ブリコラージュ

あらっ、不思議!!

手近にあるものを上手につかう

大根の実とニンジン炊き合わせ

2016-05-31 06:38:50 | 日記
大根の実とニンジン炊き合わせ


大根の実コトコト煮をアレンジした惣菜。


材料  [ 大根の実、ニンジン、豚肉、ショウガ ]
調味料 [ 塩、醤油、砂糖、日本酒 ]

手順
① 適量の大根とニンジン、豚肉は食べやすい大きさに切る。
② 鍋にサラダ油を入れて、豚肉、大根、ニンジンを炒め、
  具材が浸る程度の水と、ショウガを加えて煮る。
③ 実に竹串が通ってから調味料で味を整えて
  煮汁が残る程度に煮詰める。

※豚肉の代わりに鶏肉のそぼろやニンジン、
 あるいはブリと炊き合わせるのもいい。

大根 コトコト煮

2016-05-29 07:50:00 | 日記
大根 コトコト煮

夏に食べるというよりも、やはり冬がいい。
でもわずかに大根の実が残ったら上手に使いたいもの。

材料  [ 大根の実、豚肉、ショウガ ]
調味料 [ 塩、醤油、砂糖、日本酒 ]

手順
① 適量の大根の実は乱切りに、塩(少し)をした豚肉は
  食べやすい大きさに切る。
② 鍋にサラダ油を入れて、豚肉、大根の順に炒め、
  具材が浸る程度の水と、ショウガを加えて煮る。
③ 実に竹串が通ってから調味料で味を整えて
  煮汁が残る程度に煮詰める。
  翌日になると味がしみて、味わいが深くなる


※調味料は、大根がしっかり煮えてから加えること。
 半煮え状態で加えると食材に味は染みない。
 自分自身の味を信じて、味付けをしてみたい。

「サバダー」 大根の実&サバ缶の煮もの

2016-05-26 06:47:07 | 日記
「サバ大根」 大根の実&サバ缶の煮もの

緊急時の一品に◎!! サバ&ダイコン、略して
サバダー です。



馴染み深いブリ大根ではなく、
煮汁が入っているサバの缶詰を使い、
「サバ大根[サバダー}」に。
英語ならmackerel & white radish  でしょうか?

缶詰によるけども煮汁には砂糖等が入っているので、
煮詰める際の焦げ付き防止に水を加えます。
煮詰めることで味噌の風味は減ってしまうけども
ショウガを入れて煮るとサバの臭いが苦手でも
おいしく頂けます。
災害時等でも根菜&魚の一品に。

材料  [ 大根の実、サバの缶詰 ]
調味料 [ ショウガ ]

手順
① 適量の大根の実は食べやすい大きさに切り、
  八分位に煮る(竹串が少し通りにくい硬さに煮る)。
  余熱を活用して、さらに火を通し、冷めたら実を引き上げる。
② サバ缶の煮汁と水50㏄強を鍋に入れ、①を加えて煮る。
③ 大根の実に煮汁がしみたら、
  サバを入れてひと煮立ちさせる。

※缶詰なのでサバには既に火が通っているので
 温める感じでひと煮立ちを。
 大根の実を多くするか、サバを多くするかはお好み次第。

麦秋(2) この麦は?

2016-05-24 06:38:11 | 日記
この麦なんという名前かな?


 コムギ、オオムギ、ライムギ、エンバク……と
麦には様々な種類があるけど、
コムギよりも大きいものがオオムギ、
オオムギの種子を煎ったものが麦茶の源、
麦茶でよく知られるのは六条オオムギ、
黒っぽい色のライ麦パン、
オートブランの材料になるのがエンバク、
といったくらいしか思い浮かびませんね。
 麦は、冬、気温が低くなる時期に畔から麦畑に降りて麦踏みを
しないと成長せず、麦踏みの後には茎が伸びてくると聞い
た事があるけれど……。
コムギがどんな穂先になるのか知らないのです。
 さて、さて、画像はどの種類の麦なのか……。
イネ科の植物だから稲のような黄色の小さな小さな花をつけて、
受粉して実をなし、麦秋を迎えしっかり実っています。

大根の実 酢醤油漬け

2016-05-22 06:56:32 | 日記
大根の実を使った惣菜をいくつか並べていきます。
もっぱらおろしにして、ご飯にかけて食べるので……。


大根の実の酢醤油即席漬け



大根の実がたくさん残ったら、薄切りにし陰干しを済ませてから、
酢醤油に漬けると即席漬けのできあがり。
塩もみの葉もそえる色味もアップ。
使いきれずに残したものが、冷蔵庫内で「す」ができて捨てちゃうといった
もったいない事は避けたいもの。

材料  [ 大根葉、大根の実 ]
調味料 [ 醤油 酢 砂糖]
手順
① 大根の実は食べやすい大きさの薄切りにし、
  1日ほど陰干しする。
② 瓶に①を入れ、醤油:酢(1:1)の調味を加え、
  お好みで砂糖少々を加える。
③ 塩もみした大根葉には酢少々をかける。
④ ③と半日ほど経った②を皿に盛りつける。

※ 調味料の分量は、味をみて好みの味にしよう。
※ 気温が上がると薄切りした大根は腐りかねないので、
  ザルなどに乗せて風通しをよくしたい。