変であります。

合い間に仕事もあるしよ

つうわけで、ご無沙汰してましたあ。

一応、生きてまっせ。なんとかです。